カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

天然ものウルイ

2024年05月01日 | 食・レシピ

先日、山菜採りに行った時に

昔懐かしくて、一つかみほどなんですが天然のウルイも採ってきました。

家の近くのスーパーにも、売っている時代に驚いているところでしたが

天然のウルイは、↓ こんなものです。

若い葉っぱで、みずみずしくて美味しそうです。

根っこのところに手を添えて引っ張ると、ポキット音がなって採取できます。

良く洗って、お浸しにして食べました。

お好みで、かつお節とか醤油でいただきました。

香はないのですが、程よいぬめりがあってとっても美味しいんですよ。

くせがないので、あく抜きも必要なく

味噌汁、炒め物、胡麻和え等何でも合う山菜です。

 

 

実はこれ、ギボシの仲間ってことをブロ友さんから聞いた時にはびっくりしましたが

ギボシの仲間でオオバギボシとかコバギボシという種類のようですね。

スーパーで売っているのは

ハウス栽培とかなんでしょうね。

茎が長くて美しくパックされているんですもの。

 

 

小さいころ食べたウルイの後

どんな花が咲くのか?・・・採取した後は、もう用済み

記憶にございません状態でした。

 

 

山菜採りの後は、筋肉痛やらひざ痛、腰痛やら大変でしたが

温泉入って何とか身体はだいぶ落ち着きました。

来年は、山菜採りもほどほどにしなければ・・・と反省点です。

ご心配をおかけしました。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶりかな?おからを調理したのは

2024年04月11日 | 食・レシピ

たまに、おからが食べたくなると

スーパーのお総菜売り場で買って食べていました。

が、産直に言ったら手ごろな量のおからが

一袋になって売っていたのです。

なんか・・・作って見ようかな?って気分になって

買い物かごに入りました。

 

 

そして、いろいろ冷蔵庫の残り野菜だったり

油揚げ、ちくわや、たまたまあった、焼き鮭の食べ残しまで入れて

ちょっと水分多めの「おからの炒り煮」を作ってみました。

何年振りかに作った割に美味しくできたんですよ。

ま、これも自画自賛ですけどね。(*_*;

この写真じゃ美味しさが伝わらないですね。

 

小さい頃は、もさもさする感じがしてあまり好きでは無かったのですが

今では、大好きになっています。

身体が欲しているのでしょうかね。

 

 

おからは、植物繊維や質の良いタンパク質も摂れて栄養豊富なんですって。

腸内環境の改善や、便秘にも良いらしいです。

また買ってこようっと!(^O^)/

沢山出来てしまったら

小分けにして冷凍がおすすめです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキングプロを使い始めて

2024年03月29日 | 食・レシピ

2月初めに電気圧力鍋(クッキングプロ)を使い始めたら

けっこう便利に使えてきました。

玄米ご飯が、簡単にできるのが最高に便利だなと感じています。

↑ 玄米炊きたて            ↑ 玄米小豆ご飯

 

 

その他、煮物もほったらかしで出来ちゃいます。

ただ、その食材調理によって、圧力の時間設定や

メニューによってボタンが違うので

しばらくは慣れるまで大変?というか?迷い面倒でした。

スペアリブとか、固まり肉もセットして放っておけば

柔らかくできちゃいます。

 

 

じいちゃんが使わなかった理由は、このセットの仕方が面倒くさかった?

いやできなかった?のかもしれません。

私も、一通りクリアしたら

ここ一週間ほど使ってなかったです。(^。^)y-.。o○

あ、もう一ついいところは

圧力を自動調整してくれるので

吹きこぼれがないことも良いわね。

 

 

また煮物とかは、つい煮汁を多くしてしまうと蒸発しない訳ですから

煮汁がもったいないのです。

なので、同じ汁で、何回もいろいろ煮てしまっています。

例えば、肉を煮た後、大根を煮て

そのあと、厚揚げを煮て、そのあとはんぺんを煮て・・・とか・・・

少しづつ調味料は、足していくのですが

どうしても同じような味になってしまうんです。

 

 

これって?IHと比べると、電気代はどちらが得なんでしょうね。

この辺のところは、よくわからないのですが

メーカーさんに聞きたいところです。

 

 

共働きで忙しい方などは、朝セットして置いて

仕事から帰って来ると出来上がっている

そんな機能をつかいこなせば、とても助かる便利なものですね。

何時間後にスイッチが入る設定のタイマーもついているからね。

クッキングプロの体験報告でした~!

さて今晩は、何にしよっか?(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラとスイセンを間違えないで

2024年02月18日 | 食・レシピ

数年に一度、「ニラとスイセンを間違えて食べて食中毒」

のニュースが流れるが

その時、私は、「え~!なんで間違えるの~!」

信じられない~と、って思っておりました。

 

 

しか~し

先日公園に咲いていたスイセン

傾斜地に生えていたせいか、根元までよく見えました。

食中毒を頭に置て見ていると

おー!なるほどぉ・・・っと

根っこから、葉の先まで似ていること!

花が無かったら

絶対間違うかもしれないと初めて思った瞬間でした。

 

 

この品種は、葉っぱの幅が細くて

こういうニラってあるわね~!

我が家にあるのは、全然違う葉っぱだし

ニラは植えてないので、間違うことはないですが・・・

まずは、疑う事大事だなと思いました。

 

 

スイセンは「ニラの匂いがない」って

覚えておくのが決め手かも・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し入れに眠っていた調理器具

2024年02月01日 | 食・レシピ

冬になったら、カヤノミ油を搾ると言っていたじいちゃん

一向に始まる気配がないので

「今年も、カヤノミを収穫するだけで絞らないの?!」と

しびれを切らして言って見た。

「いや二月になったら絞るよ」と言って

今日は、搾り器を探したが・・・どこへしまったか忘れているじいちゃん

2020年に絞ったキリ中断していたので無理もないか?

機械を買ったのは2019年頃だったと思う。

 

 

私も、一緒に探していたら

油搾り器とは別の、これも、じいちゃんがジャパネットで買った調理なべが出てきたのです。

テレビを見ていたじいちゃんが、簡単にで調理できそうだと思ったらしく

買っては見たものの2回?くらい使ったまま

押し入れにしまっておいたものなのです。

 

 

もったいない性分の私、今日はしょうがないので使ってみました。

冷蔵庫にあった冷凍ホタテと、あり合わせの食材で

説明書を見ながら作って見ました。

圧力をかけてする調理方法と

圧力をかけずにするのも、ご飯を炊くのもできると書いてありました。

最初なので、よくわからず

説明書を見ながらなので時間はかかってしまいましたが

圧力調理の方でやってみたのです。

そしたら、短時間で味が染み、火のとおりも良くて

美味しくできたのです。

なんか良さそう!

明日はご飯を炊いてみよう!

結局私が使うことになりそうです。

 

 

じいちゃんは外仕事がない今の時期

テレビを見ている時間が多くて

よくショップチャンネルを見ているんですよ。

 

「買っても使わないんだから通販買い禁止ですよっ!」

と、今日は不満たらたら・・・。

さて油絞りは、ほんとに始められるのでしょうか!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってフルーツ盛り合わせの残り物で

2024年01月10日 | 食・レシピ

年末に孫たちが来た時

スーパーのカットフルーツの盛り合わせを見て

これなら自分でもできそう!

な~んて思って、ネットで切り方を調べたりして

作って見たのです。(写真撮り忘れ)

孫たちは、それなりに喜んでくれて

好きなものだけ食べてずいぶん残ってしまったのです。

そこで、また、もったいない精神が頭をよぎっちゃいまして

思いついたのが粉を入れて焼いてみようかなと・・・。

 

 

かといって粉を調合するのも面倒で

ホットケーキミックスの買い置きがあったので

それを使うことに・・・

 

 

これは二度目に作ったものですが・・・

まず、リンゴ、キウイ、ミカン、などあり合わせのフルーツを刻んで

レンジで5分くらい加熱、粗熱を取って置き

溶いておいたホットケーキミックスに砂糖を少々追加して

レンジで柔らかくしたフルーツを投入。

 

 

フライパンを温めて油を敷き、ド~ンとフライパンに投入して

ホットケーキを作る要領で、全体がぷつぷつとなってきたら裏返し

厚みがあるし大きいので、裏返しには技術を要しましたけど

ドキドキしながら・・・大成功!

裏面もしっかり焼いて出来上がりました。

入れるフルーツによって、量によって味は変わりますが

その度に、それなりに、なんでも入れて酸味も楽しめます。

後期高齢者のおやつにもぴったりでした。

 

 

皆さんはもう作っているかもしれませんね。

お菓子作りは、持病もあることから

パンとかケーキとか焼くことはなかったのです。

遅~い気づきなのでした。(*_*;

珍しくじいちゃん「うまい!」と言っているから

我が家だけで静かなブームになるかも・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日とろろを食べて

2024年01月03日 | 食・レシピ

今日は、自然薯を頂いていたので

三日とろろを食べました。

三日とろろとは

(とろろは古くから滋養強壮によいとされていたため、その年の健康を願って食べるそうです。 また、とろろが長く伸びる様子が長寿を連想させ縁起がよいという理由もあるのだとか。)

自然薯は美味しいですねぇ。

我が家は、濃いめの味噌汁で薄めて食べています。

正月は、縁起物が多いですね。

 

 

そして、烏ヶ森神社と乃木神社に初詣に行って

屋台の店で「ぶた玉焼き」って食べたことがないので買って来て見ました。

これ、お好み焼きを想像していたら

ちょっと違って、ねっとりもっちりしているんです。

強力粉?米粉?を使っている感じもしました。

家は、この味食感好きかも。(*^^)v

 

 

とりあえず縁起物あれやこれや食べて

初詣に二か所も行って(節操がない?)

無病息災とか家内安全とか

お賽銭の割には?(笑) 願いごといっぱいして

2024年も大丈夫ね。

な~んて、満足しているカンレ夫婦でありました。

 

 

新年早々大きな地震が、飛行機の事故もあったのに・・・

自分だけは・・・って思う自分がいるんでしょうね。

危険はいっぱいあるのに・・・

被災地の方がたには、心からお見舞い申し上げます。<m(__)m>

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福茶(おおふくちゃ)って

2024年01月02日 | 食・レシピ

今日は、1月2日ですが

先輩おばあちゃんのところに用事を頼まれて行ったら

お屠蘇を飲んでくださいとか

大福茶(おおふくちゃ)を飲んでいってくださいとか言われて

お断りもできず頂いてきてしまいました。

 

 

大福茶とは

「大福茶」とは、お茶に梅干しと結び昆布を入れていただく健康祈願のお茶のことです。 平安時代、村上天皇が申年の梅干しと昆布入りのお茶を飲んで疫病を治したという言い伝えがあるそうです」

こう言うものでした ↑ とてもさっぱりとして

梅も美味しくて

一杯茶は縁起が悪いからと二杯もごちそうになってきました。

いろいろ教わることも多いです。

 

 

初めての大福茶、これで健康でいられるかな?

先輩おばあちゃん95歳を応援しながら

共によろしくお願いいたします。

 

 

きょうは、ハンド掃除機を買いに行って

開梱して使えるようにしてきました。

説明書を見てセッテイングするのも頭の体操になり

いい刺激も頂いてきたのです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 こしあん作り

2023年12月15日 | 食・レシピ

年末忙しくなる前に

今日は、昨日煮て置いた小豆で

こしあん作りをしていました。

手間のかかるものですが

自分好みに手作りする餡は美味しいのでね。

砂糖少な目の

美味しい(自画自賛?)あんこの出来上がりました。

 

 

こしあん作りのレシピは ↓

2006年に投稿したいい加減なレシピを良かったら見てください。

 

あれ「

振り返って⑦の写真をアップして見ると

手にシワがな~い 指が曲がってな~い

こんな時もあったのでありました~

あれから17年、今では手の写真など

ブログに出せたものではない。(笑)(笑)笑うしかない。

 

でも人には見せられないけど・・・

関節曲がって血管浮き出てシワシワだけど

じっと手を見てると・・・ふふっ!親しみ感じるのよ。(^O^)/

77年も頑張った手なんだもの。

へバーデン結節の指も、可愛く見えるんだってば。(^O^)/

ほんとよ。

あ、また横道にそれちゃいました。ジャーネ。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根第二弾

2023年12月12日 | 食・レシピ

一回目の切り干し大根は

ちょっと失敗な感じでしたが、何とか食べちゃいました。

で、第二弾は、とてもよく干しあがりました。

写真写りが悪いですけど、見た目真っ白でした。

 

 

で、調子に乗って第三弾を今干しているのですが・・・

昨日今日と天気が悪くて心配です。

自然相手の切り干し大根は、天気に大きく左右されます。

天気の長期予報を見てから作るべきだったと反省<m(__)m>

さて、今日の雨天は何をして過ごしましょうかね。(^O^)

 

 

そう言えば先日、ご近所で空き巣未遂事件がありました。

年末は、特に物騒ですよね。

「気を付けよう!」と、思っても何をどうしたら良いのやら・・・

とにかく普段の戸締りを忘れないようにすることかな?

皆さんもお気を付けて。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初物の蛎が届いて

2023年11月16日 | 食・レシピ

投稿が遅れましたが

今年初物の蛎(カキ)が届きました。

袋から明けたときの香りがすっごく良くて

獲りたて、剥きたて、産地直送だってのがすぐわかりました。

今までにない香りなんですよ。

生でも食べれそうでしたが、二度ほど蛎にあたったことがあるので

生は、食べないことにしています。

 

 

さっそく定番の

カキフライ、美味しかった~!

美味しい話ばかりでごめんなさい。

新米で蛎ご飯、美味しかった~!

蛎のお吸い物も作って

カキ三昧、なんて贅沢なことか・・・幸せすぎて罰が当たりそう!?

取り急ぎ、遅くなりましたがごちそうさまでした。

 

 

罰って?・・・なぜか・・・そう思っちゃうんです。

その度に(幸せを感じたその後に)調子に乗りすぎては・・・とか

謙虚にならなければ・・・とか

安全に過ごさなければ・・・とか

自分の生活を振り返り、修正していく機会と思ったりしています。

それで、神様の罰を回避できるかな?と・・・

何の根拠もないんですけど・・・(笑)

いやいや、とく別な宗教を信じている訳ではありません。

カンレの心の中にだけにいる

自分を律してくれる神様なのです。(*_*;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカゴ(自然薯の種)とサツマイモご飯

2023年10月09日 | 食・レシピ
庭の片隅に、自然の山芋のツタが邪魔になっていたが
ふと見たら、ムカゴが生っていました。

そうか!ムカゴの季節なんだ!と気づいた。
せっかくなので、むかごご飯にしてみよう!


でも、ちょっとムカゴが足りないな?
キッチンに転がっていサツマイモを思い出した。
ってことで、ムカゴとサツマイモを組み合わせてみたのです。



炊き込むときには、塩とお酒を入れてスイッチON


ムカゴの香りを楽しみたい人には向かないかも知れませんが
サツマイモの甘味も加わって
ムカゴの香りも楽しめて、美味しいものでした。
たまには、いいものですね。


サツマイモご飯と言うと
幼少期に食べた芋ご飯を思い出します。
大きく切った芋がゴロゴロ入っていて
あまりいい記憶ではなかったですので
いまさら芋ご飯?貧乏食?
のイメージが頭をかすめておりました。


でも、自然食が見直されている今
切り方や、味付け、その他のおかずなど組み合わせると
なんか?上品におしゃれに感じるから不思議ですね。
こうしてブログ映えもするかな?とか



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生、落花生ご飯」今年一回目

2023年09月23日 | 食・レシピ
買い物も行けるようになって
食べたいものがあれやこれや出てきました。

今年も、期間限定の生落花生が某特売所で見つけましたので
早速作りました。


お塩とお酒をちょっとずつ入れて
水加減もいつもの通り(落花生を入れる前にいつものメモリで)
簡単で、季節感を味わえる一品です。


ただ、今回、買う時に値段をケチって
「おちこぼれ」表示があったものを買ってしまったのです。


中には未熟なものが入っていました。
その分、味は、いまいち?って感じもしましたが
ゴマ塩掛けてごまかして
それなりに味わえました。
今度は、「ケチらない同情しない」で、完熟生落花生を買って
もう一度作ることにしよう!


でも、学習いたしました。
左から↑完熟 ↑完熟いまいち ↑未熟

って感じがわかるかしら?
完熟までには、殻の厚みが違うことがわかりますでしょ。
生落花生も、土の下にもぐって
熟すのをじっと待ってるんですね。
いくつになっても・・・学習学習!(^O^)


あまり固くなっちゃってからもダメなのよね。
最高の旬と出会いたいわ(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナ茸って

2023年08月23日 | 食・レシピ

知人からブナ茸食べますか?と聞かれ

食べたことがないので、興味半分頂いてみました。

半調理済みで、見た目グロテスクで

どうやって食べるのかもわからなかったので

炒めて醤油みりんで味付けして、最後にごま油を入れて・・・・

教わった通り作ってみました。

それは、写真は撮り忘れちゃいましたが、

シコシコした歯触りでおつまみに向いていそうなものでした。

あまり売っていないし、買ったらとても高価な茸らしいですね。


もう一品は、ブナ茸ごはんにしてみました。

どちらも、だしが出て、しこしことした歯触りも良く美味しかったですよ。

 

 

どんなきのこ?って言われても

見た目があまりにグロテスク(班調理済みのせいか黒い塊)なので

写真を撮るのも控えたくらいでした。

説明しにくいのですが、よく考えると

舞茸を硬く黒くしたような感じかな?

ブナと言うと、ブナシメジがありますが

ブナシメジとは全然違うものでした。

これからいろんな茸が出てきますね。

私は、きのこはよくわからないで、採りにはいかないのですが

旬の茸は楽しみですね。

いやいや、マツタケは高価で食べられませんけどね。



物価高騰の折、マツタケやウナギは
ずいぶん遠のいているなぁ・・・(独り言
値段の価値ほど食べたいものではないかな?と・・・(負け惜しみ?)
頂けば?・・・もちろん大喜びでいただくんですよ。(単なる貧乏性?)
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジチエックって?

2023年08月20日 | 食・レシピ

   ↓ こういうものでした。

手の親指の付け根をセンサーに押し付けて、30秒待つと

「野菜の摂取量がデジタルでタブレットに表示される」と言うものでした。

数値の基準は ↓ ゲージを見るとわかるんですね。

私の場合、7.0ってことで・・・まぁまぁ摂取できている?

もう少し野菜の数を増やしてみよう! のレベルでした。

今朝の朝食には ↓ こんなの食べていたんですけどね。(*_*;

そう、これ、チェダーチーズを使ったサラダ

久しぶりに作って見ました。

バジルの代わりに、青じそを挟んでみましたが、結構いけました。

 

 

おっと!話は元に戻して・・・デジチェックの体験は

地区公民館祭りのイベントの企画でした。

猛暑の中、役員さん達が頑張っていることを聞き、出向いてみたのです。

声楽を極めているグループの方たちの美しい歌声を聞いたり

バザーや食べ物のブース、公民館利用者の作品も展示してあったり

沢山の知人に会ったり

出掛けてみると、楽しめるものですね。

 

 

暑い暑いと、家にゴロゴロしていては熱中症にはならないけれど

身体によい生活ではないですものね。

このところ、暑さに負けているのか?いまいち元気が出なかったので

思い切って出かけて良かったです。

担当役員の方たちお疲れさまでした。

ありがとうございました。<m(__)m>

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする