カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

なぜ割れたのか?

2025年02月01日 | 今日の出来事

数日前のこと

じいちゃんは、コーヒータイム

私は、お勝手に立っていた穏やかな9時頃の時間帯でした。

 

 

突然、カチッと?ガシャとかな?静電気が起きたときの

30倍くらい高い音と言ったらいいのかな?の音がして

お勝手にいた私は特に気にもせずいたら

じいちゃんの驚きの声・・・

覗いてみると ↓ プッシュ式の戸棚のガラス一枚が ↓ こんな状態でした。

 ↑ 何もしていないのにですよ!

ぶつけた訳でもないんです。

一瞬で粉々になっていたのです。

もう、カンレ夫婦は、びっくり仰天!

ま、鋭利に割れた訳でもなかったので

片付けは比較的楽でしたが・・・

 

 

その時は、余計なことばかり考えてしまって

なんかの虫の知らせなのか?

誰かが亡くなったのか?

誰かが救いを求めているのか?とか

悪いことばかり考えてしまって

気になるところを2,3件電話をしてしまいました。

電話先では、皆元気な声で一安心はしたものの

何だか、その日は気持ちが悪い一日でした。

 

 

いまだに何で割れたのか原因はわからず

戸棚のガラスは、半分ないまま使っています。

数日経った今、どこからも悪い知らせはなかったので

一安心はしているのですが・・・

世にも不思議な、初めての経験でありました。

 

皆さんこんな経験ありますかね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に大きな鳥が、オオアオサギか?

2025年01月30日 | 今日の出来事

このところ何度か見ているのですが

なかなか、写真が撮れなくて

やっと撮れたんですけど・・・↓・・・こんなしか撮れませんでした。

 ↑ これ一枚、拡大してもこんなもの。

わかるかしら?

足が長かった。グレーっぽかった。

残念!クチバシも写ってない。

肉眼では、見ているので

飛び立つところも見ているので、これはたぶんオオアオサギではないかと・・・

 

 

で、我が家の庭になんで?来たのかというと

池のフナを狙って来たのではないかと、じいちゃんは言う。

それにしてもびっくりしました。

田んぼや、遠くの木に止まっているのは見かけた時はありましたが

まさかこんな近くに・・・

狭い庭に来ていたので

それは、それは、大きく見えたのです。

シャッター音だけで飛んで行ってしまった。

空に飛び立つ姿が美しかった~!

今度来たらゆっくりしていってほしいな。

 

 

ネットから拝借したオオアオサギは ↓ これ、こんな鳥ですよ。

ゆっくり見たかったなぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年二回目困ったこと

2025年01月06日 | 今日の出来事

今年一番目の困りごとは

gooブログのサイバー攻撃事件

ま、これは、自分でどうにもならないので回復を待つのみで

gooスタッフの方が解決してくれました。

 

 

で、二度目の困りごとは

1月4日、昨日のこと、トイレが流れない事件発生です。

朝2回目くらいまでは流れたのですが

3回目くらいから目つまり状態!

じいちゃんが大の方をしてかららしく、慌ててる感じ

ホースを持ってきてズコズコしたり

少しづつ水は引いては行くものの、待っている時間ももどかしい

スッポン、スッポンやる道具を買ってこようか?

水のトラブルに電話をしようか?

 

 

プロに電話をすると、高いことお金がかかるらしいし・・・

そりゃそうですよね。汚物のことですものね。

でも、最終的にはお願いするしかないかな?とか・・・

 

 

もしかして、今年一番の寒さのようだから凍結したのかもしれない?

時間をかけて水が引いたのを見払って

バケツ一杯のお湯を流してみたり

バケツ一杯の水圧を利用して流してみたり

気温も少しづつ上がって来ているので・・・待ってみることに・・・

 

 

で、3時間以上経ったころやっと流れて・・・ホッ!

いやいや参りました。

こんな時焦るものですね。

幸い2階のトイレは正常でしたから・・・まだよかったのですけど・・・

結果?やっぱり寒さによる一部の凍結だったのかと。

これからまだ寒さは続きます。

二度となっては欲しくない出来事でした。

新年そうそう、汚い話でごめんなさい。<m(__)m>

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2025年01月04日 | 今日の出来事

昨夜降っていた雪

今朝起きたら真っ白に積もっていました。

もう朝日が当たるころなので、溶け始まっている感じはいたしますが

ずっと雨も降らず、土は乾燥してパサパサ状態でしたので

まさに恵みの雪って感じです。

地面が潤っていい感じ。

それにしても、雪があると一段と寒い!

それでも、2200歩ですけど歩きましたとさ。(^。^)y-.。o○

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいプレゼント、今年も届きました。

2024年12月27日 | 今日の出来事

子育てしながら頑張っているイラストレーターの

「小倉まこと」さんのカレンダーです。

今年も、友人からプレゼントしていただきました。

可愛いでしょ。(^O^)/

パソコンの脇に置いて重宝させていただいています。

それに、ちょっと目を向けると心がほっこりいたします。

嬉しいプレゼントです。

ありがとうございます。<m(__)m>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい中でも、クリスマス会

2024年12月18日 | 今日の出来事

先輩おばあちゃんのお葬式。

組内のお葬式は、10年以上前にやって以来です。

着るものを用意して、靴、コート普段着慣れないし

準備に結構な時間がかかってしまうものですね。

年末のこともあり、やることがいっぱいで

身体よりも頭の中が少々つかれぎみです。

 

 

そんな中、癒しのクリスマス会をしましょうと言う事になり

皆さん準備にいろいろ動いてくださって

サークルのクリスマス会が楽しく行われました。

高齢者ですので、そんな凝った企画ではないのですが

仮装あり、歌やホークダンスで盛り上がり

とてもリフレッシュができました。

 

 

そして、もう25年前以上前の

パソコンスクールに通っていたころのクラスメイトから

クリスマス会のお誘いがあって

参加してきました。

ヨーロッパチロル地方の曲が主に演奏されている

(30年以上は続いていると思う)

「ハングリーアンサンブル」と言うチームです。

 

 

いろいろ考えることがある忙しい年末でも

こういう時間がとれる流れになったこと

パニックしていた脳に、落ち着きがとり戻せた感じの

救いの時間でした。

 

 

どうしても、パソコンの前に座る時間が少なくなって

皆さんのところもご無沙汰になってすみません。

取りあえず近況報告でした。<m(__)m>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな大根初めて見た。

2024年12月11日 | 今日の出来事

よくテレビとかで奇形の野菜を見ることがありますが

現実に、実物を見たのは初めてでした。

カンレの実家の玄関に大根が座っていたのです。

びっくりしました。

皆さんにもお見せしようと、パチリ、パチリといろんな角度から(笑)

少しシワシワになって来たので、なおさらリアルでした。

ホントに驚きました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜も有りがたい。

2024年12月10日 | 今日の出来事

先日友人から、沢山の野菜を頂いた。

カンレ地方は、農家も多いし

産直も近くにあるし

実家の兄夫婦からも頂くし

美味しい野菜がたくさん食べられて

恵まれている環境に感謝なのです。

 

 

特に先日頂いた、野菜セット

それぞれに美味しくて

特にこの、花の咲いている菜花はアスパラ菜と言うそうです。

普段野菜を食べないじいちゃん

このアスパラ菜だけは、うまいうまいと食べていた。

こんな花が咲いたら硬いのでは?を打ち破って

柔らかいこと柔らかいこと。

お花も奇麗なので、少し切り花にして部屋が明るくなっています。

 

そしてサツマイモも、早速焼き芋に

アルミホイルにくるんで、焼いただけなのに

これまたおいしいこと。

ありがたや、ありがたや、

新鮮美味しい野菜を食べると元気が出ますね。

そして幸せさえ感じます。(^。^)y-.。o○

オーバー?ではないですよ。(^O^)/

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一の来客で家電の故障を知った。

2024年11月22日 | 今日の出来事

今朝、朝食を終えてひどい部屋着のままくつろいでいた8時前に

チャイムが鳴った。

こういう時って慌てますね。

「ちょっと待ってくださ~い!」と言って少し待ってもらいました。

 

年賀状交換くらいでご無沙汰していた

若い頃に、仲人をさせて頂いた方でした。

奥さんがなくなられてその報告に来てくださったのです。

 

で、「何度電話をしても出ないので急に来てしまいました。」と言う。

そこで初めて、我が家の固定電話は

着信音がならないことが解ったのです。

 

 

こりゃ大変と思いましたが

それよりも先に、奥さんが亡くなられたこと

いろいろしんみりと話を聞いて

悲しみを共にし

長年ご無沙汰の我が家の話もして

2時間くらいは経ってお帰りになりました。

 

 

さて、それからが大変!

電話を直さなければ・・・

説明書を読み、いろいろやってみたが解決せず

 

116に電話をして、発信は出来る、着信音がならないことを説明

電源抜き差しとか、いろいろ教えてくれたが解決に至らず。

では、故障の担当の方に電話してくださいと言う

故障担当に電話をしたが、音声ガイダンスででややこしい

後程電話をおかけしますと言うが

着信の反応がないのにどうすんの?

携帯の番号もガイダンスの中に入れてはおいたが、返事が来ない。

 

 

今度は、メーカーに電話をした。

いろいろ話して、結局は

買って11年は使っているので、故障の対象にならないと言うし・・・

どうしよう・・・

とうとう、解決しないまま。

ふと気づくと、もう昼食の時間になっていました。

疲れちゃった。

 

 

あ~あ・・・・この際、固定電話は解約しようかなぁ・・・

悩み中なのであります。

ほとんど使ってないし・・・

たまに来る電話は、セールスか迷惑電話だし・・・

出るはため息ばかりなり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくゆとりがない感じなの

2024年10月30日 | 今日の出来事

何だか、このところ雑用と言うか・・・

HP勉強会の宿題も遅れているし・・・

公民館祭りもあるし・・・

90代の友人のこともあるし・・・

兄弟会の準備もあるし・・・

考えることいっぱい、脳のメモリがいっぱいの感じなの。

そんな訳で、ちょっとの間ブログお休みしま~す。

身体は元気なので心配しないでくださいねぇ~!

(@^^)/~~~(@^^)/~~~(@^^)/~~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい一日でしたが

2024年10月27日 | 今日の出来事

昨夜、宮城県に住む姪が

塩原温泉一泊の帰りに叔父叔母に会いたいから

ちょこっと、5人でおじゃましても良いかと連絡がありました。

 

これは大変!とばかりに、朝、早めに起きて掃除をし

お茶菓子と少しばかりの手土産を準備して待っておりました。

おしゃべりいっぱいで、あっという間の30分

カンレ夫婦と記念の写真を撮ってお別れでした。

会いたいと言ってくれる姪は可愛いものです。

そして友人とも長年お付き合いをしていると聞き

義叔母ではありますが、なんとなく安心しました。

どちらかと言うとカンレ夫婦を

心配して立ち寄ってくれたと思うのですけどね。(*_*;

 

 

その後は、衆議院選挙の投票に行って清き一票を投じてきました。

今回の選挙は、特に結果が気になるところです。

 

 

そしてその後は、公民館祭りにいって

友人が習っていると言うの絵を見せてもらってきました。

キミコ方式と言う、独特の描き方のようです。

「絵を習っているのよ」と聞いてから

一年?二年?・・・って感じの記憶ですが

すっごく上手に描けていて感動しちゃいました。

 

 

そして夕方、先輩おばあちゃんたちの様子を見に行って

おしゃべり30分。

夜は、笑点見て、光る君へを観て・・・

忙しかったけど・・・充実感あり~の一日でした。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須塩原開拓まつり

2024年10月21日 | 今日の出来事

20日日曜日のこと。

那須塩原市の、第一回の開拓まつり

新庁舎建設予定地で開催されると言うので行ってきました。

駐車場は、運よく意外と早く入れてラッキー!

でも、すごい人でした。

ステージでは、大原間小学校のよさこいソーラン、可愛かったです。

三島中学校の生徒さんのコーラスを聴かせていただきました。

今日は、天気は良いものの一段と寒い中、中学生の皆さん

一生懸命頑張っている姿が素敵でした。

もちろん声も素敵でかわいくて・・・

でも、野外でしたので、次回はホールで聞いてみたいなと思いました。

那須山をバックにいいロケーションでした。

それから黒磯中学校の吹奏楽部の軽快な音楽が

とても楽しかったです。

風が強くて楽譜が飛んで行ったり大変でしたね。

ありがとうございました。

 

 

食べ物コーナーもどこでも行列ができていて

並ぶのが苦手な私たちは

巻き狩り鍋が終わるころ頂いてきました。

が、具があまりなくて汁が多い巻き狩り鍋でした。

やっぱり並ばないとだめでしたね。

 

 

ま、新庁舎の予定地が分かったこと

那須塩原の歌がること

那須塩原市は、日本遺産のまちってこと

いろいろ解って良かったです。

 

 

身体が動ける間は

積極的にイベント等参加するのも良いものです。

出掛けるまでは、腰が重いのですが

行ってみれば、いい刺激になり楽しめるものですね。

イベント企画担当の方たちお疲れさまでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずいぶん働いて、ダブルスッキリ~!

2024年10月19日 | 今日の出来事

昨日は、お隣に家から飛んだコスモスの種が

お隣の庭にはびこって、咲いているうちはとってもきれいでした。

お隣の奥様にも喜んでいただいたのですが

今になって、コスモスが大きくなりすぎ倒れて

花も終わり、見るも無残なコスモスになってしまいました。

なので

コスモスの撤去のお手伝いを申し出て

その作業を一緒にさせていただきました。

 

 

コスモスを撤去したら、コスモスの陰には

ダリヤやシュウメイギク、ホトトギスとか

いろんな花が咲いていて、その花たちも

心なしか喜んでいる感じがして、綺麗なこと!

お隣のことではありますが

また、お隣の花たちを無断で見せて頂くことが出来るんです。

久々のすっきり~!」・・・・なのでした。

 

 

そして今日は

汚れやカビが気になっていたお風呂の掃除をしておりました。

シュシュシュっと、ハイターを振りかけて1時間くらいだったかな?

浸けておいたら ↓ こんなに綺麗になりました。

すっきり~!

久しぶりにお掃除に目覚めた日でした。

そして久々の、ダブルすっきり~!・・・の日でした~!(^O^)/

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリがカメラ目線でポーズ

2024年10月15日 | 今日の出来事

今日、庭の片隅に、大きなカマキリがいました。

パチリパチリ、いろんな角度から写真撮っていたら

カマキリが、首をくるっくるっっと回して

カメラ目線で応えてくれてました。(^O^)/

 

これ、後ろ姿? ↓

右からカメラを向けると・・・右向いて

左からカメラを向けると・・・左向くんですよ。

それも、首をかしげるような、可愛いしぐさなんです。

目が見えるのかしら。

丸っこいのは、目?

何んとも可愛いカマキリでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターカットは

2024年10月13日 | 今日の出来事

リンゴのスターカット、皆さんも、もうご存知でしょうね。

私も、数年前にやってみた記憶はあるのですが

よく覚えてなくて、そんな中、先日テレビでやっていたので

もう一度、やってみました。

 

 

スターカットは、皮を付けても気にならなくて食べやすい

芯のところは、無駄にならない。

ってことでしたが・・・

高齢者には、やっぱり皮が気になって剥いてしまいました。

確かに、芯のところは、スターの形になって無駄なく食べられますね。

それにヘタの部分と、茎の部分は、やっぱり皮をむかいとダメですね。

テレビで、あーだ、コーダと教えてくれても

100% ジャストヒットしないことが多くなってきた。

やっぱり老いを感じる日々なのでした。

 

 

最近のじいちゃんの「美味しい」の基準は

「美味しい」=「柔らかい」なのです。

なので、硬いものは、一言「まずい!」なの・・・(*_*;

食事作りにも一ひねりが必要になってきているのです。

ま、一ひねりも?ボケ防止?

ま、いっか! (^。^)y-.。o○

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする