毎年それなりの収穫があるのですが
今年は、例年より大きくてたくさん生っています。
でも、これ、追熟が難しいんですよねぇ。
追熟は温度が関係するようなので
リンゴと一緒にビニール袋にいれて追熟とか
部屋の常温で追熟とか
家の中でも比較的気温の低い廊下て追熟とか
物置で追熟するなど
小分けにして保存し、いっぺんに追熟しないように
時間差をつけて、うま~く消費したいですねぇ。
毎年それなりの収穫があるのですが
今年は、例年より大きくてたくさん生っています。
でも、これ、追熟が難しいんですよねぇ。
追熟は温度が関係するようなので
リンゴと一緒にビニール袋にいれて追熟とか
部屋の常温で追熟とか
家の中でも比較的気温の低い廊下て追熟とか
物置で追熟するなど
小分けにして保存し、いっぺんに追熟しないように
時間差をつけて、うま~く消費したいですねぇ。
縁あって招待状を頂いたので
ふるさとにしなす産直会の新そば祭りに行ってきました。
朝の内小雨が降っていたのですが
ちょうど式典の時は雨も止んで、その後の催しものも行えたようです。
すごい人が出ていました。
この地域には「那須苗取り田植え歌保存会」というのがあって
長年歌い継がれ、お子さんたちも参加されて
とても和やかな雰囲気でした。
マイクを持って歌を歌っているのは96歳の女性でした。
私の母の声に似ていて、母を思い出しながら
また、昔の田植え風景がよみがえってきた瞬間でした。
農耕馬も登場です。
こんな風景見れなくなりましたよねぇ。
カンレの小さい頃は、こういう農業でした。
こうして田んぼの中を耕して土を柔らかく砕いて苗を植えたんですよ。
この馬がまた良くできていて
司会の方が、「この馬は糞をします。馬糞を見つけたら拾ってください」
え!と思いましたが、その糞は糞に見立てたおまんじゅうでした。
皆さん喜んで拾っていいましたね。よかったよかった。
あぁ、お蕎麦もご馳走になってきたのに・・・
そば祭りだというのに、蕎麦を撮り忘れちゃいました(-_-)/~~~ピシー!
サンマのつかみ取りや
玉ねぎのつめ放題
那珂湊漁協のおさかな販売等
大きな荷物になってしまいましたが、楽しいひと時でした。
午後は
烏が森公園のもみじスポットがそろそろ見頃なのでは?
と、気になっていたので行ってみました。
今年は、「あまり良くないなぁ」って行きかう人それぞれにおっしゃっていましたね。
でも、私はまぁまぁ満足だったかな(^O^)
先日買ってきた柿の形のぬいぐるみ
分かっちゃいますね。
中には竹炭が入っていて消臭効果があるとのこどで
先日産業文化祭で買ってきたのです。
でも、柿のヘタの部分は本物です。
今年は、サンマが安くてとても美味しく感じて何度食べたことか。
秋の味覚の中にもう一つ、毎年一回は食べないと気が済まないもの
それは、食用の菊の花です。
この香りは何とも言えませんね。
これは酢の物ですが、お浸し風にお醤油で食べても美味しいですよ。
今年になってから2ヶ月に一度くらい
宇都宮の病院に行っています。
イチョウ並木がとてもきれいでした。ピンボケですけど・・・(^_^;)
で、いつもは一人でまっすぐ病院へ行ってどこにも寄らずに帰ってくるのですが
今日は、冒険をして病院のあと県庁に行ってきました。
県庁が新しくなってから、一度行きたいと思っておりましたのでね。
そしたら、外観があまりにも立派で駐車場はどこなのか?・・・
まっすぐ入って行ってよいものやら?・・・な~んて思っているうちに
入り口を通り過ぎてしまいました。
でもせっかく来たのだからと、県庁を一回りしたあと勇気を出して入っていきました。
駐車場は地下にあったのです。
外から見えないわけですね。
中に入っても、それはそれは立派でしたよ。
今日は、天気が悪かったせいか暗い感じがしましたが
いつもは、自然光で明るいロビーになっているようですね。
15階の展望ロビーへ。エレベーターも快適で早いです。
エレベーターを降りるとすぐ中庭が見えて
下を見下ろすとくらくら目が回った感じ。
展望ロビーからは、素晴らしい景色が広がります。
天気が良いと、県内の景色が一望でき富士山も見えるようです。
残念ながら今日は見えませんでした。
でも、展望レストランのランチは美味しかったです。
コーヒーとデザート付で1000円、これ一番安かったような?・・・
お一人様でも大丈夫なカウンター席があって
外を眺めながら一人の食事を楽しみました。
横にラインが見えるのは、新幹線の線路です。
いつも新幹線と言うと目の前をシャーッと一瞬にして見えなくなる感じですが
これだけ遠いからですかね。新幹線が遅く感じました。
という訳で
ここで栃木県政が運営されているところ・場所(外観)を見て来たというだけの話でした。
実際に政務が行われているところを・・・
という時は、団体で申し込んで案内してもらうのが良いのかもしれませんね。
気軽に行ける場所でもなさそう。
庭に生ったと言う柿を、静岡の親せきからいただきました。
見た目は今一ですが、味は格別です。
じろう柿という種無しの柿です。
「柿が赤くなれば、医者が青くなる」というくらい
疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果があるようですね。
大切にいただきま~す。
ありがとうございました。
今日の午後は、のんびりと出来て、たまたまやっていた
NHKテレビ「経世済民の男」(けいせいさいみんのおとこ)真剣に見ちゃいました。
小説家志望の落ちこぼれ銀行マンの小林一三さんが
阪急電鉄・阪急百貨店・宝塚歌劇団を創設するまでのお話です。
今日は再放送のようでしたね。
人を楽しませる、みんなが笑顔にれる
そんな、思いやりの精神からの発想でひらめき
努力した方なのですね。
どんどん引き込まれ、前編後編釘づけで見てしまいました。
それと最近見ている番組は、
日曜劇場「下町ロケット」も楽しみに見ています。
それと、朝の連続テレビ小説「あさが来た」
三つとも時代は少しづつ違いますが
共通点があるんですよねぇ。
それにはまっている自分も何故なのか不思議な気がします。
この頃、仕事も順調だし
他に大きなストレスを感じることもなくなって
テレビを楽しめるってことは良いことなのかな。
ありがたいことです。
30日(土)は、孫の学芸会があるというので見に行ってきました。
昔は、学芸会ってどこの学校でもありましたが
今は、あまりないようですね。
孫の学校でも一年おきに行うそうです。
孫は2年生、ほかの学年も見てきましたがなかなかの演技力で感心しました。
感心したというよりは、ストーリーが楽しめるほどレベルでしたね。
そのあとは、そろそろスカイツリーも見て見たいって思っていましたので
帰り道孫たちと一緒に浅草をぶらぶらして来ました。
まずは、銀座線を降りるとすぐ隅田川の向こうにスカイツリーが見えて
それから、首都高速を走ると見える この黄色のオブジェ↗↗ ここにあったのですね。
アサヒビールの会社で炎をイメージして作られたそうですね。
・
孫たちは、花やしき遊園地が目的でしたので
そこに向かおうとしたら、人力車の車夫(お兄さん)から声をかけられて
その気になって人力車の乗車体験をすることに・・・
孫たち大喜び、明るい会話や明るく案内をしてくれるし
なんか、楽しいし特別な気分でした。
孫と私の年齢差60歳、両者生まれて初めての体験です。
ま、一生に一度くらいはいいですね。
時々、名所スポットでは停まってくれて・・・
それなりのスピードが出たり、カーブは倒れそうで怖かった一瞬もあったり
でも、人力車と言えども、やっぱり車ですので交通ルールは
きちんと守っていましたので安心です。
そして、「花やしき」へ行ったら
何と、運の良いこと ↓
栃木県民は入園料無料でした。
2週間ごとに代わるそうです。
なんと今日は運がいい!
コンビニのくじ引きも当たり~!が出たのです。
そして遊園地を出たころには夕暮れ、小腹が減ってもんじゃ焼きを食べて
もう一度、スカイツリーの夜景を見て
朝、始発の新幹線に乗って行って
いろんな刺激を受けた一日でした。