今日は、真冬の烏ヶ森公園です。
23日に降った大雪が8日経った今も融けずに残っているし
公園の池は、ほぼ全面カチカチに凍っていました。
わずかに融けた場所では、カモたちが泳いでいました。↓
そて東側は、やっぱり雪は融けずにゲレンデになっていました。
この寒さの中でも、モグラさん活躍中の痕跡が面白いです。
道路わきの傾斜地一直線に掘り進んでいったのですね。
いやいや、ちょっと外に出て歩いてみると、いろんな光景が目に入るものですね。
今日は、真冬の烏ヶ森公園です。
23日に降った大雪が8日経った今も融けずに残っているし
公園の池は、ほぼ全面カチカチに凍っていました。
わずかに融けた場所では、カモたちが泳いでいました。↓
そて東側は、やっぱり雪は融けずにゲレンデになっていました。
この寒さの中でも、モグラさん活躍中の痕跡が面白いです。
道路わきの傾斜地一直線に掘り進んでいったのですね。
いやいや、ちょっと外に出て歩いてみると、いろんな光景が目に入るものですね。
今日は、某サークルの新年会でした。
シニア70名が大集合です。
役員の方々は、前々からきめの細かい企画をしてくださっていて
初めて参加の私は、とても気楽に楽しませてもらいました。
まず、会長さんのご挨拶あがり、そのあと、
乾杯の前に、誤嚥体操をしてからのお食事開始という流れに
さすがシニアの新年会、驚きと感心が入り混じっておりました。(*^^)v
お料理も、ヘルシーでシニアにはぴったり美味しかったです。
そして3人の余興は、プロ顔負けの演技力・構成素晴らしかったですね。
「トリオG」とかで?・・・デビューをおすすめしたいわ(^O^)
このゲーム、スカットボールって言うんですって!
皆さん楽しんでいらっしゃいましたねぇ。
我が家にも一台欲しいくらい。(^^♪
そして、ビンゴゲームは・・・70人中65番目くらいのビンゴ~!('◇')ゞ
でも、実用的ないいものいただきました。
ありがとうございました~!(^_-)-☆
昨日の引き続き、今日も気温は低く寒いが
天気が良いのでウォーキングに行こう
と思い外に出て少し歩いてみるとやっぱり寒い、尋常じゃない、風も出てきた。
こういう日は体に悪いのではと思い、歩くのやめることにして戻ってきました。
おとなしく家にいよう。
このツララ、今日はとけるでしょうか。
春が待ち遠しいです。
今日は、ものすごく寒い、朝の暖房前のリビングの気温1℃
窓の結露は、がちがちに凍って北側の窓は開かない。
洗面所のお湯が出なかったが、水をしばらく出していたら出てきて一安心。
昼間も外の気温は上がらず、マイナス2度という。
あちこちで見るツララも一日中解けていなかった。
ニュースでは、48年振りの寒波ということなので
ここに越してきてから40年、やっぱり初めての経験でした。
そんな寒い今日は、ルーカ(飼い犬)の一周忌でした。
ルーカのお墓の雪も全然解けず、土は凍っていて
お墓の掃除をして、お花とお線香を
み~んなの分10本くらいあげて供養しました。
一年たってもルーカの功績に感謝し
ありがとう!・・・と手を合わせたのでした。
ここ数年来の厳しい寒波到来で
車のバンパーにもツララが、ご近所の軒下のツララもあちこちにみられるほど
夕方になってもツララは解けてないほど・・・寒い日になりました。
そんな今日は、朝のうちご主人が亡くなった友人宅にお線香をあげに行って
涙涙で故人を偲び、夫も一緒に思い出を語り合ってきました。
(先日、本人と悲しすぎる別れの挨拶をした方が遠方で葬儀を終え、お骨になって戻ってきた)
寒さも手伝ってか、心も体も冷えてしまった感じでした。
ですがその後、赤ちゃんのお預かりがあって、少し気持ちの切り替えができました。
生後一か月の赤ちゃんの手、のびのびとひらいていて
眠っているのにポーズをとっているみたい。
将来大きなものをつかみそう (^^♪ 楽しみです。
昔の赤ちゃんは、みんな固く握っていたような・・・
心安らぐ1.5時間のお預かり、赤ちゃんパワーもいただきました。
ここ何年振りかの大雪でしたね。
今朝は、雪が気になるのでいつもより早く起きて積雪チェック
朝6時 ↓ ベランダに積もった雪確認
カンレ地方積雪23.5センチ ↑
東京の孫地方 ↓ 22.5センチ(情報提供はKちゃん)
雪は、昨夜11時ごろに止んでいましたが、東京も那須塩原も同じくらいの記録になったようです。
しか~し、測定器には(ものさしとスケール)大きな違いがありましたとさ・・('◇')ゞ
嫁と姑は時代が違う?認めましょ(*^^)v
カンレ夫が病み上がりなので、カンレも雪かきを手伝って
何とか、一時間遅れの学童の通学に間に合いました。
ま、家の前の数メートルですけど・・・うちの玄関先も、とりあえず雪かき終了。
身体ポカポカ、今日の運動量は充分です。
そして雪景色
気持ちいいです。
なんだか、少しテンション上がっていたかも・・・戌年だから❓(^^;
雪国の人に言われそう・・「たまに降る雪だからだよ!」ってね。
天気予報では、今日から雪でかなり積もるとの予報。
本日14:30頃のカンレ地方の積雪は
ですが、東京の孫地方では ↓ 同時刻ごろすでに
↑ こんなに積もっているようです。
わからないものですね。
そんな今日は、夫の熱も平熱に戻り食欲も出てきたのか
夕食は、寿司が食べたいと言う。
え~!この雪の中を~! と思いますが
ま、食べたいものを食べさせてあげましょうか。
介護の味を占めわがまま放題、子ども返りをしているみたい。
なになに。。。回転寿司でいいって!?(*^^)v(^O^)
我が家の庭にもフクジュソウが芽をを出し咲き始めていました。
春がもうすぐ来ますねぇ。
そんな今日は、カンレ夫の風邪も、やっと回復に向かっています。
それでも身体はだるそうです。
もしもインフルエンザだったら?私も保菌者かもしれない?
そんなこと思うと、楽しみにしていたお子さんのお預かりはキャンセルせざる終えませんでした。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
カンレは今、風邪の症状は出ていないので感染はまぬがれたのではないかと思っています。
しかし
同じ家にいて感染予防対策って難しいですねぇ。
その場しのぎにマスクをしても、
すぐ外してあちこち置きっぱなしにして
「あれ?これどっちのマスク?」な~んて言う始末、あぶないあぶない。
食欲がない夫の食べ残しを食べてしまったり
まるまる別の部屋に隔離するわけにもいかないし
やっぱり風邪予防は
自分の健康管理で常に体力をつけておくことが一番ですね。
たまたま、今回は感染しないのが不思議でありました。
え!
これからかもしれないって?そんなぁ・・・( *´艸`)
久しぶりの病気で、老々介護のリハーサルをした感じでした。
本番は、いつ来るのであろうか?どっちがどっちを看るのか・・・
ま、これも楽しみの一つにしちゃいましょ!
この頃、「ウォーキングだけで歩くのはもったいない」ので
何やかや用事を作っては歩いている。
山がきれいに見えた。↑ここは塩原の山、鶏頂山方面。
そんなウォーキング中も、頭の中はいろいろと考える。
昨夜、ずっと陰ながら見守っていた夫の友人の訃報が入った。
奥様は、私の友人でもある。
本人は、自分が数日後に逝くことを知って6日前の入院中に
夫と私もお別れのあいさつを交わした。
悲しすぎる。
互いに受け入れなければいけないのか・・・
それから3日後、夫は、ゴルフに行った次の日から体調を崩している。
病院で検査してもインフルエンザの反応は出ていないと言う。
今日も、熱が下がらず全身がだるいと寝込んでいる。
数日前の頃に、「ここ数年熱を出すってどんな感じか忘れているね」って
話をしていたのに、まさか今、熱が出るとは・・・
友人の葬儀は、遠方で執り行うと言う・・・どうしたものか・・・
夫の病は、ゴルフの疲れと心身の疲れもあるのだと思う。
長年企業戦士として苦楽を共にした仲間が
一人一人逝ってしまうのは、夫じゃなくても心が痛む。
寒風の中、雑草の花は一生懸命咲こうとしていた。
2011年から会っていなくて、ドイツからのハガキが一度届いて
その後は、音信普通だった地域孫
2日前に、今度は、ニュージーランドに住んでいるとハガキが来た。
兄弟仲が良くて、よく遊び、よく学ぶ、かわいい兄弟だった。
あの時からすると、もう中学生や高校卒業の年齢になっていると思う。
今日は、そんな子どもたちの電子アルバムを開いては懐かしんで
お返事の手紙を書いて、郵便局からニュージーランドにむけて発送してきました。
って言うと、スイスイことは運んだように思われますが
英語無知のカンレは、3度目のエアメールとはいえ覚えている訳もなく
宛名の書き方等々、調べて調べて
宛先のスペルをまちがいないように、一文字ずつ・・・そりゃもう大変でした。
でもこうして、海外に行ってまで気にかけてくれて便りをいただけることは、本当にうれしいことです。
サポートしたのは、ほんの短い期間なのに、改めて感謝の気持ちでいっぱいでした。
そんな訳で、郵便局に行ったついでに
年賀はがきのお年玉切手シートが、3枚当選していたので引き換えてもらって
書き損じのはがきも、はがきと切手(1円切手)に交換もしてもらってきました。
何年か前は、手数料を取られたのですが
今回は、手数料を差し引いての交換をしてくれたので、自分でお金を出すことなく済んでよかったです。
微々たる収入ですが、なんかうれしい(^O^)
これで年賀状の片付けも済んだし
エアメールも出せたし、ほっこりいい気分になった日でした。(^^♪
ついでに、昨日公民館のロビーで咲いていた
見事なシャコバサボテンを撮ってきちゃいました。
「お花と子どもはみんなで見るもの」って言うじゃない。
罪にはならないわよね(^^;
きれいでした~!
正月も過ぎると、年末にいただいたものやら年賀の品やら
いろいろ整理していると、買い物にはあまり行かずに済んでしまいます。
今月は、金欠病の兆しもありますので助かっています。
そんな中、今日は仙台麩が目に入ってきました。
麩と言うと、みそ汁に入れるくらいしか知らない時期もありましたが
いろいろなレシピがあるんですよね。
仙台麩は、油で揚げて棒状になっているので、それを輪切りにして使用します。
昼食に、仙台麩(あぶら麩)丼を作ってみました。
深皿に入れたので?「あぶら麩皿」の方が合っているかな?
↑ フライパンで、親子丼を作る要領で作る簡単なものです。
麩の形や歯触りは意外にしっかりしていて
味は良く浸みているし、油を入れなくても香ばしいいい味に仕上がりました。
一見豪華ですし簡単で美味しかったです。
あぶら麩が手に入ったら試してみてはいかがでしょう・・(^O^)
きちんとしたレシピが欲しい方は
レシピはこちら←は5人分ですが、家はじいちゃんと2人分ですのでね。
先にレシピを見て作ればよいものを
食べ終わって、ブログを書くためにレシピを見る愚かなカンレでありましたが
調味料その他だいたい合っていました。(^^;
こんないい加減なカンレの日記を
今日も見てくださいましてありがとうございます。<m(__)m>
投稿が遅くなりましたが、1月2日に
孫と一緒に行ったうどん屋さん(松栄庵)でのメニューに
「こぎつねうどん」・「こだぬきうどん」って言うのがあって
次女孫は、可愛いネーミングに魅かれ即「こぎつねうどん」を頼んでいました。
今まで行ったうどん屋さんでは、子どもには大人の分を器に分けてあげるか
普通盛りのを頼んで、残したものを大人が食べるとかのイメージだったので
このお店のメニューは、よく考えられていると感心しました。
きつねうどんに、ただ「こ」を付けただけなのに可愛いものです。
一年生の女の子には、ちょうど良い量で美味しかったと満足していました。
レストランの「お子様ランチ」は、昔からありましたけどね。
あまりにもかわいいメニューなので、ブログネタにしちゃいました。(^O^)
今日の散歩は、家の周りで済まそうかと思って歩いていると
那須連峰が良く見えていたのです。・・・しかし、電柱がいっぱい!
やっぱり烏ヶ森公園頂上の見晴らしの良いところまで行って撮ってきました。
あれ?撮影スポットまで歩いている間に、雲がかかってしまいましたね。
あ!これは、昨日9日の話です。
山は、いいですねぇ。
写真でも、何となく落ち着きを取り戻す感じがします。
年末に、クマモンシールの晩白柚をいただきました。
晩白柚の中身は房が巨大で食べ応えがあり、独特の香りがあり美味しいです。
皮がまた、これだけの大きさなので弾力があって厚さが3センチくらいありました。
カンレはもったいない病、晩白柚の皮も捨てられませんのでピールを作ってみることにしました。
2年続けて夫の友人からいただいていたのです。
・・・・・それでは、今年の作り方(同じに作れないこまった性格)・・・
①皮の一番外側の黄色い部分は薄く切って捨てる。
(夏ミカンのピールを作る時、苦みが強いのが表皮だと聞いているので)
②そして今回は一センチくらいの暑さに切って、重さをはかっておきます。
(煮るときに皮と同量の砂糖を入れるため)
③一昼夜水を何度か替えながら、アクを出すために水に浸けておきます。
④24時間たったら、ざるに上げ
新しい水で茹でこぼし、水を切ってから砂糖(皮と同量)の出番です。
晩白柚→砂糖→晩白柚→砂糖の順に鍋に並べ火にかける
すぐ水分が出てくるので水がなくなるまで煮る。
⑤水がなくなり、粗熱を取ったらざるに並べ乾かします。
私は、天日干しにしましたが、オーブンとかでもよいみたいです。
↑ これは干しあがって、まとめた写真になってしまいましたが、干すときはきれいに並べて干してくださいね。
⑥このくらい乾いたら、グラニュー糖をビニール袋の入れて
ガサガサとまぶして出来上がりです。
黄色い部分は取り除いてあるので色白ですが
ほろ苦さと晩白柚のほのかな香りが充分楽しめます。
夏ミカンより皮が厚いので食べ応えがありますよ。
一個の晩白柚で1キロのピールができました。(^O^)