ブログにも鮮度があるのにね。ちょっと遅れての投稿です。
霧降高原のキスゲ平に行ってきました。
朝6:30出発
道路も空いていてすいすい進んだので、先に霧降の滝に立ち寄りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bd/0d774422f3f9693a9cf271aa68973729.jpg)
入り口からは、ゆっくり歩くと10分ぐらいで観爆台につきました。
緩やかな傾斜を降りていく感じで大変なところではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/7ec658c30af3ddca50521292142251d6.jpg)
新緑の時期なのでこんな感じですが、秋もいいでしょうね。
そして、キスゲ平目指していくと駐車場もまだ空いていて
いい場所に停められました。
霧降高原は、何度か言っているのですが
リフトがあったころに行ったきりでした。
今は、全部階段になっていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/48b81a310f7fad0ef8f9c498f325d7dc.jpg)
やはり霧降高原は霧がかかっていましたねぇ。
キスゲが見えないほどではなかったのできれいでした~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/9e1f5da81b1225d570f0c4e5bcd236b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/ee9ed909ba04ab8724ff1c8b7237c479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/71dded60ee8fbe555ddc4d0a03ee9ce8.jpg)
とっても気持ちが良くて、空気がおいしかったです。
だが、しかし、階段がきつかった。
800段くらいまでは、階段を避けてジグザグに
ニッコウキスゲを見ながら通る道があるので難なく登れたのですが
それからが問題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/d637bad943d47834949c466f677d39bd.jpg)
そう、1000段くらいでへとへと・・・
あと445段(ノД`)・゜・。
何せ、全部で1445段あるのですから、
まっすぐ伸びる階段は、まるで天国への階段のようで
どこがゴールなのか先が見えないんです。
何度も、戻ろうとも思いましたが
夫は、もう二度と来れないよ!とか
この先は天国だよ。天国で死ねるのならいいだろう!とか
それもそうだね。とか言っちゃって
ゆっくりゆっくり登っていきました。
とうとう頂上に着いた時にはうれしいのなんの(^O^)/
まして
霧も晴れてて見晴らしがいいこと!
このところ得意になっている(*_*;・・
パノラマ写真加工をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/0767baf65d94d84b4c500aad862140bc.jpg)
そして、ほら!雲海ですよ~・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/5510bfdd5016adfbda384537c0bf2fc2.jpg)
雲海の中に頭を出しているのは、鶏頂山です。
とてもラッキーでした。
そして、ここの見晴らし台には
クイズがあって合言葉が書いてあるのです。
その合言葉を
登山口のレストハウスで言うと素敵なプレゼントがもらえるという。
はい。プレゼント(絵葉書)をいただいてきました。
帰りの階段を下りてくるのがこれまた大変です。
階段でひざを痛めないように、杖をうまく使ってゆっくりゆっくり
お花たちと話をしながら降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/598e3c6a89f5712a31d0cef1096f15d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/a59ac0da47acbec347da632466866d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/5be1dcbad071e19a6d609525bfcfe375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/9bb8ccd7cbc3d4d589df1b81ccdd01ce.jpg)
そして、帰りの駐車場に着くと
行きとは全く違う霧の中でびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/37082a0ec7a3fc882208d85b01e5801c.jpg)
この時11:30でした。
で、帰りの道路も深い霧で怖いくらい。
急ぐたびでもないのでゆっくりゆっくり降りてきましたが。
やはり山の天気は変わりやすいです。
山に登るのならやはり午前中がいいですね。
帰りには、定番の温泉に入って無事戻りました。
はてさて、筋肉痛は?腰痛は?・・はい。大丈夫でした。
4日目の今日も元気でございます(^O^)/