カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

干草の臭い

2008年08月31日 | 今日の出来事

昨日の、まる一日の託児でちょっと疲れを感じていたり

今日の午前中は、冷房の中でカカシ作り

午後は、Hくんのピアノの発表会を聴きに行って、またまた冷房病気味?

ルーカの散歩は夕方遅くになってしまいました。

疲れ気味のときでも散歩はかかせません。

こんなときこそ適度な運動(散歩)が体調を整えてくれるからです。

手を抜かず、いつものコースを回ってきました。

烏ヶ森公園の神社前広場は

Photo きれいに草刈がしてあって

これは午前中に刈り取られたのでしょうか

半生渇きの干草の臭いがなんとも言えずいい匂いに感じました。

ハーブで心や体の疲れを癒されるとは聞きますが

こんな、懐かしい干草の臭いにも

一日の疲れは癒されるものですね。

そして、血液の循環も良くなり、冷房病もどうやら快復した感じです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き矢がスポーツとして

2008年08月30日 | 今日の出来事

最近中高年のスポーツとして吹き矢が受け入れられていると聞き

Photo 夫が数日前から吹き矢を作っていました。

←これ、吹き矢の矢だそうです。

そんな折

3ヶ月ぶりのUくんとRくんのお預かりの日で

二人に吹き矢の体験をさせてあげてました。

Photo_2 二人は大喜び。

なかなか中心の的に当らず苦心して

何度も何度も挑戦していました。

「おじいちゃんすご~い。どうやって作ったの~!」

な~んていわれて、おじいちゃんのポイントアップは確実でした。

中高年の吹き矢大会があったり、リハビリとかにも見直されているようです。

でも、これはある程度、危険も伴うので

子どもだけでは絶対に遊ばせないほうがいいですね。

万が一のことを考え、ずっとついていて遊ばせました。

二人の成長はあっという間。

0歳から預かったRくんは、もう2年生になっていました。

夕食の時には、U君からPhoto_3

「ローソクの体験をしてみよう」

そんな提案で

一緒につき合わされ、改めて電気のありがたさに感謝したり

子どもたちから教えられることになってしまいました。

今日も無事サポート終了。ほっと一息ついたところです。

私たち「保育サポーターコロンの会」では

本日、全体で4件のサポートをお受けして、それぞれに活動した

記念すべき日でもありました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の梅雨がきたような

2008年08月29日 | まち歩き

普通ならまだまだ暑い夏が続いている頃なのに

雨が続き、梅雨が戻ってきたようなじめじめしている今日この頃です。

また、あちこちの豪雨の被害がニュースで流れています。

茨城県や東京八王子がひどかったようですね。

我がカンレ地方はそれほどの被害はありませんでした。

それでも、烏ヶ森公園の平らだった遊歩道が

Photo

←こんなにえぐれて

昨夜の雨の強さが読み取れます。

そんな公園で、やせ細った犬と遭遇しました。

Photo_3 ←これは野良犬でしょうか?

逃げるように・・・でも、後ろを振り向きながら・・・・・

かわいそうなので保護しようかとも思いましたが

なついてきそうもないし、またまた、悩みの種になりそうだし

もう少し様子を見ることにしました。

大雨と言えば、那須の余笹川が氾濫したとき、余笹川流域では

家もお墓も牛舎も、牛も

み~んな流された話は記憶の残っていると思いますが

あれからもう10年経っていているそうです。

月日の経つのは早いですね。

これ以上の災害は、どうぞ起こりませんように・・・・・ナムゥ。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほうずき」を鳴らす遊び

2008年08月28日 | 保育サポーター

庭の一角に植えていた「ほうずき」が色づき始めました。

Photo なんともやわらかそうな優しい色、好きですねぇ。

ほうずきを見ると思い出すのは

小学校の低学年の頃からだったか?

ほうずきの袋を口でブーブーと鳴らす遊びです。

真っ赤に実ったほうずきを乾燥させて

カラカラになった頃に使います。

表面の袋を裂いてひっくり返し

種が入っている丸い実を、ていねいにもんでやわらかくして

茎のところを、これまたていねいに種の袋が破けないようにそうっと

ぐりぐりしながら剥していくんです。

すると、中の種とほろ苦い甘酸っぱい汁が出てきて

それを食べながら、実の中の種や汁を袋を破かないように

ぜ~んぶ出すと出来上がりです。

その、ほうずきの袋を口の中にいれ

舌と歯と唇をうま~く使って、空気を入れたり出したりで

ブーブーと鳴らして遊んだものです。

種を取るまでも時間がかかりましたし、口で鳴らし始めてからも

しば~らく遊べるので、楽しかったですね。

ていねいにやらないと失敗するし

みんな真剣でした。

だれが一番早くできるかとかを競ったり

「いっせいにブーってならそうよ!」とか

おならのような音に大笑いしたり、遊び方も工夫したものでした。

言葉での説明は難しいですね。

これだけでは分からないかな?

今年は、誰かに伝授しておこうかなぁ・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微笑ましい祖父母と孫

2008年08月27日 | 今日の出来事

今日の烏ヶ森公園は

久しぶりに晴れてステージ前の芝生がとってもきれいでした。

そんな日の夕方のこと

ふと目に止まった微笑ましい光景がありました。

よく見れば、なんとご近所のHさんご家族。

おばあちゃん(カンレの友人)とおじいちゃん

それにお孫さんのA君(一年生)ではありませんか。

あまりに微笑ましい光景なので、思わず

カシャ、カシャ、カシャと連写をさせていただきました。

Photo ヨーイ、ド~ンおじいちゃん順調な走りです

Photo_2 A君がリード、リードしていま~す。

Photo_3 おやおや?

おばあちゃんが追い越しましたー。

おばあちゃんすごい~いっちゃ~く  

いつもトレーニングしているおばあちゃんの走りはかっこいい~

とても還暦を迎えた方には見えません。

走り終えた3人に近づいて挨拶したときには

3人の顔には、玉のような汗が流れていました。

なんと美しい、きれいな汗に見えたことか

すばらしい光景を見せていただきました。

家の孫が一年生になってもカンレは絶対無理っ・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマガエル

2008年08月26日 | 今日の出来事

アマガエルって、葉っぱの上とか地面にいるものと、思っていましたが

ここ一週間以上

Photo こんなところを住みかにしている変わった

アマガエルを発見しました。

Photo_2 ここは

門扉のフックのところの

狭い空間なんです。

私が菜園に行くたびに、ここのフックを開けて入るので

「おはよう!」

な~んて、声をかけたりするのですが

返事もしないで、じーっとしているだけ・・・

食事は?トイレは?など、気になるところです。

そして、何を考えているのでしょうねぇ・・・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックも閉幕

2008年08月25日 | 今日の出来事

ここ数日、北京オリンピックで世界中が盛り上がっていましたが

とうとう閉幕となっちゃいましたねぇ。

私が印象に残っているのは

金メダルの女子ソフトボール

銅メダルの競泳男子400メートルメドレーリレー

銅メダルの陸上男子400メートルリレー

でした。

団体競技でメダルを取るのは

なんと言ってもチームワークが大事だと思うので

1人でもチームを乱すものがいれば

何事もうまくは行かないと思いますからね。

ここまで来るには、いろんな揉め事がないわけはないと思いますから

それを乗り越えて、心も体も技術も最高の人たちなんだと・・・

だからこそ、思わぬ力が発揮でき

メダルにこぎつけた選手達に感動したのです。

競泳と陸上では、メダル確定の瞬間

抱き合って喜び、うれし涙を流す若者の姿・・・・とっても美しく感じました。

殺伐としていた最近の日本が

生き返ったようにも思えました。

選手の皆さんありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラダンスフェステバル2008は

2008年08月24日 | 今日の出来事

とうとうフラダンスフェステバルの日が来てしまいました。

あいにくの雨の中、2着のドレスを持ち8時半会場に向かいました。

当日のリハーサルをして、PM2時開演。

いよいよ本番

ま、昨日のリハーサルよりはドキドキもせず

開き直りの境地?で踊れちゃいました。

いやいや、まだまだ未熟な踊りなのですが

大きな間違いもなかったってだけのことですがね。

お付き合いでカンレからチケットを買って

見に来てくださった皆さんありがとうございました。

また、昨日、励ましのコメントやメールを頂いた方のおかげです。

ありがとうございました。

今回は、名ばかりのグループ代表で、初出場と言うこともあり

戸惑うことばかり、先生やチームの皆さん

関係者の方にも大変お世話になりありがとうございました<m(__)m>

↓今回新調した2着目のドレスです。

4

年甲斐もなく、派手なドレスを着れることも

フラダンスのよさ?

普通は着れませんものね。

あ~ぁ・・・写真出しちゃって・・・いいのかなぁ・・

Photo

コンサートの後、夜の懇親会でも

ザ・バーズの方たちは歌い踊ってくださいました。

Photo_2 高木ブーさんと写真を撮っていただいたり・・・

さすがプロの方ですね

宴会も楽しく盛り上がらせてくださいました。

今夜は、いい余韻に浸りながらぐっすり眠れそうです。

小林れい子さん(プロ)の踊り、先生の踊り

先輩たちの踊り素敵だったなぁ・・・・ 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラダンスの前日リハーサル

2008年08月23日 | 今日の出来事

フラダンスの前日リハーサルでした。

4時から一時間ほどのリハーサルなのに

とんでもな緊張していたような感じで

今、とっと疲れが出ています。

あ~ぁ・・・こんな調子じゃ本番はどうなっちゃうんでしょう

思いやられます。

仮装大会とかのお笑いの汚れ役には、それほどの緊張もなかったのに

きれいにドレスを着て、花をつけて、な~んてものは

なぜか緊張するカンレってこと、新発見です。

そんな訳で、明日のフラダンスフェステバルは

あがりまくっているかもしれません。

カンレからチケットを買ってくださった皆さん、ごめんなさい

上手な方の踊りを見て行ってくださいね。

可愛いお子さんたちも踊ります。

それと、ザ・バーズのコンサートでは

友情出演の高木ブーさんもお見えになります。

どうぞお楽しみに・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラタトゥイユ(カンレ流)

2008年08月22日 | 食・レシピ

頂き物のズッキーニで、丸いのやら長いのやらが

Photo なかなか食べきらずにいましたが、やっと数日前に食べきりました。

丸いズッキーニは切ってみたら

Photo_2 ←こんな感じでした。

ずいぶん食べでがありましたね。

味噌汁、漬物、炒め物、煮物など、どんな料理にも合いました。

中でもカンレが初挑戦、ラタトゥイユも作ってみたのです。

2 オリーブオイルはガーリック入の

小さい瓶を買ってきて

相変わらずカンレ流のいいかげんラタトゥイユでした。

とりあえず簡単に作り方です。

ズッキーニ2種類(丸いのと長いの)と

玉ねぎ、ピーマン、なす、トマト、パブリカ、カボチャ、ハーブ豚肉もあったので

それらを、オリーブ油で炒め、塩コショウを入れて、油が回ったあたりで

トマトジュース、ブイヨン、ロリエでコトコトと野菜が柔らかくまで煮て

出来上がりですよ。

野菜はありあわせです。簡単でしょ。

ちゃんとした料理レシピを見てみると

野菜はもっと細かく切って、もっと煮詰めるようですが

カンレ流は、野菜を大きめに切ったし、トマトジュースが多かったせいか

写真のような感じに出来上がりました。

洋風料理は不得意なのですが、美味しくできちゃいました。

特に、大きくきったナスが・・美味しかった~!><

あ!カボチャもおいしかったっすぅ。

カンレ夫婦のような年寄りにも、子どもにも、病人にも

胃腸が弱っている人にも、野菜嫌いな人にも

とってもいい料理でした。

病みつきになりそうですぅ。また、作ろうっと。。。。。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーとプルーン

2008年08月21日 | 家庭菜園

5月29日に

Photo ←こんなに青かったプルーンが

あれから、約3ヶ月の昨日

Photo_2 ←こんなに熟して

収穫できました。

売っているもののように甘くはありませんが

酸味もこの程度なら食べられそうです。

このまま追熟させておいて、少しづつ食べることにします。

なにせ、鉄分が多く、植物繊維も多い健康食品ときいてますからね。

そして、夫が、大事に育てていた

Photo_3 ラズベリーも収穫の時期を迎えています。

一本の木からけっこう採れる物ですね。

なんか?夫が

あやしい作り方で、ジャムを作り始めました。

種が気になるからと、裏ごししてそこらじゅうを汚しながら・・・

どんな調味料を入れたの?

ちょ~と心配です。

Photo_4 私がでかけている間に出来上がっていました。

ちょっと味見を・・・ぺロリッ・・・ん・・

味はまぁまぁ

でもなんだかゆるい

トマトジュースくらいの濃さなんだけどぉ・・・これでいいの~

ま、いっか。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れはルーカもさびそう

2008年08月20日 | ペットのルーカ

帰省していた孫たちが帰り

昨日は、10日間滞在した娘も帰りました。

帰り際に、娘とルーカは別れを惜しんでおりました。

Photo_2 Photoえ~帰っちゃうの~?

やだなぁ・・・

そんな顔をしています。

動物と言えども

飼い主や

自分を思ってくれる人の気持ちがわかるもののようです。

お客さんが来たり、なんとなく家の中がなごんでいるようなときは

散歩に行ってもすぐ帰りたがるし

Photo_3 今日も、

なんとなくまだ淋しそうにしています。

いや

ルーカばかりではなく

私も、夫も、なんとなく気が抜けたような・・・・

その反面、今日から普通の生活に戻りホッとしたり

親心と言うものは、とても我が侭で複雑なものであります。

と、そんな今日は、マイペースの活動開始の日でもありました。

新しい保育サポート依頼者との顔合わせを済ませ

明日はYくんサポート依頼が入り、Aサポーターにお願いして

明後日のYくんサポートは私が入ることになった。

いよいよ3日後には、趣味のフラダンスの発表会を控えているし

りんどう湖案山子祭りの案山子も取り掛からなければならないし・・・

なぜか?

心新たに前進できそうな元気が出てきました。

皆さんも残暑に負けず頑張りましょうね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の指差し癖の不思議

2008年08月19日 | ブログ

先日孫が来たときに、人を指差したり

Photo 物を指差したり、あたりかまわず指を指す癖がありました。

どこで覚えたのか?何のためなのか?

ま、まだ赤ちゃんなので適当に笑って済ませていました。

そして、孫が帰って

昨日は、押入れ整理、懐かしいものが沢山出てきた話をしましたが

もう一つ、ブログネタになりそうなものがあったのです。

それは

息子が中学生の頃に書いたスケッチブックでした。

中学生の多感な時期に書いた

A3サイズのスケッチブックには

まぁ、訳のわからない絵やデザインのような文字など落書きのように

全ページに書かれていました。

その中の3枚を

息子に内緒で公開しちゃいます。

Photo_2

Photo_3 Photo_4

いやいや~~驚きました~

息子の子ども(孫)の指差し癖とまったく同じポーズなのであります。

何か?関係あるのでしょうか?

これ自体、遺伝的要素だとしても、悪いこととは思わないのですが

両親の悪いところ、祖父母の悪いところは

似ないでほしいものですねぇ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの日記帳に泣き笑い

2008年08月18日 | 保育サポーター

明日、北海道に戻る娘と

今日はのんびり押入れの整理などをして過ごしていました。

そしたら懐かしいおもちゃ類や、沢山の折り紙

Photo 小学一年生の頃の日記帳も見つかりました。

Photo_2 懐かしくて懐かしくて

ページをめくってみました。

娘が書いた日記に

母の私が、コメント付け加えると言う形の日記帳でした。

やっと読めるような、下手な字ですし

内容もちんぷんかんぷんでわからなかったりして

娘と二人大笑いしてしまいました。

それでも、当時のことがリアルに書いてあるところもあり

一年生の娘が、父母や弟のことを思った文面に

私のコメントが

「ありがとう。心配かけてごめんね」

な~んて書いてあったり

数ページ私が声を出して読んでいると、当時を思い出し、感極まって

二人で今度は泣き笑い。

泣いたり・・・笑ったり・・・押入れの前で大忙し

61歳と38歳の母子が、妙な数時間を過ごしたのでした

たとえどんな日記でも書いておくと

こんなに懐かしく昔を振り返ることができるのですね。

あの頃、神奈川県川崎市に住んでいて

確か?

小学校の先生に勧められて始まった日記のように記憶しています。

当時娘の担任だった藤原先生は、お元気でしょうか?

あのときのご指導ありがとうございました。

この日記を書いている間は

より良い親子関係だったことが証明されていたようにも思います。

小学校低学年の頃は、こんな形の日記を書かせてみるのも

とてもいい教育になるような気がします。

お父さんお母さん忙しいことと思いますが

お子さんの日記にコメントを入れてみてはいかがでしょう。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IHで使うフライパンは

2008年08月17日 | 食・レシピ

この頃、フライパンで炒め物をする度に

フライパンの形の選び方に失敗したなぁと思うのです。

たとえばチャーハンを作ろうとしたときに

どうしても周りにこぼれてしまうのです。

ガスレンジの時には、フライパンをポンポ~ンって動かして

ご飯をひっくり返せたのですが

IHの場合は、なべ底に反応して熱が出るので

フライパンをゆすってご飯を返すと熱が通らなくなってしまいます。

Photoなので、フライパンの縁にご飯を持ってきて返すわけなのですが

こんなにこぼれてしまいます。

フライパンの縁が高ければこぼれないで済むんですけどねぇ。

「深いフライパンにすればよかった」

と、反省している訳です。

いや、もう一個買って

料理によって使い分ければよいのだけの話かも?

あらら、この記事を書いているうちに結論が出たようです。

フライパンは、2個持つべし

でもなぁ・・・置く場所もとるしぃ・・・どうしようかなぁ?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする