カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

骨太クッキングに参加

2017年11月29日 | 記録・メモ

今日は、那須塩原市の食生活改善推進委員の方に骨を丈夫にするための講話と、カルシュームを多くとるための牛乳料理などを教えていただきました。

久々の料理教室で、計量カップや計量スプーンでの料理に戸惑ってしまい

いかに普段がいい加減な料理をしているかがバレバレでした。

で、本日のメニューは

パン粉やチーズをのせたサバの香味焼き・切り干し大根のミルク煮・クラッシュゼリーなどでした。

「切り干し大根を牛乳で煮る」は意外でした。

切り干し大根の香りより牛乳の香りが強くなるので、切り干し大根を食べ慣れないお子さんたちには良いですね。

講話の中にもあったように

食事に気を付け、運動をして日光浴をして・・・の、すべてを行って

骨粗鬆症の薬も服用中なのですが

カンレの骨密度は、下がる一方・・・どうしたものか。

いっそ、薬はやめっちまいたいところなのですが・・・

病院の先生は、「薬をやめたらもっと下がります」ですって!?

昔から骨には自信があったのになぁ・・・なんで~?

老化はわかるけれども・・・(-_-;)

カンレば~ばは、もがいているのであります(笑)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイと柿の収穫

2017年11月25日 | 今日の出来事

今年も、キウイがたくさん採れました。

この他に不揃いのもいっぱいです。

リンゴを入れて追熟させて、庭の恵みに感謝しながら食べましょう。

それと、小さな木にたわわになったハチヤ柿は

干し柿にしてみました。

収穫時期が遅くて熟してしまったのですが・・・大丈夫かな?

とりあえず吊るして様子を見ましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西那須野音楽祭2017

2017年11月23日 | まち歩き

です。(^◇^)

26日(日)13:30~

那須塩原市三島ホールで音楽祭が行われます。

お時間がとれる方は是非!(^◇^)入場無料です。

秋の日の一日を

ギター・コーラス・ハンドベル・オカリナ・クラリネット等々

で楽しみませんか!♪♪♪ 

詳しくは ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原の紅葉も

2017年11月22日 | 記録・メモ

今日は、塩原温泉病院に用事があったので

ついでに寄り道をしながら紅葉を見てきました。

もう終わっているかと思いきや、こんなに素敵な紅葉が見られるとは・・・

温泉街に行く前のトンネルの所で旧道に入ったところですが

400号の沿線も片側通行になっているあたりがきれいでした。

ドライブも楽しめて、帰りにはゆ~くり温泉に入って

一人気ままに、贅沢な一日を過ごしてきました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光そば祭り2017の写真で遊んでみました

2017年11月21日 | まち歩き

 

駐車場から会場まで約1キロ歩いて

会場でそばを食べ歩き

また駐車場まで歩いて帰ると、本日の運動量は充分でした。

 ↓ この川はだいや川ではありませんよ(^◇^)gifアニメの練習で

沖縄グラスボート写真を応用しました。

昨日の勉強会で教わったので、N先生とO先生への報告を兼ねての投稿です。

ありがとうございました

カンレの日記は、これからもいろんな細工がほどかせるかもしれませんよ。(^◇^)

こうご期待!と言いたいところですが・・・はてさて・・へへっ!

そば祭りの感想がなかったですね。

質問があればコメントでお答えしましょっか。!?( ^^) _U~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄、八重山諸島周遊の旅(3日目)

2017年11月18日 | 旅行記

いよいよ3日目(11月8日)最終日です。

ホテルを出る前に荷物を送れるものは自宅に全部送る作戦実行!

その訳は、羽田空港着22:15

高速バスマロニエ号の最終便は、22:55と決まっているので

それでは、空港でグルグル回ってくる荷物待つ時間は厳しくなる可能性大なので・・。

 

ホテル出発9:30

川平湾(かびらわん)でのグラスボート乗船に向けて。

この日は、ガイドさん付きのバス・・・昔のバス旅行は

皆バスガールがいましたよね。あの頃の旅行を思い出しておりました。

川平湾は美しいところでした。

なんだか雲行きが怪しくなってきましたが

沖縄の天気は、急に雨が降ったり晴れ間が急に出たりらしいので

運を天に任せることに・・・

そんな天気のせいか、グラスボート乗船でも海底が見えたのは

 ↓ この程度でした。

 

 

そうそう生きた大きなシャコ貝も見えましたよ。

肉眼で見るのは、もう少しきれいに見えたのですがスマホカメラに収めるのは難しいです。

そのあと、琉球真珠のお店に案内されて美しい真珠はウインドウショッピングで終わってしまいました。

次に行った、石垣焼窯元へ。

ここでは、あまりに美しい沖縄ハッピーブルーに魅かれ記念のペンダントを購入。

その後昼食は、やえま村で八重山ソバセットでした。

そして

へ行った時には、とうとう雨が本降り、傘をさして展望台へ

でも、ハイビスカスは私たちを慰めてくれるかのように咲いていました。

そんな訳で展望台の眺めは、見ることができず・・・残念!

そうこうしていると・・・ハプニングです。

私たちのバスではないのですが、帰り道をふさいでいる2台のバス

何やらすれ違いざまに立ち往生、バスとバスの間が指一本の隙間しかなくて

にっちもさっちもいかない状況を不幸にも展望台から眺めておりました。

私たちのバスもしばし待つことに・・・待っても回避の時間が定まらないため逆方向から降りてきました。

その後、一時間後くらいにバスに傷ももなく無事に回避できたと・・・バスガイドさんの方に連絡があったようで・・・私たちのツワーのメンバー一同が胸をなでおろしました。

「よかったねぇ~!」・・・と。

それから、みんさー工芸館(伝統織物)→ 石垣ショッピングプラザに立ち寄り

→石垣空港へ・・・出発は17:20 充分時間はあったはずなのに

慣れない時計の針の見間違いでみんなに食事を急がせてしまった。

私のミス判明!反省しきり

でも、遅い時間の見間違いではなかったのでセーフではあるのですが・・・

そうこうして・・・・

沖縄3日目、夕方まで無駄のないツワーは、終わりに近づいてまいりました。

那覇空港20:05出発

羽田にも予定通り22:15ほぼぴったりに到着でした。

荷物は手荷物だけなので、急ぎマロニエ号(高速バス)のチケットを買いバス停に・・・

スムーズに事は運びバスに乗り込み一安心。

と、思いきや~!

宇都宮のバス停についたら兄の車のドアが開かない・・・なぜ?どうして?

仕方なくジャフを呼んだら30分後に来てくれた。

原因は、出かけるとき暗かったのでスモールランプを付けたまま

3日放置していたのでバッテリーが上がってしまったらしいのです。

機内で隣に座った方と、羽田空港でやはりバッテリーが上がった話を偶然聞いたばかりでした。

まさか、うちも~!って思いました。

気を付けないといけませんねぇ。

その他にも、7人のグループともなると小さなハプニングはたくさんある珍道中でしたが

それもまた楽し、旅の思い出として深く刻まれ

兄弟夫婦のきずなは深まった感じがいたします。

こうして 9日3:00 無事帰宅、旅は終了です。

思えば2泊4日の旅になっていましたね。

一番心配していた義姉の体調も、一週間後の電話では元気はつらつの声にほっとしました。

長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄、八重山諸島周遊の旅(2日目)

2017年11月18日 | 旅行記

2日目のホテル出発8:00。

近くの石垣港まで10分ほど歩き乗船、西表島へ。

仲間川(川と言っても海のように広い)のジャングルクルーズ船に乗り換えて

心配されていた天気もまぁまぁでよかった。

雲行きはちょっと怪しい?

マングローブの森が広がる

30分ほど奥地に行ったところで船を降りてちょっと森を歩くと

樹齢400年のサキシマスオウの木があって、この前に立つと不思議な樹木パワーを感じました。

ここを見てから、またクルーズ船に乗り復路につき昼食。

2日目は、観光満載のスケジュールです。

午後は、水牛車で由布島へ

この時間帯は満ち潮だったようです。牛さんの足は ↓ ここまで来ていますね。

   ↓ 帰り

牛さんたちも一生懸命働いて・・・働き盛りを過ぎたり赤ちゃん牛や弱っている牛は

静養する場所もあるようです。

由布島に渡ると、熱帯雨林と言うんでしょうか南国の植物に囲まれ、沖縄の島に来ていることが実感できます。

次は竹富島へ

星砂の浜に20分くらい立ち寄って、星砂を10個くらい拾って

コンドイビーチ、この辺まで来ると

沖縄の海、イメージ通りの海が見られました。

水平線を見ると、「地球はやっぱり丸い」が感じられました。

 この後は

竹富島古民家集落散策でした。

あらら、夫撮影の写真はワイド画面で撮っていました。

古民家では、時間で沖縄民謡を披露しているところがありました。

やっぱりこの地でこの曲を聴くのは風情があります。

竹富島の古民家は、今その家に住んでいる人もいるのですが、建て直すことはできなしそうです。

そこには、リスざるの森と言うのもあって、人懐こい可愛いリスが

肩に乗ってきたりバックの中をあさったりするそうです。

それにはちょっと弱いので

私は入口で写真を撮るだけで帰ってきました。

夕食は、しゃぶしゃぶを食べながら沖縄民謡観賞会

夫はその時、伴奏をしてもらい沖縄民謡を歌っているではありませんか!

びっくりです。

「旅の恥は掻き捨て」と言うから・・・ま、いっか

しゃぶしゃぶはおいしかったですね。

この日は、ホテル着18:00

7人もで行くと、この時間に寝るのはもったいないと思う人がいて

目ざとくホテル周りをチェックしていて、カラオケ屋さんを発見!

それから2時間ほど・・・カラオケで盛り上がったのでした。

みんな、元気!元気!(^^♪ 

明日もあるのに大丈夫かなぁ?

と心配しながら・・・私もノリノリ~(^^♪になっておりましたとさ。

2日目おしまい 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄、八重山諸島周遊の旅(1日目)

2017年11月17日 | 旅行記

高齢者60歳から74歳までの兄弟夫婦7人で珍道中をしてきました。

11月6日~11月8日2泊3日の訳ですが

なんだか2泊4日の旅になったかのような強行ツワーでした。

出発の一週間前に羽田発着の時間が確定するのは仕方ないのでしょうけど

帰りの飛行機着が22:15と決まり

やっぱりマロニエ号を使う方向で検討

早め早めの時間設定をすると、家を出るのが朝の5:30

でも覚悟を決めて出発しました。

マロニエ号は、羽田近くになってから事故で渋滞

それでも、バスの時間を一本早めの時間で計画したのでゆっくり間に合ったのです。

改めて「時間は余裕を持っての計画をすべし」正解でした。

機内から、奄美大島上空を飛び一路那覇空港へ

添乗員は、那覇から同行でしたので幹事の私としては

ここまで来れて・・・一段落ほっとした瞬間でした。

そして那覇から石垣空港へ乗り継ぎ、18:40石垣空港着

その日は、まっすぐホテルかと思いきや、夕食と観光(鍾乳洞見学)が入っていました。

夕食の、八重山郷土御膳です。

魚は、沖縄の魚で・・・えーと?名前は忘れてしまいました(-_-;)

食事の後、鍾乳洞の観光18:30ごろでびっくり

でもま、鍾乳洞なので夜でも別に大丈夫なのですが・・・

行ってみてびっくり、大きな鍾乳石、鍾乳洞でした。

みんなの感想、「あぶくま洞よりは広いね」「秋芳洞には負けるかな」ですって。

ご想像ください。

ホテル着は、21:30になっていたような・・・

急ぎシャワーを浴びて・・・バタンキュー一日目の終了でした。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏が森公園の紅葉は

2017年11月15日 | 烏ヶ森公園

今日の午前中のウォーキングは、烏が森公園にしました。

公演の紅葉は、今日が見納めかな?って感じなので

写真に収めてきました。

最後の力を振り絞ってモミジたちは美しい色を出していました。

案の定、夜になってかなりの雨が降ってきていたので、モミジはびしょ濡れになって可愛そう。

来年の新緑に備えてね~!

と、心の中で叫んでいたのでした。

それと、今日気が付いたのですが

太鼓橋の下のところに、う回路ができていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆび編・うで編みを

2017年11月15日 | 今日の出来事

ファミリーサポートセンターからの依頼で

ゆび編・うで編みの講師をすることになてっいて

一か月前から、少しづつ準備をし練習をして、今日は当日を迎えたのでした。(13:00~)

お預かりのお子さんに遊びながら教えるための勉強会なのです。

まずは、一年生でもできる小さなマフラーの編み方を説明

編み棒の代わりに、指4本を使って編んでいく方法です。

それぞれ編む人の個性豊かなかわいいマフラーが出来上がりました。

これは、15名の参加者で全員が一時間ほどで完成しました。

そのあとは、うで編み ↓

編み棒の代わりに腕を使う編み方です。

100円ショップの糸に、挿し色をアクセントに入れて

これも、一時間ほどでスヌードが完成しました。

ゆび編よりは、ちょっと難しいのですが

参加者の80%の人が出来上がりほっとしました。

興味のある方は、ユーチューブでも出ていますので

検索してやってみてください。

楽しいですよ。

毛糸の色を変えたり、目を増やしたり、長く編むなど工夫すれば

既製品同様のファッションを楽しめます。

なにせ、「毛糸とゆび」・「毛糸と腕」だけで編めちゃうのが魅力です。

 

ファミリーサポートセンターのサポーターの方は

日々、安全に楽しくサポートさせていただけるよう努力を重ねています。

子育て中のお母さん、ファミリーサポートセンターは

各地域で地域に根差した活動をしています。

時には、利用して見てはいかがでしょうか。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の七五三と学芸会

2017年11月14日 | ブログ

このところ、いろいろあって忙しくしておりました。

11月4日孫が、七五三を一年生で行ったようです。

そして、11月11日は、孫の学芸会

昨年、とても良かったので今年も見に行ってきました。

4年生の孫は、ライオンキングのお母さん役でせりふは2回。

2回のセリフに感情こめ頑張っている姿を見て

祖母バカと言いますか・・・孫の成長にも感動しておりました。

幼稚園のお遊戯会とは違い、小学生ともなると観がいがあるものですね。

学年で一つの劇をやるのですが

どうやって練習していくのか?先生は大変でしょう!

でも、校長先生は「子どもたちが積極的に作り上げている」と・・・

今回も「最後まで見たい」の衝動にかられ

1年生から6年生までしっかりと観賞させてもらいました。

何やら、有名な劇団の方が指導に来てくださったとか?

来年の学芸会も楽しみです。

 

それと忙しかったのは

11月6日~9日の沖縄旅行に行ってきました。

そのうち旅行記を載せておこうと思います。

当面は、明日のゆび編講習会がスムーズに行けばいいのだが・・・

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完熟のイチジク・梅酢の利用

2017年11月04日 | 食・レシピ

昨日、ご近所さんからいただいた完熟できれいなイチジク

この種類は、おまんじゅうのように平べったいイチジクでした。

もう、イチジクの時期は終わりと思っていたのに

こんなに甘くておいしいものが食べられるとは・・・思いがけない嬉しさでした。

そして ↓ こちらは

塩原の大きなカブ

薄く切って赤しその梅酢にひたして置いただけなんです。

さっぱりとした美味しい漬物になりました。

梅酢は、一滴たりとも捨てられませんね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯西川のトンネル

2017年11月02日 | 旅行記

今年は、まだ紅葉を見に出かけてなかったので

たまたま天気はいいし、いつもの木曜日の行事がなくなったこともあり、紅葉を見に行ってきました。

塩原の紅葉を見て尾頭トンネルを抜けて湯西川へ

沿道はどこもかしこも紅葉がきれいでした。

昼食には

みずの郷AセットとBセットを頼んで食べ比べ

一口手を付けてしまいましたが、おつゆの中にお団子が二個入ったのがAセット

私は、お団子にえごま味噌がついていたBセットにしてみました。

好みだと思いますが、Aセットのおつゆよりは

Bセットのえごま味噌のほうが私は好きでした。

湯西川の郷は、「みずの郷」の名前になって、つり橋ができて、道の駅のようになっていてびっくりです。

特に道路がよくなって・・・

トンネルが8個?もできて湯西川がとても近くなった感じがしました。

昔の古いくねくね道を想像して行きましたが、すっかり変わっていてちょっぴり寂しい感じも・・・

帰りに、トンネルはいくつあるのか、車の中から写真を撮って画像の記録をしてきました。

サカシトンネル

天狗岩トンネル

大岩八汐トンネル

明神ヶ岳トンネル

赤下トンネル

穴田トンネル

打越トンネル

上野トンネル

見たところ8っのトンネル(ダムのところまで)でしたね。

撮り残しがあったかもしれませんが・・・

このトンネル群を初めて通ったということは、私は何年ぶりに湯西川に行ったことになるのでしょう!?

いやいや、浦島太郎状態でした。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする