カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

カタツムリ

2008年09月30日 | 保育サポーター

数日前のこと

サポート依頼がはいっていたその日、出かけようとしたら

玄関先で、カタツムリを見つけた。

そうだ、Kちゃん姉弟に見せてあげようと

イチゴの空きパックに、葉っぱとカタツムリを入れて

ラップを被せ空気穴をあけてもって行きました。

Photo 思ったとおり 

Kちゃんは喜び、おやつもそこそこにじっと見入っていました。

♪で~んでんむしむしーかたつむり~♪

♪おまえのあたまは、どこにある~つのだせ、やりだせめだまーだせ~♪

と歌うと、まあ、このカタツムリは、うまいこと言うこときいてくれるんです。

頭を出し、角を出し、目玉を出してくれるのにはびっくりです。

最初ちょっぴり怖がっていたKちゃんは

少しずつ甲羅に触ってみたりすっかり怖さはなくなったようでした。

そうこうしているうちに

弟のYくん(1才9ヶ月)がお昼寝から目覚め

訳のわからないYくん語を発しながら、じ~と見つめて・・・

それでもYくんなりに不気味さを感じたのか

触ろうともせずじっくり観察していました。

Photo_2 内心、がむしゃらに触られたらどうしようと

構えていたのですが、ホッとしました。

いつもはおもちゃで遊ぶことが多いのですが

時には、こんな観察遊び?も、いいものですね。

何度も何度も、でんでんむしむしの歌を歌って

カタツムリの絵を描いたり、いろんな展開がありました。

じっと見つめる二人の瞳は輝いていたし

そんな目の輝きを見るのが、カンレは大好きなんです

でんでんむしさん、お疲れさま~

お陰さまで、2時間のサポート無事終了です。

帰りには、パパさんに

「飽きた頃、外に逃がしてあげてください」と、伝えてきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、榧の実(かやのみ)収穫

2008年09月29日 | 家庭菜園

一昨年の9月21日にも投稿していましたが

それ以上に、今年は、榧の実がたわわに実をつけました。

Photo ←今月の20日の写真です。

Photo_2 熟して落ちる頃には

表面の青い皮がはじけて落ちてきます。

青い皮をむき、しばらく水につけて洗うと

Photo_3 ←こんなきれいな実が出てきます。

食べられるのは

この硬めの殻のなかの実なんです。

Photo_4 殻を剥くと、アーモンドに良く似た中身が出てきます。

Photo_5 ちょっとかじってみると・・・

う! 渋いっ!

これは生の状態なので渋いのですが

これをフライパンで炒って食べるとそれほどの渋みもなくなります。

あれ?

そう言えば・・・一昨年の榧の実はどうしたんでしょう?

夫に聞いてみます。

多分食べないでそのまま物置にしまってあるかも・・・

油を絞りたいとか・・・お菓子にはできないものか・・・と、思ってはいても

なかなか現実には、その手立てが無いようです。

どなたか油を絞ってくれるところは知りませんか?

ま、そのまま食べようとも思うのですが

アーモンドのあの手軽な美味しさを味わってしまうと

「わざわざこれをたべなくてもぉ・・・」って思ってしまったりして・・・

体に良いことは確かのようなのですがね。

香りも癒しのハーブといってもいいくらいい~香りがするんですよ

今年は何とかしたいですぅ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪投げはおもしろい

2008年09月28日 | 今日の出来事

那須塩原の稲たちも、実りの秋を迎えすっかり頭をたれて

Photoきょうはあちこちで稲刈りの風景が見られました。

そんな今日は

西三島の公民館祭りに行って

けんちん汁やあんころ餅、きな粉餅とご馳走になってきました。

美味しかったで~す。m(__)m  

そして、食後のひと時に輪投げの体験をさせてもらったのです。

Photo_2 何でもやってみたい、カンレの好奇心が・・・

輪投げに燃えちゃって

何回も何回も挑戦して、楽しかったのなんの・・・

童心に返ってはしゃいできてしまいました。

いやいや

童心と言うよりは、輪投げは高齢者にとっての

正式なスポーツ競技だそうです。

輪っかの数は9個、距離は5メートル離れたところから投げ

輪っかが入ったピンの点数で得点が決まる。

ってなぐあいで、公式の輪投げ大会があるんですって。

5メートル離れるとけっこう難しいんですよ。

そして、午後はりんどう湖のかかし祭りへ行って

夜は、友人宅へ集まり・・・何かと忙しい日がきょうも、終わろうとしています。

このところ、投稿時間が遅れぎみ~であります。 

あ~ PM11:00 過ぎちゃった~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンの会メモ

2008年09月27日 | 保育サポーター

コロンの会メンバー4名で

読み聞かせボランティア養成講座の第一回目

「心をつなぐ読み聞かせ」

我妻玲子先生のお話を聞いてきた。

那須塩原市西那須野支所会議室、PM2時から。

簡単に内容のメモ

絵本は、想像力、言葉の発達、

言葉を伝えるといった意味では大変良いもの。

昔話その他いろんなジャンルから選んであげて

絵本の楽しさを伝えてほしい。

絵本はくずさずに、淡々と読んであげて

作者の意図するところをそのまま伝えてほしい。

が、子どもをひきつけるためには、感情を入れることも時には必要。

そんなお話を聞いてきました。

そして、現役保育士さんの手袋シアターとでも言うのでしょうか

手袋にいろんな思考をこらしお話を展開していく

そんな手作り作品と実演もしてくださった。

さすが、現役保育士さん、すばらしいものでとても参考になった。

夕方から、MちゃんとMくんの姉弟のサポート3時間半無事終了。

9月は、保育サポーター始まって以来の忙しさとなる。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須少年記(映画)

2008年09月26日 | 今日の出来事

だ~いぶ前に前売り券を買っていて

県北の上映はまだまだあるので、いつでも見れると思っていましたら

残すは、県北最後の上映

これを逃したら見れなくなってしまいまうところでした。

きょうは、あわてて、那須塩原文化会館に行って見てきました。

Photo 森詠さんの原作

「少年記オサム14歳」が映画化されたもので

ロケ地が栃木県だけに、県内、先行上演でした。

昭和30年代、中学生のオサムが那須から

黒磯に越して来た時の出来事。

淡い恋心や友情など、多感な少年期の複雑な思いが描かれている。

そんな映画でした。

県知事さんが自ら出演されたシーンもあったり

ほろりと泣かされるシーンがあったり

心地よい感動を覚えた、いい~映画でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジクで舌が・・・

2008年09月25日 | 食・レシピ

季節のものをその季節に

一度は味わいたいと思っている中の一つにイチジクがあります。

今日は、スーパーで美味しそうなイチジクが売っていたので買ってきました。

6個入りのパックになっていたので夫と二人なら

3個ずつ食べれるなんて、いやしいことを考えながら・・・

Photo 一個目・・・オーなつかし~い味だ~

二個目・・・オーおいし~い

あれ?待てよ!

ちょっと舌が痛いような?それでも

三個目も食べてしまいました。

そしたら、やっぱり舌がヒリヒリとさっきよりも痛くなって

口をあいて、ふーふー言うほど痛い。

我慢できないほどではないのですが

あ~・・・今夜の夕食の味噌汁とか、しみそう

二個でやめときゃよかった

皆さんは、知っていました?イチジクは食べ過ぎませんように・・・

たんぱく質を分解する酵素が含まれていて、舌の粘膜を溶かしてしまうらしいです。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシと遭遇

2008年09月24日 | 今日の出来事

今日もいろんな方と、出会いがありました。

午前はバーズコンサート最終の実行委員会の方たちと

そして、午後はRiちゃんのご家族との出会い。

朝一番に

Photo ←この方とも

いつも見るカメムシは緑色なのですが、ちょっと変わった色をして

私の前に立ちふさがり

「撮って~!」

って言っているようでしたので・・・は~い。パチリッ!

カンレは、むくむくとはいずる毛虫類は大きらいなのですが

このての虫は、じっと見ているだけなら大丈夫なんです。

ただしカメムシは触るとすごい臭いがするので

写真だけ撮らせてもらって、通り過ぎましたけど・・・・

この時期、カメムシに悩まされる人も多いのでは?

そして、夕方の帰り道

夕日が、ちょうど矢板市北西部にある高原山に落ちるところに遭遇しました。

カンレ地方から見ると

高原山は西に位置するわけでして・・・・

Photo_2 秋の夕日・・・帰り道・・・

なんか雰囲気がいい感じでしたので

信号待ちの車の中から

急いでカメラを出しこちらも、パチリッ!

と、、、まあ、、、朝と夕の一コマでした~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイモ(菊芋)

2008年09月23日 | 家庭菜園

春の頃に産直へ行ったら、キクイモの苗が売っていた。

昔、食べたキクイモのシャキシャキ感が懐かしくて

一本を買ってきて菜園の片隅に植えておいたのです。

そしたら、なんと

Photo ←こんなに大きくなって、きれいな花が咲きました。

2メーター以上はありそうです。

小さい頃は、これは夏の花と記憶していたのですが

どうやら私の記憶違いのようです(^_^;)

ネットで検索してみましたら

これは秋の花で、11月収穫だそうです。

改めて色々調べてみると、菊芋に関して沢山のページがあって

健康食品として売っているところや

菊芋だけのレシピがあったり、そんなポピュラーなものとは知りませんでした。

糖尿病にも良いとされているようで、期待できそうです。

菊芋というくらいですから、根っこを食べるのですが

昔は、梅酢に漬けた漬物として食べた記憶があります。

サラダにも、煮物にも、かなり広い範囲のレシピもあるようです。

急に、収穫が楽しみになってきちゃいました~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗赤飯

2008年09月22日 | 食・レシピ

山栗の栗で栗赤飯が食べたいと前々から思っていて

やっと実現しました。

Photo 山栗は小さいので

剥くのが一苦労でした。

でも、一つ新発見したことがあります。

赤飯の小豆を煮る加減って、いつも煮すぎちゃったり

硬かったりするのですが、今回は

小豆を洗って、10分ほど煮て後は保温調理で一晩置いたら

赤飯にはぴったりのやわらかさになったことです。

 これ最高です 

そして赤飯を作るとき、カンレは電気釜を使います。

しかし、Photo_2電気釜のときは

もち米の浸し時間はなしです。

もち米を洗ったらすぐ、小豆と栗を入れてスイッチオンです。

念願の栗赤飯が出来上がりました~

見た目サイコウ~

でも、でも、期待したほど美味しくなかったのは、なぜ?

心あたり ①もち米が古かった?

心あたり ②栗を水につけすぎた?

心あたり ③美味し~い栗赤飯の期待をしすぎた?

心あたり ④カンレの味覚障害?

う~ん・・・・・なぜなんだ~・・・(ToT)/~~~

小豆がせっかく良い感じだったのに・・・それとも、もっと煮た方がいいの?

あ~眠れなくなりそう・・・・・ま、いっか

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんどう湖かかし祭り出展

2008年09月21日 | 仮装大会

今日は小雨降る中、案山子の設営にりんどう湖まで行ってきました。

来週28日から始まる案山子祭りの出展のためです。

まだ早めでしたが

7体の設営が終わりました。

では、我がチームの作品を一足早くブログ発表させて頂きま~す

Photo 先日も載せましたアンパンです。

Photo_2サザエさんです。

Photo_3 シーサーです。

Photo_4 シェーミです。

Photo_5 しまじろうです。

Photo_6 みのもんたさんです。

Photo_7 浦島太郎です。

以上の7体でした。

こうして写真で見ると

私が言うのもなんですが、それなりに立派にできてますよね。

みのもんたさんなんかは、実物を見ていただいたほうが似ているんですよ。

閲覧してくださっている皆さんの評価は、いかがでしょうか?

りんどう湖にお出かけの際は

是非、是非、この中の一つに投票じていただけるとありがたいです

願いしますねぇ~

投票された人の中から抽選で3組6名さまには

ビューホテル宿泊券も当る可能性もあるんですって・・・

そうそう、そうなんですよ。

投票数で点数が決まり、高得点の人が入賞となるわけです。

後は、結果を楽しみにゆっくり休むことにします。

我がチームもやっとこれからはシーズンOFFになるわけで・・・

皆さんお疲れさまでした~

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生からの取材

2008年09月20日 | 保育サポーター

数日前に、那須塩原市内の中学生から

保育サポーターの仕事についての、取材要請電話がありました。

驚きと、喜びと、不安が半分の気持ちで

今日は、道の駅の喫茶室で取材を受けてきました。

なにやら

「自分が今、かかわっている社会人とか、感心がある人とか

地域の著名人とかの話を聞いて文集つくりをする。

そして、学校の文化祭で発表する」 その為のものだそうなのです。

え!私でいいの?・・・

知り合いの娘さんなのですが

言葉遣いにしても物腰にしても礼儀正しく、非の打ち所のない

まぶしいくらいの美人だし、すばらしい中学生(女性)に成長していました。

一つ一つ質問事項のメモを持って質問され

そしてメモを取り

私のほうがたじろいでいたような・・・うまく応えられたかなぁ・・・・

取り留めのない話をしちゃったようにも思うし・・・

Mちゃん、ごめんね。うまくまとめてね。

こんな私を思い出してくれてほんとにありがとう。

短い時間でしたが、今日の日は記念すべき日になりそうです。

Mちゃんのおかあさ~ん

お嬢さんはすばらしい女性に成長していますよ~。

これからもよろしくお付き合いくださいねぇ~。

思い起こせば保育サポーターをしてから

小さな取材ですが、これで3回目、こんな応え方でいいのかしら?

こんな私が?・・・いつも自信のな~い、カンレでありますぅ・・・・・ 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい信号

2008年09月19日 | 今日の出来事

家の近所の交差点は

片側3車線になるようです。

30年前の面影が全然なくなるほど開けてきてしまいました。

今、4号線の山側の方は盛んに工事をしています。

Photo 工事にはいろいろの弊害もありますね。

ここは、我慢のしどころなのでしょう。

毎日砂ぼこりが飛んできてうっかり窓を開けておくと

家の中がジャシジャシになってしまいます。

最近は、散水車を頻繁に出してくれて

ずいぶん埃の立ちかたはおさえれれていますが・・・

そして、少し前に工事が終わった東側は、優先道路がどっちなのか

とてもわかりにくくて怖いところがありました。

Photo_2 そこにも、新しい信号ができ

今日通ってきたら稼動し始めていてほっとしました。

これで安心です。

後は、大田原までつながれば、とても便利になるのですから

砂ぼこりは我慢我慢!我慢することにしま~す

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶら麩

2008年09月18日 | 食・レシピ

夫の母が元気な頃(20年前)に、夫の実家に行くと

味噌汁の具の中にあぶら麩が入っていた。

味噌汁にコクがでて、とっても美味しかったのを覚えている。

時々思い出し、スーパーで探しても見当たらなかったのですが

今回、みますやさんにおいてあるのを見つけ買ってきました。

Photo ←こんな袋に入り

「仙台麩」として売っていたのです。

そういえば、夫は宮城県出身でしたので

これは昔、地域限定の商品だったのかもしれません。

これを一センチくらいの輪切りにしたり、好みの大きさで食べるようです。

煮物にもいいらしいですね。

あぶら麩というくらいですから、揚げてあるんです。

これの良いところは

浸し時間がなくてもそのまますぐ料理に使えるところが便利です。

食感や味は、普通の麩+油揚げ÷2=のような?

皆さん、あぶら麩って知ってました?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけず山栗ひろい

2008年09月17日 | 今日の出来事

ルーカの散歩にちょっとコースを変えて

烏ヶ森公園の裏側のほうを通ったら、なんと

栗が落ちているところがありました。

もう先に拾った方がいるらしく、沢山は落ちていませんでしたが

ところどころに落ちていて、栗拾いの雰囲気を充分楽しめました。

Photo まだはじけていないイガの中のものも

両足のつま先で、ククッとむいて

この辺は、よく体が覚えていて我ながらうまいものです。

そんな事を思いながら、懐かしさに浸って

ルーカを忘れていましたら

Photo_2 ルーカはじっと同じところで待っているのです。

ルーカの足元は栗のイガだらけで

動けない状態だったのでしょう。

その後、また振り返ってみたら

ルーカがいな~い

驚いて回りを見渡したら、足場の良い舗装の道路のほうまで行って

「もう帰っちゃうよ~」の行動を取っていました。

わかったわかった、もう終わりにするよ~・・・

で、収穫は

Photo_3 ←これだけでしたが

早速ゆでていただいたところ

やっぱり山栗は甘くておいしかったです。

これだけで、この秋の山栗の味覚は、充分満たされたカンレでありました~

Photo_4 そしてルーカも

初めて食べる山栗でした。

あらら?殻も食べちゃってるかも~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7体目のかかし作り

2008年09月16日 | 仮装大会

毎週日曜日に作り続けてきたかかし

やっと7人で7体目の案山子が出来上がりました。

Photo ←は~。。。やっとできあがった~ふぅ・・・

昨年トーマスを作った原型を

アンパンマンに作り変えてみました。

かなりの大きさなので

何かの賞に入ってくれれば良いのですが、せめて佳作くらい?

「りんどう湖のかかし祭り」は10月28日から始まるそうです。

なので、今度の土日祭日あたりに設営に行かねばなりません。

7体揃ったら写真アップしますので見てくださいね。

仮装大会、かかしつくりと、くだらないことに時間を割いて

忙しくしているのも変だなぁって、毎回思っているカンレであります。

そんな昨日の夕食は

前日の夫の誕生日を忘れた罪滅ぼしに

Photo_2 近くのお店(おこのみ亭)で

ささやかなお祝いの外食でした。

とうとう夫は、高齢者(65歳)突入です。

あらら、この写真は?・・・

私が手酌で飲んでいるみたいですね

でも、これ、ノンアルコールビールですよっ!

居酒屋へ行って、二人でノンアルコールなんて飲んで・・・

なんか?バカらしいですね。情けない話です

ま、いっか

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする