カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

2月も最終日、春がそこまで

2023年02月28日 | 日記

2月は、やっぱり早いですねぇ。

いよいよ明日からは、3月、春を感じる月ですね。

那須の山は、まだ雪がいっぱいですが

烏ヶ森公園の池の氷は、すっかり溶けて

カモたちも、活発な動きをしていました。

 

 

我が家のクリスマスローズも、茎をのばしはじめ

存在感をアピールするようになりました。

今年の寒さで、パンジーが何本かダメになり

息絶え絶えだったパンジーも、数本は何んとか花を付けてくれました。

パンジーちゃん。冬越し頑張ったねぇ~!偉かったよ~。ヾ(・ω・*)なでなで

 

 

我が家のチューリップも芽を出し始めましたし

烏ヶ森公園のスイセンの芽もだいぶ伸びていました。

春だ!春だ!

桜も咲くぞ~!

新型コロナも、このところ終息とまではいかないにしても

大分治まってきたので、今年の春からは

皆さん元気を取り戻し、3年間の生活も取り戻しましょうね。(*^^)v

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメ~!な私

2023年02月26日 | 食・レシピ

血糖の管理をしなくてはならない持病を持っているのに

意志が弱くて、食べちゃっている今日この頃

 

甘夏のピールを作って食べちゃったり、大好きな栗まんじゅうだったり

 

このアンパン、お気に入りのパン屋さんへ行くと、必ず買ってきちゃうし。

でも、これ、あんこたっぷりなんですけど、ミニあんパン・・・ミニなんですよ。

とか、自分で言い訳してるところは、自分に甘い証拠です。

甘いものだけに甘くなっちゃうのよね。(笑)

 

 

おまけに、じいちゃんに買ってあげた

バレンタインチョコを、半分以上私が食べちゃったり・・・

困ったものです。

次回の、検査日は3月末、Drに叱られないようにしなければ・・・

それまでには、節制しなければ~!

自分との戦いです。

ブログで有言することで、実行に繋がる?と思うのよね。

皆さんまで巻き込んで、申し訳ないんですけど。

お許し有れ~!

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常食のごはんは

2023年02月24日 | 食・レシピ

非常食と言うと非常時に食べるものですが

賞味期限が2022の12月とされていたのに気付いて

これ以上は取って置けないことが判明!

今日は、食べてみました。

非常時の予行練習ってことで・・・(*_*;

炊き込みおこわと   エビピラフです。

非常食でもしゃれていますね。

中には、アルファー化米が入っていました。

アルファ化米とは、炊いたり蒸したりしたお米を、熱風で急速乾燥させたもの)

熱湯を、目盛まで入れて15分。

水だと60分で出来上がると書いてありました。

 

 

今回は熱湯を入れて15分待つと、立派なご飯ができ上りました。

左が、炊き込みおこわ、右がピラフです。

 

 

カンレの炊き込みおこわ(うぬぼれ)や

レストランのピラフと言う訳には行きませんが

非常時なら美味しく食べられると思います。

今日昼食は、非常時に供えて

非常食ご飯のお試しの日となりました。

 

 

えっ! あっ!

賞味期限?のこと?(笑)

賞味期限切れ2か月が経っていましたが

食べちゃいましたよ~!

お腹痛くなってない・・・大丈夫みたいっす。(笑)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ママをやめてもいいですか!?」の、上映会があります。

2023年02月23日 | 保育サポーター

私もちょこっと関わらせていただいている

NPO法人「子育てほっとねっと」の自主上映会

「ママをやめてもいいですか!?」が、那須塩原市で開催されます。

2日間行われるのですが26日の方がまだ空きがあるそうです。

 

2/26(日)③13:20~那須塩原市イキイキふれあいセンター 

多目的ホール 階段席でゆっくり静かに鑑賞会


子育てに関わっている皆さん

その他、興味のある方映画鑑賞してみませんか!?

 

子育て中のお父さんお母さん

日々奮闘されていると思います。

何か策が見つかるかもしれません。

 

https://nasushiobara-portal.jp/mylounge/event?eid=262

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムもいいけど公園もいいね!

2023年02月22日 | 雑感

ジムに行き初めてから(毎日は行ってない)約一か月になります。

筋肉が、ほんのちょっぴりずつですが

なんとなく力が付いている感じがしています。

でも、今日は、自然の中でも歩きたくなっちゃって

久しぶりに烏ヶ森公園に行ってきました。

ワンちゃんとの出会いもあったしね。

那須の山が、こんなに綺麗に見えて気持ち良かったです。

 

 

散歩中のワンちゃんと、すれ違う前から目があっちゃって

ほんの数秒ですが、見つめ合っちゃって

すれ違う時には、なんとなく私の方に寄って来てくれて

思わず、「可愛い~」と言いながら手を出したら

私の手をぺろぺろしてくれて

ご挨拶させてもらっちゃいました。

お名前は・・・マッチョくんだそうです。

ブルドックがかわいい~!と思ったのは今日が初めてです。

それにマッチョくんと聞いてなんとなく親しみも感じちゃいました。

 

 

な~んでか?と言うと、最近ジムに行っていると・・・

この私が、マッチョおばあちゃんになったらどうしよう

な~んて想像してみたことがあったのです。

マッチョカンレ・・・かっこ良い?・・・(笑)

          かっこ悪い?・・・(笑)

 

それは、置いといて

今日の散歩、階段も、楽~に歩けたのは間違いなく

ジム効果が、確実に出ている感じがいたしました。

調子に乗ってやりすぎないこと!

当面これが一番大事かな。(*_*;

週に2回のジムと週1回の公園散歩を目標にしよっかな?(^O^)/

「健康維持にも頭使ってボケ防止」(* ̄▽ ̄)フフフッ♪っ

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の着物のリフォームがやっと

2023年02月20日 | 手芸・あみもの

想定外のハプニングの連続の中

そして、まとまった時間が取れない中

何んとか仕上がりました。

 

 

ハプニング続出の中でもあって

まずネットで買った型紙を準備して裁断しようとしたら

生地が足りな~いのです。

最初から困った問題発生です。

仕方がないので袖なしにして、タックを半分の深さにしたりして

大幅にデザイン変更を余儀なくされて

ジャンパースカートのなっちゃいました~!。

また身頃の幅も足りなくて、別布を入れるなど

当初のデザインとは大幅に違っちゃいました。

 

 

あれやこれや四苦八苦しましたが、それでも、何とか出来上がりました。

左が前、右が後ろです。

濃いグリーンなので、良く見えませんね。

 

 

仕上げのアイロン段階になって、虫食いを発見しちゃって!

それも前身頃の肩のあたり・・・さてどうしよう!

 

 

で、思いついたのが・・・

布地用(裾上げとかする)ボンドを使って穴埋めをしてみる事に・・・

でも、

張り付けた感じが何とも気になって(*_*;

仕方がないので、ここはブローチでぼろ隠しをすることにしたのです。

 

 

それと、どうしても・・・

床や畳の上にしゃがみこんでのやる作業が多くて

立ち上がるときの腰の痛さはつらかったです。

 

 

そんないろいろ四苦八苦しましたが

何より、昔、身につけた洋裁を思い出せたこと

母の着物がよみがえったこと

まだ自分にもできることがあったかと・・・

この歳でも、自己肯定感をちょっとだけ取り戻せた感じがいたしました。

 

 

でき上った裏には、ブログ効果もありましたよ。

有言した手前、実行するしかないですものね。( ^^) _旦~~

応援ありがとうございました。

 

 

さてこのジャンパースカート

いつ、どこで、どんな時に、どんなふうに、着ればよいのでしょうか

それが問題なのだ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら草の鉢植え、育てかた講習・盆栽展

2023年02月19日 | flower

今日は、前から申し込んでいた

「さくらそう鉢植え、育て方」の講習に行ってきました。

さくら草が咲いているものを何とかする講習かと思って行ったのですが

「前の年に冬越しした鉢植えを、解体して新しい鉢に植えかえる」

そのやり方の講習だったことが、途中から理解できました。

最初は、さくらそうに関しての

講話が一時間ほどあり

そのあと実際に鉢植えのセッティングを教わりました。

まずは、↑ 昨年の鉢植えを解体して

沢山ある新芽(白いところ)5個を剪定して

新しい鉢に植えかえる作業です。

さくらそうの種類ってものすごい数があるようですね。

根っこがすごい事にもびっくりでした。

出来上がりが ↑ これなのですがこの土の中は ↓

 ↑ こんななっている訳ですよ。

テーブルの上での作業でしたが、土いじりは楽しかったです。

そして、4月中旬から5月中旬に咲くと言いますから

芽が出て・・・膨らんで・・・花が咲く・・・楽しみ~!

ですねぇ。(^。^)y-.。o○

「さくら草の会」の皆さんに教わってきました。

 

 

 

それと、今日の会場である那須野が原公園緑の相談所では

盆栽の展示会があり、帰りにはそちらも見せて頂きました。

素晴らしい作品がたくさん展示してありました。

ここまで維持して美しい枝ぶりを形作るのってさぞ大変だろうなぁ・・・とか

素人ながら作者の気合の入れようが、伝わってきました。

木の精にも引き込まれるような感じさえいたしました。

他にも添え物(小さな鉢)があって

苔玉にユキヤナギにも目が行き

フキノトウの鉢植えなどにも、ちょっと興味がありました。

この展示会の時期に合わせての作品なのか?

 

 

趣味とは言え

盆栽にしても、さくらそうにしても奥の深いものだってことや

改めて別の世界の人たちにちょっとだけ接触できたことなど

遅まきながら新発見の日となりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイの枝を頂いて

2023年02月17日 | flower

またまたロウバイの投稿になってしまいますが

今日、友人宅に行ったら、庭にロウバイの木が二本もあって

いい香りがして

「私、ロウバイの香り大好きなのよ~!」って言ったら

「枝を切ってあげるよ~!」と言ってくださって

頂いてきました。

玄関に挿したら、いい香りが玄関と廊下中に漂って

幸せ感じております。

ありがたいですねぇ。

ラッキーな一日なのでした。

 

 

しかし羨ましいですねぇ。

ご自宅の敷地に、大きなロウバイが二本もあって

これだけ切っても損傷ないほど花が咲いているんです。

本当に羨ましい友人宅でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿沼のロウバイの里へ

2023年02月15日 | 日帰りお出かけ

昨日(14日)は、ロウバイの里(鹿沼市上永野278)に行ってきました。

今年は、開花が遅いとのことでしたが半分くらいの木が咲いていて
ロウバイの香りが漂っている中の散策は、最高の癒しとリフレッシュになりました。
まだ蕾の木がたくさんあったので、咲きそろうまでには、まだまだ楽しめそうですね。
同じ時期でも、咲き方は全然違うようです。
ここは、4種類のロウバイがあるようですが、
「同じ種類でも、同じ場所でも咲き方が違う」と管理者の方も
頭をひねっていらっしゃいました。
 
解らないものですね。
 
 
 
福寿草や、梅の花も咲いてました。
 
 
昼食は、出流山満願寺地域の寒ざらし蕎麦にしました。
もちろん満願寺もお参りしてきましたけど・・・
 
寒ざらしそばは、キュッと引き締まった感じで
それでいてなめらかで、美味しかったです。
 
写真を撮る前に手を付けてしまいました。(*_*;
 
満願寺に行くまでの道中は
石灰の採掘地域を通っていくのでほこりっぽい感じはしましたので
車も白くなるかもしれません。
 
でも、切り崩された山は
珍しい光景なので興味がある方は行ってみるのも良いかも・・・
 
 
とにかく私は、ロウバイの香り大好きで
3月になってからかな?全体が咲きそろったころに
もう一度行きたいなと思っちゃったくらいです。
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中でも咲いていたクリスマスローズと金の生る木

2023年02月13日 | 今日の出来事

大雪の後、今日は、冷たい雨になっていますね。

ふと庭を見ると、まぁなんと

クリスマスローズが咲いているではありませんか!

それも、葉っぱは傷んでいても

花茎はこんなに伸びていました。

すごいですねぇ。私も頑張らなくては(^。^)y-.。o○

と言いながら、だらだらこたつで丸くなっております。

 

 

それでも、今日は、公民館のパソコンサークルの日

重い体を引きずって出て来ましたら

公民館ロビーには、「金の生る木」も小さな可愛いお花を咲かせていましたよ。

あれれ、どなたかの足元が写り込んでしまいました~!(笑)

 

 

このところ手掛けている、母の着物のリホームも少しづつ進んでいます。

ハプニング続出で四苦八苦していますが

数日後、お見せできるかも

なんちゃって洋服です。(^O^)ふふっ!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かきは、いい運動になるわ(*^^)v

2023年02月11日 | 今日の出来事

昨夜まで雪は降り続き、昼間は大したことなかったのですが

夜に降った雪で、今朝の積雪は

我が家の庭で15センチ以上あったと思います。

そんな訳で、今朝は、独り暮らしの先輩おばあちゃんのところの

雪かき応援に行って

その後庭の雪かきしていたおじいちゃんの応援をして

ほんのり汗ばみ、いい運動になりました。

今日のジムは、休んでもいいわね。(*^^)v

 

 

で、今日の雪かきに使った靴(写真右下)は

思い起こせば、15年以上前頃に、転倒して手首を骨折した時に

娘が北海道使用を送ってくれた靴なんです。

もう使うこともないかなとおもっていたのですが

今年は、二度目、大活躍です。

とっても助かってます。

かかとのところの靴底に、金具がついているので、滑らないんですよ。

転倒は怖いですからね。

くれぐれも用心して行動することにしましょ。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋がらを煮てみました。

2023年02月10日 | 食・レシピ

今日は、大雪の予報で一歩も外に出ることもなく

洋裁をしたり

乾燥した芋がら(里芋の茎を干したもの)を調理したりしていました。

小さい頃は、ジャガイモと芋がらの味噌汁を

飽きるほど食べされていました。

保存食で、野菜のない冬の食材として貴重だったのでしょうね。

 

 

今では、一部の産直で運が良ければ買える・・・って感じの

珍しい食材となっています。

ここまで乾燥させるのは、丁寧に皮をむいて

雨に当てないように干して、それはそれは手間がかかるんですよね。

そんな貴重な食材を頂いたので味わえました。

 

 

調理の手順は

乾燥してある芋がらを、ぬるま湯に浸ししばらくして、しんなりしたら

ぬるま湯の中でもみ洗いをします。

水を変えて良くゆすいで

食べやすい大きさ(3センチくらい)に切って

きんぴらを作る要領で炒め煮にしました。

だし汁と調味料(砂糖、醤油、酒)を入れて

水がなくなるまで煮て出来上がりです。

見た目柔らかそうでしょ。

実は、シャキシャキとした歯ごたえもあり

とっても美味しいんですよ。

その他にも、味噌汁、たまごとじ、煮っころがしでも

美味しく食べられます。

 

 

小さい頃は、貧乏人の食材だと思い込み

栄養なんて何もないのでは?と思っていましたが

意外や意外、ミネラル、カリウム、カルシュウム、ビタミンもあるんですって!

カロリーも低く、糖質も少ないヘルシーな食材ですしね。

子どものころ食べていた、自給自足の食材は

身体によいものばかりだったと・・・

いまさらながら大正生まれの親に感謝しているところです。

今こそ、これ! 高級食材ですよねぇ。

今度店頭で見つけたら

もうちょっと買っておこうかな(^O^)

皆さんもいかがですか。(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯨の肉を調理してみましたが・・・

2023年02月08日 | 食・レシピ

数日前の話です。

じいちゃんの友人が

「鯨の肉って食べたことがないのだが、買って来てみたので調理方法を教えてくれ」

ってことで、鯨の肉を家の分も買ってきてくれたのです。

私だって・・・昔は食べたものの調理法に自信はないのに・・・

半解凍で切っては見たものの・・・腰が引けておりました。

 

 

じいちゃんは、いとも簡単に

「天ぷらにすればいいよ。天ぷらだよ!粉を付けてさ!」と言う。

いう通り天ぷら粉をいつもの天ぷらの様に衣を作って

その中に、鯨の肉を放り込んで、揚げ始めました。

鯨の肉は、冷凍保存でしたので

解凍がだいぶ進んでいる状態から調理開始でした。

・・・が、白いてんぷら粉の中に、鯨の血がしみだして衣が赤く染まって

何んとも・・・気持ち悪いのが先に立って

途中で、放り投げたい気分になってしまいました。

とにかく火を良く通さねば・・・と思いなおして

揚げすぎるほど、揚げてしまいました。

こんな感じで、食べることは出来ました。しかし・・・

まずくはなかったのですが、揚げすぎて硬いし失敗に終わった感じです。

じいちゃんは、うまいと言ってましたが

歯の悪いじいちゃんですから、うまい訳はないのに

友人に気を遣ってのことだったのでしょう。

 

 

てなわけで、鯨肉の調理は二度とすることはなと思ったわけです。

多分、血抜きとか?やるのかなぁ・・・?

鯨肉調理についての予備知識も得ないままに、始めちゃったことが反省です。

昔、昭和の時代、鯨肉はずいぶん食べた記憶があります。

今は、多分高価なものだと思うと

もったいなかったし、友人にも申し訳なかった

失敗談でした。<m(__)m>

 

 

 

それを含めて、今更ながらググってみたら

やっぱり、血抜きは必須のようでした。

今頃調べたって遅いのに・・・

なぜ、あの時、調べなかったんでしょうね。

多分じいちゃんが、天ぷら天ぷらって、自信ありげに言うからだったかも・・・

どうぞ皆さん、カンレの二の舞はしませんように・・・

「知らないものの調理の際は、検索が先!」

自分に言い聞かせたのでした。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服の型紙を買ってみたが・・・さて?

2023年02月07日 | 手芸・あみもの

先日、母の形見の着物をほぐして

クリーニングに出したら、洋服地にぴったりの感じに仕上がってきました。

 

 

そして、ネットで型紙を買ってみました。

婦人用のMサイズの原寸大の型紙です。

ハサミも使わず切り離せて、縫い代までもついていて

縫い方の手順まで書いてあります。

しかしネットで調べるとこんなものまであるんだなと

感心するばかりです。

 

 

さて、これからが問題です。

カンレの錆びた頭で、手順良く縫えるかどうか?

昔の記憶がどこまで蘇って来るか?

それが問題です。

いつ仕上がるかわかりませんが、頑張って見ましょ。(^。^)y-.。o○

型紙代、1430円+送料・・・(笑) 元が取れるでしょうかね。

無駄金になるかも~!。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お食い締め」講演会~最期に食べたいものは何ですか~

2023年02月04日 | 日記

Zoomで聞ける講演ならば聞いてみようかと思い

申し込んでいた市民講座

「お食い締め」講演会~最期に食べたいものは何ですか~

の講演が今日でした。

 

 

先日、「看取り士」の講演も聴いたことも投稿しましたが

老い先短い自分のこととして、聞いてみようかと思ったわけです。

しかし、私の思惑とは違い

看取られる側ではなく、家族とかの見送る側の心構えと言うか・・・

送る側の考え方の整理と言うか・・・

「看取り士」も「お食い締め」もそういう事でした。

 

 

で、今日の「お食い締め」の話ですが

子どもが生後100日での「お食い初め」があるように

「お食い締め」と言うのもあって良いではないか・・・そんな発想のようです。

講師は、牧野日和先生 でした。

沢山の資料を見せて頂きながら、とてもいいお話でした。

全ては、頭に入っていませんが ↓ この辺りや

こんな事のようです。

病気のために食べられなくなっているリスクを重視するか

リスクを重視して本人の意向はあまり考えられていなかった時代もあり

リスク重視か?クオリティ重視か?

今は、どちらも重視しながら行っていくという考えになったようですね。

 

 

だからと言って、10人いたら10の形があり

100人いたら100の形があるので、マニュアルはない。

だから難しい。

終末期をどう一緒に生きるか

心身の癒しを優先することがよい。

 

 

私なりの解釈なので先生に失礼があったらごめんなさいです。

最期に牧野先生が、りんどうのお話をしてくださいました。

何時か誰もが来る終末期

そんな時のために、考え方をどう整理するか

その手掛かりが、少しわかったような

前向きに考える事ができました。

市民公開講座をありがとうございました。

私のこんな投稿では伝わらないでしょうけど

ちょっとした問題提起のつもりで投稿させていただきました。

超高齢化社会が到来するなか

こんなことを考えてみるのも良いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする