カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

今年初めてのランチ

2025年01月22日 | ランチ・外食・ティー

今年初めてのランチはピッザでした。

メニューを決める時、いろいろ迷って

カロリーが少しでも低いのがいいなぁ・・・とか

ブツブツ言っていたら、近くにオーナーっぽい人が聞いていて

ピッザについていろいろウンチク入りの説明をしてくれて

身体に良いピッザで、カロリー抑え目にしているというので

一発で決まり。

カリカリではなく、もっちり食感で

これはこれで美味しかったのです。

しか~し・・・あれれ?

オーナーっぽい人のウンチク・・・・・・忘れっちまった~!

なんてこった~!  ^^) _旦~~

 

 

歳の差、ほぼ20歳も年下メンバーに誘って頂いてのランチなのに

こんな物忘れの多い私

また誘ってもらえるだろうか?

一抹の不安は隠せない。(*_*;

 

 

ま、ほぼ20歳年上の先輩おばあちゃんとも

友人お付き合いさせてもらっていたのだから?

プラスマイナス OK? と、信じちゃおうっと! (^O^)/(笑)

保育サポートしてた頃は

0歳からのお付き合い(歳の差60歳とか)もあったしね。

人生楽しく、面白かった訳だ。ふふっ・・・

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食はあまり食べないようにしているのに

2024年10月22日 | ランチ・外食・ティー

20日(日曜日)は、私の誕生日でした。

フェースブックお友達から

おめでとうのメッセージが、今年は何故か嬉しい。

朝からハイな気分!

 

 

で、誕生日なら許せるのではないか?と勝手に思い

高級料理が、今となっては合わない2人

回るお寿司屋さんでささやかなお祝いでした。

我が家のなじみは「はま寿司」です。

持病がある私は「少しだけ食べればいいよね。」と自分に言い聞かせ

食べ始めたら、とまらなくなっちゃって

次から次と・・・じいちゃんも良く食べるので

ついつい、つられてずいぶん食べてしまいました。

 

 

誕生日だったらやっぱりケーキだよね。

ってことで、前から食べたかったモンブランを・・・

滅多に食べないケーキ「美味しかったなぁ~」

 

そして夜には

じいちゃん(なぜかお酒に詳しい)のお薦め

 ↑ これ、ハイボールにして2杯ほど・・・ん?いい香りじゃ。

 

いやいや、なぜこんなにも

恐る恐る飲み食いしなければならにのでしょう!

それは知る人ぞ知る私の持病がある訳で・・・(*_*;

自分に甘い誕生日の一日でした。

 

 

北海道に行って以来

タガが外れたように血糖管理が乱れっぱなし

よし!

今日からは、有言実行・・・節制するぞ~!

どうぞお力お貸しください。<m(__)m>

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月19日は食育の日だそうですよ。

2024年09月28日 | ランチ・外食・ティー

今日は、友人に薦められてのお料理講習会でした。

ただのお料理講習会ではなく

那須塩原市の食生活改善推進委員さんの

ボランティア活動の一つの講習会でした。

 

 

調味料、だし汁、材料をきちんと計って

ベテラン主婦ばかりのようなメンバーでしたので

皆さん手際よく作っていました。

でも、私なんぞは、日頃適当な調味料を

いい加減に目分量で入れているので

きちんと計る事には、神経を使いましたね。

トマト丼(親子丼にミニトマト、さっぱり感があって美味しかった。)

具だくさん味噌汁

キャベツとシメジのゴマダレ和え

葛もち(作りたての牛乳入り葛もちも美味しかったですよ。)

4品ができ上りました。

 

 

基本の調味料で作ったものは、基本薄味。

まさに食生活改善推進委員の意図するところ

なるほど・・・薄味で身体に良さそうでした。

我が家も、そう変わらない味でしたので

なんとなく、これからもこの味で維持して行けたらよいのかなと思い

とっても良い勉強になりました。

 

 

因みに、今朝の我が家の朝食は、↓ これでした。

今年初の栗ご飯と、昨夜食べたエビの残り(頭の部分)の味噌汁でした。

梅干し大き目一個と昆布の佃煮は

きっと塩分多めになったでしょうね。(^O^)/

そして、タンパク質は少なかったかな?

栗ご飯って、おかずに悩んじゃうんですよねぇ。。。。

 

 

後期高齢者保険料

夫が、年金から2カ月に一度引かれる保険料が、約3000円ほど上がり

私が、約4000円もあがっっちゃって

保険事情はひっ迫しているからなんでしょうね!

物価高の中、ますます大変です。

 

この高齢化社会、自分の健康は自分で守って行かねばなりません。

皆で、食生活改善の努力もしてしてみましょう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい~クリームソーダ

2024年07月28日 | ランチ・外食・ティー

以前は、ランチをしようとか

どこかお出かけしたいねと言う時

カンレ自ら段取りして、行き先を決めて、時間を決めて・・・

コーデネートをすることが多かったのですが・・・

 

 

この頃急に老け込んだこと

体力が落ちたこと・・・頭が壊れて来たこと・・・

そんなことを前面に出しておりましたら。

そんなことを知った友人たち

今月は、3回目のランチ会でしたが

それぞれに、セッテイングしてくださるようになっていました。

 

 

で、今日のランチは、↓ こちら

矢板市の素敵なお店に案内してくださったのです。

私はサンドイッチ、友人たちはハンバーグのセット。

フランスパンと食パンの二種類のトーストサンドイッチを

特別に作ってくださって、ありがたかったです。

メニューは、若者向きの感じもしましたが

とっても美味しかったです。

 

 

そして、ランチの後の飲み物のメニューに

クリームソーダがあって、昔懐かしくて

甘いのは承知で頼んでいました。

懐かしかった~!

美味しかった~!

ご馳走様でした。<m(__)m>

 

 

はて?今日の友人たちは?履歴をたどってみると?

27年前から、遠出の旅行に行ったり

近場でお泊りをしたり

細々と続いている友でした。

今回も、久~し振り? 2年越しくらいかな?

良く続いているものです。

今日もお世話になりありがとうございました。<m(__)m>

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あんぽんたん」を食べてから蓮の花

2024年07月18日 | ランチ・外食・ティー

今日は、ご近所さんとの定例おしゃべり会の日。

那須のお店「卯三郎」へ行こうとのお誘いで

11時開店と言うので、11時15分ごろ着いたのに

1時間待ちでした。

昔行った時には、駐車場も空いていたので

余裕ですぐ入れると思ったら、甘かったです。

人気のお店になっていたんですねぇ・・・

でも、久しぶりのご近所さんとでしたので

おしゃべりしていると、待ち時間もあまり苦になりませんでした。

 

 

で、↓ このメニューが「あんぽんたん」って言うんですよ。 

すっごいボリュームで、さすがに、カンレばぁばには食べきれない量でして

あんこ餅とわらび餅は持ち帰りでした。

 

 

次は、満腹お腹を抱えながら

あたらしくなったと言う、友愛の森の直売所によって

トマトを買って、それから・・・

 

 

今日は、那須町休耕田に咲く蓮の花を見せてもらいました。

梅雨明けのいいお天気でしたので、青い空にとても映えて、いい写真が撮れました。

ここは、そんなに広くなかったですが、ちょうど見ごろのタイミングで

お天気も良かったので、観甲斐がありました。

 

 

数日前に観た、福島県塙町の蓮園は

傾斜地の休耕田でハイキングができるほどの広い土地でした。

今年は、蓮の花を2度も見せて頂くチャンスに恵まれたのよね。

極楽浄土のお花とされている蓮は

気持ちが落ち着くいいお花、何度見ても良いものですね。

どうせ・・・いつか逝くならば・・・

極楽浄土に行きたいものです。👌(笑)ハハッ(^O^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日に焼き肉ランチ

2024年03月23日 | ランチ・外食・ティー

このところ、河津桜が満開の話題が多かったですが

今日は、昼頃からみぞれ状態 ↓ ここは出先の窓からの風景です。

温かくなったり寒くなったり

今日の寒さは半端ない寒さがカンレ地方を襲っています。

それなのに、「焼き肉が食べたいね」ってことで

私がチョイスしたランチは、カルビとビビンバの定食でした。

じいちゃんは、お肉メインの定食。

ビビンバって50年ぶりくらいに食べて以来でした。

やっぱりこれ好きだったのだ~!

焼き肉を食べた後なので、野菜たっぷりのビビンバはいい感じ(*^^)v

美味しかったです。

朝と昼はしっかり食べて、夕食は野菜中心に少量にしています。

 

 

そうそう、今日はカンレ夫婦の記念日なのよ。

記念日と言ったら、おしゃれをして素敵なレストランを想像しますよね。

今じゃ、こんなものです。笑ってください。

それも午前中体操をして

ほとんど体操着状態!

数えてみたら・・・結婚56年経ったみたい。

よくぞここまできたもんだ!ってとこです。(^。^)y-.。o○

ではまた(@^^)/~~~

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所さんとの定例ランチ会は

2023年12月19日 | ランチ・外食・ティー

一日一組しか受けてくれない

お店って言うか、隠家的存在のお宅でのランチでした。

体にやさしい食材のメニュー

とても美味しくいただいてきました。

デザートも美味しかったです。

ごちそうさま~!

お一人で作っているところなので

皆さんに教えたら迷惑かもしれないので

残念ながらお教えできないんですけどね。(*_*;

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も花を愛でて・・・そしてランチ

2023年05月30日 | ランチ・外食・ティー

花を求めてふらふらと・・・(^O^)

ちょっとご縁があったお宅で、素敵なバラを見せて頂きました。

 

そしてランチは、那須の「古民家カフェ・染織工房yumeya」さん。

友人は、スープカレイ

私は「そば粉で作った野菜のガレット」でした。

いつもと違う味ながら、美味しくいただいてきました。

ナビを入れて行ったのに、迷ってしまい

ぐるぐる、ぐるぐる回っちゃって

やっとたどり着いて、良かった~!

古民家レストランは、広い林の中にありました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日で良かった!

2023年05月23日 | ランチ・外食・ティー

このところ、寒暖の差が激しくて

朝と晩の気温差も激しくて

身体に異常が来ないかと心配な今日この頃ですね。

そんな今日は、3月の気温だとか?寒いです。

今、セーターを着こんで、ストーブを点けたところです。

灯油の残りもあとわずか、新しくは買いたくないし・・・

 

 

そんな中、昨日はとてもあたたかな、いい日でした。

そんな、昨日のお話です。

コロナの前から・・・もう何年も会ってなかった遠方の友人が来てくれたのです。

5人の日程の都合、時間の都合が合わなくて

ランチのお店が開く前に、会っちゃいましょう!

ってことになったのです。

 

 

我が家の庭なら年中オープンなので、庭でお茶をしてからランチに行きましょう!

ってことになり、庭でのおしゃべりが始まりました。

まずは、ラインのグループ登録をして・・・

平均年齢70歳はすぎているかな?・・・ですが

皆、スマホをもって楽しんでいます。

もう25年以上続いている友人たち

携帯を持たない時代から・・・・→・・・スマホまで操れるようになって・・・

あの頃、こんな時代が来るとは思いもしませんでした。

 

 

そしてランチへ

ちょっと質素ですが、私たちには十分でした。

そしておしゃべりの内容は

病気、病院、お墓の話なのですが・・・(笑)

楽しかったねぇ~!って言っているから不思議です。(笑)(^。^)y-.。o○

いや、ほんとに楽しいかったんですよぉ。((^^♪

次回も会えるように、元気を約束して

あっという間の3時間。

遠方の友人は、我が家と違い今でもラブラブ

旦那様の送迎付きで来てくださったのです。

旦那様は3時間もの間、時間調整をしてくれて帰路に就いたのでした~!

遠いところ本当にありがとうございました。

 

 

コロナで会えなかった友人たちとの交流が復活して

カンレは、このところランチ会が多くなって

美味しい、楽しい、時間を過ごし元気にしております。

世界中が元気を取り戻せているでしょうか。

コロナのない、戦争のない、平和な世界を望んでいます。

 

あ、それよりも・・・ストーブのガス欠だ~!

こりゃ身近な問題解決を急がねば~!

では、また(@^^)/~~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW中の、動画編集二本目が完成した。

2023年05月09日 | ランチ・外食・ティー

4月7日に行った時の動画です。

ガーデンオーパラディと言う那須町伊王野のレストラン

庭園が素晴らしく、動画にも納めたかった一コマです。

今回は、パワーディレクターを使っての編集でした。

ま、これも、ここいらで妥協しました。

では、お時間のある方、2分18秒の動画ですので

見て頂けたら嬉しいです。

そして、高評価(とかクリックしていただけると

もっと嬉しいかな(*^^)v

ありがとうございました。<m(__)m>

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで桃源郷のような

2023年04月07日 | ランチ・外食・ティー

今日は、風も強くて天気予報も良くなかったのですが

前から予定していて

日程変更ができなかったので、ランチ決行しました。

 

 

ここのレストランは、二度目

那須町伊王野にある、「ガーデンオーパラディ」と言うお店でした。

広~い敷地でお花がいっぱいあるレストランです。

今回は、なんと春爛漫、お花がいっぱいで

まるで桃源郷のようでした。

この時は、雨も風も止んで

広~いお庭を散策できて、幸せ気分絶頂でした。

いろんな品種の桜が植えられているので

長い期間楽しめるように設計されているようですね。

看板も素敵!

へーデルナッツもトッピングされていて

ナッツの香りと豊富な野菜、美味しかったです。

 

この後、岩観音にも足を延ばしました。・・・つづく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシェットさんでランチの後は、写真展へ

2023年03月24日 | ランチ・外食・ティー

今日は、久々のランチをしてきました。

ランチをした、カシェット(那須塩原市三区町605-11)さんの広~い庭には

赤い花のミツマタが咲いていました。

珍しいですよねぇ。可愛いものですね。

 

 

その後は、ハーモニーホールへ

サークル仲間の写真展を見せて頂きました。

これ烏ヶ森公園なんです。

烏ヶ森公園と言えば、私のフィールドなのですが・・・

見方、撮り方によっては、こんな芸術作品になるのですね。

こちらは、↑ いつもの烏が森公園の池だそうですが・・・う~ん。

写真愛好家は、視点が違うのですね。

素晴らしいです。目を楽しませていただきました。

↑ こちらも知人の作品でした。

こんなに素敵な写真を、スマホで撮って載せるのは

失礼ではないかと思うのですが、載せちゃいました~!(*_*;

26日(日)午後4時まで開催されているようです。

今日もたくさんの来場者がいらっしゃいました。

 

 

 

ランチに行く前には、30分ほど

フィットネスジムへ行って友人と会ったり

今日も、カンレと会話してくださった皆さん

ありがとうございました。<m(__)m>

お陰様で、今日も無事にいい一日を過ごすことができました。(*^^)v

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須野が原公園散歩のあと

2022年12月16日 | ランチ・外食・ティー
今日は、那須野が原公園を散歩して
友人と一緒の那須野が原、こんなコースを教えて頂きました。
山茶花?寒椿?どちらでしょう?!
満開で、群生している場所もありました。
 
10月さくら?寒桜?とも遭遇して
「婆も歩けば花にあたる」ですかね。(笑)
 
 
 
その後、暖炉のあるレストランで食事をして
 
エネルギー満タン~!  充電してきました~!。
 
 
 
何はともあれ、「老いを楽しむと考える今日この頃でございます。
いろいろ故障はありますが
老いの戦いと考えるのはやめました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチは、カシェットで

2022年10月26日 | ランチ・外食・ティー

昔の仲間と久~しぶりに会って

ランチをしてきました。

おしゃれな器で盛り付けも、菜園レストランと言うくらいですから

野菜たっぷりの前菜でした。

メインデッシュは、鯛のポアレ

血糖管理している私には、野菜がたっぷりで

ご飯もちょうど良い量で美味しかったです。

ティタイムは、紅茶にしました。

友人たちは、デザートを頂いていましたが

私は我慢、我慢の子でありました。(悲しい)

 

 

友人たちとは、3年ぶりくらいでしたが

まだ仕事をしている元気な高齢者2人

みんな元気で、変わりなくて、何より何より(*^^)v

3年ぶりに仲間の元気を確認できた日でした。

 

お店は

那須塩原市3区町605-11

菜園レストラン「カシェット」 でした。

0287-47-6520

人気のお店で、今日も開店前から満席のポップ看板が出ていました。

予約をされてから行くと良いかも。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食のあとなのに・・・明日からは節制するぞ~!

2022年06月26日 | ランチ・外食・ティー

先日のこと、お隣さんたちとの食事会を

明治の森のお隣にある、「リ、キッチン」さんでしてきました。

ここは、「体にやさしい創作家庭料理」が売りのお店で

糖尿病に良いとか、高血圧とかのメニューがあって

美味しいのです。

食べていても、ほんとに参考になり「なるほど」と思って

大満足をしてお店を出たのです。

 

 

が、しか~し

その後、明治の森を散策したり、産直野菜を買ったりした後

どこかでお茶でも飲みたい

ちょこっと甘いものも食べたい

全員一致~! では甘いものを、ってことになり

行ったお店が、コーヒーの大和さんでした。

そしたら、ちょこっと甘いもの・・・のつもりが

ちょうどよいメニューがなくて ↓ これ頼んじゃいました。

昔懐かしあんみつです。

それにしても量が多い、なんか嬉しいんだけれども・・・

これ糖尿病には最悪ですねぇ・・・( *´艸`)

せっかく、糖尿病に良いランチを食べたのに

これじゃ、何の意味もないですよねぇ・・・

お隣さんに手伝てもらったにしても・・・

あ~ぁ・・・反省しても・・・もう遅い~・・・

意志の弱い自分にガッカリガッカリ

反省しきりの日でした。

良し!

明日からは、節制するぞ~!(^。^)y-.。o○・・・

とりあえずの目標は、一か月後の検査の日まで・・・(^O^)/

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする