昔、魚屋さんが小売店しかなかった頃は
新鮮なアサリのむき身が店頭に並んでいて
良くアサリご飯を作ったものでした。
この頃は、アサリのむき身を見なくなってしまったので
今日は、アサリの佃煮を使って
炊き込みアサリご飯を作ってみました。
アサリの香りも残っていて美味しかったですよ。
もち米を、三分の一ほど入れてみたのも正解で
美味しさが増しました。
魚屋さんが小売店しかなかった頃が懐かしいです。
「アジを2匹くださ~い」と言うと
その場でさばいてくれて、
威勢よく「ヘイお待ち~!」って
無造作に新聞紙と油紙に包んでくれて渡してくれた。
新米主婦だったころ、それを見て魚のさばき方を覚えたものでした。
レジ袋なんてなくて、買い物かごを左手に引っ掛けて
右手に子供の手をつなぎ
エプロンを付けたままの買い物姿でした。
ごみは、本当に少なかった時代でした。
懐かしいなぁ・・・