4月末に、市の健康診断を受けた。
その結果が、先日送られてきて
やっぱり糖尿病の要医療のものだった。
昨年はかなり高い数値でしたが
昨年の今頃から
食事、運動を心がけ、かなり努力をした。
その結果
今回も、私から見れば
たいしたことない数値だったが
紹介状が同封されていた。
.
↓今までの経過
06年6月 血糖値 158 Hba1c 6.9
8月 128 6.5
9月 140 6.3
11月 130 6.1
07年2月 119 6.2
4月 115 6.1(今回)
目標は 110 5.8
.
赤字が今回の数値。
う~ん。。。目標までにはもう少し
これからが、厳しいところかもしれない。
「病院の先生もこのくらいなら大丈夫でしょう」
と言う。
これ以上は痩せられないし
何とか薬を使わず
この数値を維持していければなぁ・・・
あせらず、目標に向かうことにします。
.
葉っぱが痛んできたので
花だけを
灰皿に飾ってみました。
きょうは宇都宮での集団託児でした。
とちぎ子育てサポート協会は
県北でサポーターが足りない時や
県央のほうで足りない時
お互いに助け合っています。
今回は
講演を聞く間
2歳から5歳くらいまで
30人のお子さんの、お預かりでした。
.
ここでも、例外ではなく、母と子のの別れの儀式
最初は半分以上は泣いていたような・・・
数分で泣きやむ子
数十分で泣きやむ子
大勢なので、かなり根気よく泣いていた子もいました。
この分では、2時間、最後まで泣き声は続くのかと
覚悟を決めていたら、一時間過ぎたあたりから
ぴたっと静かになった数分がありました。
このときばかりは、ホッとしました。
そして、2時間が過ぎ事故なくサポート完了。
.
サポータの皆さんも、汗をかき
声をからし、体いっぱい使って、かなりの疲労を
感じておりました。
しかし、若いお母さんたちが
「とてもいいお話を、聴くことができました」
「ありがとうございました」
と、言ってくださった。
その言葉に、疲れも吹っ飛びました。
その後
ランチをして、電車の中もおしゃべりで盛り上がり
サポート料は、ほぼ、ランチ代と電車賃に化しましたが
今、お金には変えられない達成感が残っています。
今日は、家庭菜園の日と決めて
朝から除草をし、里芋の種を6個蒔きました。
そして
大きくなっていたので
ちょうど一回分
お昼のときにたべて、とても美味しかったです。
今年は、アブラムシが少し付きましたが すばらしい生育ぶりで、苗を頂いた うずしおさんに感謝です。 .
ソラマメの莢の中はすごいクッションがあるんですよね。
気持ち良いんだろうなぁ
このふわふわ捨てるのもったいなぁ
なんて思いながら、剥いてました。
.
こんなにたくさん採れました。
少しずつですが、ご近所におすそ分けもできました。
かわいい実を付け始め楽しみです。
.
そうだ、サザエさん生活さんに教わった
ラッキョをお味噌で食べてみました。
ちょっぴり辛くて、少しぬめりがるようで
元気が出そうな、いい味でした。
.
家庭菜園はこんな楽しみや
収穫の喜びがあるから、耕したり、除草などの
重労働にも耐えられるのですね。
雑草との戦いは、まだまだ続きます。
雑草に負けないぞー!
・・・
・・・でも、ちょっと、今日は、腰が・・・
5月連休明けから
今年も、ふれあい祭り、仮装大会の準備に入っています。
私たちのグループを結成して
昨年は10周年でした。
ちょうど一区切り、メンバーの平均年齢も
10歳上回ったわけですから
体もしんどくなってきました。
.
「ちょうど一区切りだから、この辺で止めない?」
との話も出ましたが
「賞は取れなくても参加しようよ!さびしいよ!」
の、声に
やっぱり参加を決定した訳です。
.
今日も朝から有り合わせの昼食を持って
楽しみのおしゃべりをしながら
昼食をほぼ終えた写真です。
(また写真撮り遅れたんですよ)
こんな、たわいもないことですが
メンバーのストレス解消の場にもなっているのは
大きなのメリットです。
.
さて、今年の出し物は?
まだ、「な・い・しょ・」 (^_-)-☆
なのですが
かなり、女を捨て、人間を捨てての
演技をしなければならなくなりそうです。
大丈夫かなぁ・・・不安・・・不安・・・とても、ふあ~んです。
先日お預かりしたSくん(2歳8ヶ月)の妹、Hちゃん(10ヶ月)に
やっぱり、プール熱が感染してしまい
きょうは、Hちゃんを一日お預かりした。
気分が悪いせいか、ほとんど泣いていた。
時折見せてくれる、笑顔にだまされながら
また、体力の限界を感じながらも
無事サポート終了で、ほっとしました。
.
先日Sくんのときも、朝から泣いていたが
畑に連れて行き、グリンピースを
「お母さんにとってあげようか?」
と、いうと、ぴたりと泣き止み
両手いっぱいに持ちきれないほど持ち運んだ。
「じゃ、お母さんの分も剥こうね」
慣れない手つきで剥いている。
それから、茹でて
「じゃこれはお母さんの分よ」
と、小分けにして冷蔵庫に入れておいた。
時々Sくんは
「お母さんの分は冷蔵庫?」
と、念を押す。
ずっと気になっているようだった。
そして、午後お父さんが迎えに来た時は
お昼寝の途中で、寝ぼけまなこで
意識も、もうろうとしているふうなのに
「おかあさんのぶ~んー!」
と半べそをかいている。
「はいはい、お母さんの分これよ」
と、持たせてあげたら、しっかりと握り締め
満足そうに持ち帰った。
.
母が子を思う心も偉大だが
この頃から、母を思う子の心は目覚めているのですね。
また、思いやりや愛する気持ちも
この頃が原点なのでしょう。
この時期、大事に心を育ててあげると良いのですね。
とても驚きと感動の日でした。
先日ラッキーなことに
わらびのおすそ分けを頂いた。
早速その日のうちにあく抜きをしました。
わらびは、あく抜きをしなければ食べられないので
あく抜きの仕方と、食べ方をメモしておきます。
.
①まず、平らな容器にわらびを並べ
パラパラとふりかけて
正式には
炭酸水素ナトリウムって言うんですね。
(私が小さい頃は、母がいろりの灰をどっさり入れてあく抜きしていました)
②その上から熱湯をかける。
落し蓋になるものをのせて
このまま、一昼夜放置する。
(わらびは、火の通し加減が難しいので
熱湯をかける方法なら失敗は少ない)
③24時間経つと
この色にならない場合は
重曹が足りないかも知れません。
④食べる分だけを引き上げて
わらびの花の部分に
発癌性があるとか言われているので
(大量に食べるわけではないので問題ない)
気休め程度に
その部分だけ、もみちぎるように取り除いています。
⑤なべに湯を沸かし
サッと湯がきます。
(ぐつぐつ煮てしまうと
ベタベタのまずいわらびになってしまうので注意)
⑥サッと湯がいたわらびを
好みの味で頂きます。
鰹節とマヨネーズ、しょうゆをかけても
美味しいです。
わらびのぬめり、ほのかな香り
たまらなくこの時期は食べたくなる一品です。
.
今年は、風邪引き騒動で山菜取りの
チャンスを逃し、味わえないと思っていた矢先
なごみさんからのおすそ分けに感謝です。
ありがとうございました。
昨夜のセミナーは
私のブログは、そんな大層なものではない
趣味のブログなのに
なぜか?参加してしまうのは、♪何でだろうー♪
知らない世界を見たい
そんな、興味だけなのであります。
.
昨夜も、ネットで稼いでいる社長さんの話を
聞いてきました。
私ももっと若かったら、稼いで見たかった。
な~んて、大それたことを考えたりして、楽しかったです。
.
そしておまけに
ソフトのありかを教わって
早速ダウンロード。
とても便利に使えそうです。
保存しておきたい、HPやブログの
ほしい部分だけを、コピーしてパソコンに
保存しておけるという優れものでした。
ここ、2週間ほど脳の機能がかなり下がり気味でしたが
これでまた、ちょっと活性化したかも。。。
家庭菜園でお借りしている敷地の一角に
こんなにたくさんの蕗がでてきた。
大きそうなところを数十本採ってきて
調理してみました。
.
葉っぱの部分は切り落とし
茎の部分を一度ゆでて
(ゆでることで、あくだしができるし
皮を剥くときに、手が汚れなくてすみます)
ゆでた蕗の皮をむき、5センチくらいに切る。
なべに油を敷き炒め、味付けは
だし汁、砂糖、しょうゆ、酒かみりんで
(きんぴらを作る要領)しばらく弱火で味をしみらせる。
蕗のお惣菜です。
細めの山の蕗なので
香りが強く、柔らかくて美味しかったです。
.
山菜は、自然のものなので
栽培の手間が省け、とてもラッキーな気分になります。
山菜を食べられる、知恵や味覚を知っておくと
いざというときにも、「生き延びれるかなぁ」
なんて、時々思うことがあるのは
私だけ~?
もう、そんなに、生き延びなくてもいいんですけどね。ハハハ
若い方におすすめですよ。
.
追記
この写真は影です。
グリンピースというと
缶詰のグリンピースを思い出し
意外に好きな人が少ないと思います。
しかし、生のグリンピースは
甘くて、やわらかくて、香りがあって
とても美味しいです。
.
今年も家庭菜園のグリンピースが
少しずつ収穫ができはじめました。
3合のお米には
ちょっと少なめでしたが
待ちきれず、炊いてみました。
いつもの水加減よりも
ちょっと少なめにして
お酒少々、塩少々を入れ
グリンピースを入れて炊き込むだけなんです。
とても簡単で美味しいんですよ。
今の時期なら、スーパーや
産地直売センターに出ていると思います。
4年前になるでしょうか
あれから(うずしおさんに戴いて)
グリンピースが大好きになってます。
お預かりした、U君(5年生)とR君(1年生)
U君が将棋をしたいと、夫にせがんでいた
「将棋盤がないからだめだなぁ」
と言われ
「じゃ作るから」
と、厚紙やカレンダーの裏紙を見つけ、作り始まった。
夫の多少のアドバイスはあったにしても
短時間で作ってしまいました。
5年生にもなると、やるものです。
感心しました。
将棋盤として、役目を果たし
夫と対戦していました。
今日は、夫も保育サポーターの
一役を買ってくれて、とても助かりました。
.
男の子はやっぱり、お父さんや
おじいちゃんを求める時期があったりして
私だけでは物足りないのでしょう。
私の体力も不安だし
お爺とお婆でもう少し、保育サポーターを
やってけると良いが・・・
U君とRくん、今日もありがとう!
昨夜は、塩原温泉ガストホフ夢木香さんで
ブログ仲間の、ブログオフ会に参加してきました。
お料理が美味しくて
夢木香さんの手にかかると
里芋も、味噌漬けも大変身していました。
み~んな美味しく戴いてきました。
そして、↓こちらは
黄色のイチゴにして見ちゃった、ハハハ
先日のセミナーの復習してみたかったのです。
そしてもう一枚のアレンジ写真
楽しいブログオフ会になりました。
.
最後に閉めの挨拶は
「セミナー仲間をここまで導いてくださった
また、ブログオフ会を企画してくださった
ルッチーさんありがとうございました。
これからも、皆さんのブログランキング上位を目指し
お互い、頑張っていきましょう!
それでは、ここで、
ラッパ演奏、一本閉めで閉めさせていただきます。
ではルッチーさんどうぞ!」
「♪ぱぷー~♪~」 パチパチパチ(拍手)
.
と・・・
言いたかったのに・・・ごめんなさいm(__)m。。。
カンレは疲れておりました。
.
とっても恥ずかしいことでしたが
Sくんのプール熱も完治して
今日は、フリーになって、写真加工実践できたし
ま、いっか。。。こんなカンレを笑ってください。