カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

イワナのから揚げは、カヤノミ油で

2024年03月01日 | 榧の実

今日は、渓流釣りの解禁日でした。

じいちゃんは、だいぶ前から準備をして待ちに待った解禁日。

今日は、気温が高めとは言え

那須の渓流は、かなり寒い中の釣りだったことでしょうに・・・

でもこんなに釣って来たのです。

腸をとるまでは、じいちゃんの仕事です。

ここからは、私の仕事、から揚げです。

実はこの油の半分は

庭に生った榧(カヤ)の木の実を

収穫して搾った油を使ったのです。

長年の夢だったカヤノミ油のから揚げができて

カンレ夫婦は感動の瞬間でした。

カヤノミの油は、油に不思議な味がある?感じがしました。

普通のから揚げって、油の味は感じませんよね。

それが、油の味を感じたのです。

 

 

もちろん、ヤマメは美味しかったですよ~!

今年も、釣りが楽しめる体力を維持していたじいちゃん

頑張りました。

かなり疲れている感じですけどね。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もカヤノミが落ち始めて

2021年09月08日 | 榧の実

今日も、今どき珍しい話です。

一昨年に買った、高価な榧のみの油絞り機も

2年近く絞って無くてほこりをかぶった状態なのに

カヤノ木には、今年も実をいっぱいつけて

今朝起きたら ↓ こんなにいっぱい落ちていて

じいちゃん(カンレ夫)が、拾い集めておりました。

一個一個拾うのが面倒になったみたいで

箒で掃き集めておりました。

 

今年はもう、緑の皮をむいて洗って干してあるものもあるのです。

今年こそは、じいちゃん、油搾ってくださいよっ!

大腸癌の手術をしたからとか何とか言い訳言って

あれはもう2年も前のことでしょ。ヽ(`Д´)ノプンプン

油搾り器が泣いていますよっ!(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

昨年収穫したものは、結局油も搾らず

じいちゃんは、歯が悪くて食べられないって言うし

私があく抜きをして、毎日少しづつ食べていたのですが

自然の恵みをを大切に・・・とは言え、もう飽きちゃいました。

(*_*; 今日も、恥ずかしながら

一風変わった、カンレ家の生活の一部でございました。

ではまた(@^^)/~~~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020のカヤノミ

2020年09月28日 | 榧の実

今年のカヤノミも採れはじめました。

木も大きくなって(樹齢41年)

芝生の上に落ちたカヤノミは緑の皮がかぶっています。

それを、向いて洗って干しています。

元気に実をつけてくれてありがとう!

今年のは、まだ乾燥が足りないので

油を搾るのにはまだまだ干しておかなくてはならないのですが・・・

 

それまでには、じいちゃん!油絞りやる気を出してくださいよ!

 

2019の榧のみ投稿は→こちら

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤの実を佃煮風に

2020年06月29日 | 榧の実

前に、カヤノミの投稿をした時に乾燥して食べられるようになったことはお話ししましたが

歯の悪いおじいちゃんには

食べられないと言うので、佃煮風に煮てみました。

見た目は、きれいにできて、柔らかさもちょうどよく

食べれるようになりました。

しかし、カヤノミの香りもなく

それほど美味しいという感じもなく

やっぱり、干して食べた方が美味しいと思ったのでした。

おじいちゃん(カンレ夫)に

「もう一度作る?」って聞いたら

「いらない」って!・・・了解!(^^)/

 

※あれから、カヤノミは体に良いと言うので毎日少しづつ

 干して保存していたものを食べていたら

 瓶の底の方に、カビのようなものが出てきちゃって

 がっかり!

 でも、もったいないので、よく洗って煮沸して 

 もう一度干して食べちゃっているぅ・・・

 この梅雨時、常温保存は無理だったかと反省しきり。

 カヤノミ加工法の確立はもう少し先かなぁ?(ノД`)・゜・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年試行錯誤の結果、榧の実(カヤノミ)の食用加工に成功!

2020年05月06日 | 榧の実

結論から言うと、榧の実の食用完成品は ↓ これ

榧の実油は ↓ これ

いや~ここまで来るには、長い道のりでした。

これを夢見て、41年狭い庭にカヤノキを育てていた

じいちゃん(夫)の努力にも感謝状!

 

 

では、語れば長い「榧の木」の歴史

1979年、夫の実家(宮城県)にある樹齢推定500年の

大木の実生から育てたのでした。

今では、あれから41年がたっていました。

実が生り始めたのは、15年過ぎたころと記憶している。

熟して自然に落ちてくると ↓ こんな感じになります。

洗って干すと ↓ こんな感じ

この実を何とかならないか?

油を搾りたい・・・だが搾り機がない。

食べてみようか・・・だが渋くて食べられない

フライパンで炒ってみても・・・渋い(昔は食べたのに)

そんなことを何年も、繰り返しても思いは通らなかった。

 

で、昨年、やっと決断して、油絞り機を購入

搾ってみるも、いくらも油は搾れない。

100個絞っても油はほんの少し、搾りかすだけが多い。

試行錯誤し、いろいろ、いろいろやってみた。

 

そうこうしている時

新型コロナウイルスで外出自粛生活

時間はある。暇だ!

榧の実について、徹底的にいろいろやってみようと日々考えた。

一から、煮たり焼いたり、炒ったり

灰汁抜きしたり

干したり

いろいろな条件でやってみた結果

とうとう「美味しく香ばしく」

食べられるように加工ができたのです

 

これも、新型コロナウイルス問題あった

今・・・だから完成したのだと思っています。

ピンチをチャンスに変えた瞬間の賜物でした。

 

いろいろ調べてみると

榧のみの花言葉は・・・努力

榧の木は・・・縁起が良くて厄除けとして正月飾りにも使われる。

榧の実は・・・昔、食用油や灯火用に使われていた

       ビタミンEが豊富に含まれ、免疫力が上がる

       漢方薬としても使われる

等々、検索するとその他にも良いことばかりが書いてある。

ただ、大量摂取は良くないとも・・・

なので、毎日少しづつ食べて

新型コロナウイルスにも負けないように

完成に至った運命の出会いに感謝して

今を大事に生きていこう!と思うのでした。

 

ただもう一つ研究課題がある。

じいちゃん(夫)は、歯が悪い

何とか柔らかく加工することはできないか?が

残っている課題なのです。

 

おわり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い寒いさむ~い!

2010年10月23日 | 榧の実

日中はとても暖かい日でしたが

うっかり午後から、うたた寝をしてしまったせいか・・なんか寒~いです。

え、これって風邪ひいた・・・まさか

急ぎ灯油を買ってきてもらい

今夜は、今期初めてのファンヒーターを点けました。

寒い冬がもうすぐ来るんですねぇ。

痩せカンレは寒さに弱いので、冬は苦手です。

そんな季節の今

家の縁側には、↓こんな物が干してあります。

Photo

榧の実(カヤのみ)と勝ち栗(山栗を茹でて干している)です。

夫が、干しているのですが

昔を懐かしんでいるだけで特に食べい訳でもないようです。

でも、

この栗で栗ご飯が出来るらしい

作ってみる価値はありそうだ

榧の実、以前に生っているいる写真を投稿したことがある

庭の小さなカヤの木から収穫した物です。

何かに利用できないかしら

いまだに利用方法が見つかりません。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榧の実(かやのみ)

2006年09月21日 | 榧の実

樹齢27年の榧(かや)の木を紹介します。

夫の実家には、樹齢約450年の榧の木があるが、その実を持って来て蒔いた、実生の榧の木。

数年前から実がなりだしました。

Photo_117 ←7月撮影

Photo_118 ←今日撮影

実が熟して、ひとりでに皮がはじけて落ちる。

 

Photo_119←今日撮影

手で、はじき出すと、硬い皮をかぶった実だけになる。

そして、日向に干している。

これが食用にもなると言うから不思議

娘が小さい頃、喘息気味で咳き込んでいるのを見て、夫の母が、

これは喘息に効くのだから、実を食べさせなさい」 

と、実家に帰ると必ず持たされた。

で、榧の木について、ちょっと調べてみました。

※木材は、建築、造船の良材、また碁盤、将棋盤の材として賞用される。

種子は食べられ、また、絞って榧油を採り優れた揚げ物油となり、また、薬用、塗料、灯火用に用いられる。※

 

で、、、夫いわく

家康が亡くなったのは、榧油の天ぷらを食べ過ぎたからだ

↑と、、、自信ありげに言うが、これは、ちょっと?信用しがたい?。。。

 

さて、今年はどうやって食べてみようか?

とりあえず、私も気管が弱り始めているので、食べてみよう!

 

※食べるときは、フライパンで炒って、硬いからを剥いて食べるんです。

そういえば、数ヶ月前に那須のお菓子屋さんで榧の実を使った菓子を食べた記憶がある。

確か、、、上品で高価なお菓子だったような。。。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする