カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

ヒマラヤの青いケシとの出会い

2023年06月29日 | 日帰りお出かけ

花情報も見ずに、一か月前から

上三依水生植物園に行ってみよう!と決めていて

前日にググってみたら、一輪だけ青いケシが咲いていると書いてあって・・・

それでも半信半疑で出かけていきました。

 

入り口には、

「よ~ぐきらしたない!」と、迎えてくれたのは

ドキッとするくらい、よく作られた案山子さん2体でした。(笑)

 

 

入園チケットを買って入るとすぐのところに

ヒマラヤの青いケシ(メコノブレス・グランディス)も

一輪だけですが、迎えてくれてとってもラッキーでした。(*^^)v

やっぱり神秘的で、美しかったです。

アップにすると ↓

帰りにももう一度、しっかりとカメラに収めてきました。

最後の最後の一輪なので、色が薄いかもしれませんね。

でも、日本ではめったに見れない花と聞いているので

このラッキーな感動は忘れられません。

絶対ブログに載せるぞ~!の意気込みで

カンレは、ハイテンション!で帰ってきました。

 

 

しかし歳は隠せません。

下界(那須塩原の街中は)は気温が急上昇してまして

ぐったりでしたけど

今も、あの感動の余韻に浸っております。

6月27日(火)のことでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補聴器って、いつから必要なの?

2023年06月27日 | パソコン関係

私が所属している、パソコンサークルで

出前講座をお願いして、とても為になったお話です。

 

後期高齢者ともなると

目、歯、耳の機能が弱って来て

私も、メガネをかけ、入れ歯を入れ

耳の機能も徐々に弱っているのは身をもって感じているのです。

そんな折

知人以上?親友未満?(笑)のお店

ハッピーベル高山さんにお願いして

「補聴器っていつから必要なの?」のテーマでお話を聞かせて頂きました。

タカヤマメガネさんの、4代目が来てくださいました。

 

 

冒頭から聞くお話の内容は

「補聴器と収音器との違い」

「高い音から聞きにくくなる」

「年齢別による聴力の低下グラフ」

「今の補聴器はデジタルになている」

「パソコンで細かい調整ができる」等々

補聴器を使うと、いろんな音が入って来てうるさい、とか聞きますが

現代は、性能が良くそういう音の調整も細かく調整できるようです。

お試しで数日使ってみる事もできるようです。

 

そして

自分の耳に合うよう、入れ歯の型を取るように

耳型を取って作るそうです。

一つ一つ解りやすく説明してくださいまして

質問にも的確に答えて頂き、

今回の受講生14名は、真剣に聴き入って大絶賛でした。

ハッピーベルタカヤマさんの

4代目 高山魁斗さん

お忙しいところ本当にありがとうございました。

若いっていいですね。まぶしいくらい輝いていましたよ。(^O^)

 

今回の企画は、私の提案で実施された出前講座でしたが

会員の皆さんから

パソコンばかりではなく「こう言うのもたまには良いね」

の評価もいただきほっとした6月26日でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の機種変更をしたら・・・

2023年06月25日 | パソコン関係

今まで持っていた携帯の、バッテリーがすぐなくなっていて

外出で写真とか撮ると

夕方には自宅に電話をかけることもできなくなっていました。

ま、7年も使っていたので買え替え時かなと思い

夫のと2台の機種変更を決断いたしまして

Docomoショップへ行ってきたのが6月14日でした。

新しい機種は

何よりも・・値段優先で?ほどほどの ↑ こちらにしてみました。

A=xpeia → B=galaxy  への変更です。

手続きにも2時間くらいかかったかな?

一応全部説明してもらって、帰ってきましたが

今までのようにはいかず、変更点を把握したり大変でした。

 

 

なかでも、ラインのデータを移動するとか

(ラインの移動は有料なので、2台を移動するとなるとお金もかさむ訳で)

説明書を頂いて、自分でやってみる事に・・・

私の方は、失敗しちゃって履歴が消えてしまってぇ・・・(*´Д`)

残念だが、あきらめるしかない。

1人だけ心残りの履歴があったが・・・

「もう忘れて再出発してね」の指令?

かもしれないと受け止めるしかなかった。。。。。

そんな彼女の3年忌は、来月になる・・・

でもま、全員の連絡先は移動できていたので良しとしよう!

 

 

その、失敗の学習を生かし

じいちゃん(カンレ夫)のほうは、大成功!

履歴も全部移動できました。

あ~あ・・・私の方を後からやれば良かったと・・・大反省!

後の祭りでした。

 

 

その他も、今まで写真は、アルバムって言うアプリに入っていたものが

今度は、ギャラリーと言うアプリに入るとか・・・

写真の取り込みも

今度は、Cameraのフォルダに入るってことも解りました。

 

 

今まで使っていたアプリもダウンロードして備えたり

まだ、整っていない部分があるのですが

変更して10日が経ち

やっと慣れたところです。

後期高齢を過ぎると、こういうのは大変になってきますね。

とりあえず 今日は、ホッとした週末を過ごしております。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのサウンド、思い出がよみがえる(レコード)

2023年06月24日 | じいちゃんネタ

こんな箱が、届きました。

中には、こんなものが ↓

娘夫婦からじいちゃん(カンレ夫)へのプレゼントでした。

 

 

じいちゃんのステレオが壊れてから20年以上になるかな?

ずっと聞けていなかったレコードが

聞けるように、それこそよみがえりました。

ずっと放っておいたレコードなので

カビていないか?音は出るのか?心配でしたが

まぁ・・・結構いい音が出るのです。

テレビばっかり見ているよりは、いいですよね。

 

 

遅くなりましたが、これ父の日のプレゼントでした。

息子夫婦からは、釣り用の手袋が届き

早速今日は、かじか釣りに出掛けて行ったじいちゃん。

さて釣果はどうでしょうか。(笑)

釣果はどうでも、、、、「元気で長生きしてほしい」ってのが

子どもたちの願いなのでしょう!

頑張れじいちゃん!(^。^)y-.。o○

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅しごと②梅ジャム作り

2023年06月23日 | 食・レシピ

梅の塩漬けが落ち着いたところで、梅ジャムも作って見ました。

追熟(4日くらい常温に置いておいて)した梅の

ヘタを取り良く洗って、冷凍してから使いました。

 

 

冷凍した梅とほぼ同量の砂糖を用意して、その半量の砂糖を入れ

水は入れないで、鍋の中で梅が解凍できるまで置いておき

果汁が出始めたら、火を通し始めてゆっくり煮る。

灰汁を取り、梅が軟らかくなったら

梅の種を取り除きます。

いろんな方法で試してみたのですが

泡だて器ではなく、大き目のスプーンで

身をこそげ取るようにしたら、うまくいきました。

種を取ったら、残しておいた半量のお砂糖を入れて

また少し弱火で煮詰め、程よい固さになったら出来上がりです。

後は、熱湯消毒した瓶に、ジャムが熱いうちに詰めて出来上がりです。

この方法(左の写真)冷凍梅を使うことで意外に早く良くできたなと

自己満足です。

 

 

そして左側写真は、電気釜で作ったジャムです。

砂糖と梅を、電気釜に入れて保温状態にして12時間置くと

 ↑ こんな感じになります。

出てきた果汁は、梅ジュースでも飲んでみたいので

梅と果汁に分けて

梅の方は、このままでも美味しいようです。

ジャムにするには、梅の種を取って潰して

梅ジュースで薄めながら程よい方さに調整して

少し火を通して出来上がりです。

それが、↓ 左の写真

こちらの色は、少し濃いめですね。

電気釜レシピ提供は、友人の K・H さん。ありがとうございました。

 

 

で、カンレが学習したのは

梅ジュースにするなら・・・冷凍後→電気釜

梅ジャムにするなら・・・冷凍後→お鍋で煮る。

これがいいかも~! でした。(^O^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅しごと⓵まずは塩漬け

2023年06月21日 | 食・レシピ

このところ、外出の合間を見て

梅仕事していました。

って言うのも、毎年夫の友人の庭に生ったからと

収穫した全部を、我が家に持ってきてくれるのです。

今年は、ずいぶん生ったようで約6キロもありました。

もうちょっと熟してから収穫してほしかったなぁ・・・

いや、頂いている身で、そんなことは言えませんね。(*_*;

 

 

梅漬けと、梅ジャムを作ることにして

いずれにしても、追熟が必要ですので放置

やっとここまで熟してきたので、

ま、これ以上置くと鮮度が悪くなっちゃいそうなので漬けちゃうことに・・・

 

今年は、友人に相談したら参考レシピを持ってきてくれたので

その方法でやってみました。

ヘタを取って、良く洗った梅に、梅1キロに対し170グラムの塩で

優しくも揉み込んで平らに並べて漬けるやり方です。

時々裏返しをして、上下を入れ替えて

梅自体の重さが、重石の役目をするそうです。

これ、4キロ強の梅なので4袋になり、2段になっているのです。

数時間おきに、袋を裏返しして上下入れ替えると

2日目の夜には、しんなりとしてきました。

塩が全体に回るように、まめに面倒見て見守っていると

何だか愛情がわいてきて、可愛いものでした。(*^^)v

4日目ともなると、充分な果汁(梅酢)が上がってきました。

こうなったら、後は赤紫蘇がお店に出るまで

そのまま置いておくといいと書いてありました。

 

 

半分の2キロは、

瓶に詰めて保存してみました。

瓶に入れる時に隙間なく入れないと、梅酢が表面まで上がらないので

丁寧に菜箸で隙間なく並べるのが、ちょっと大変でした。↓

う~ん。(^。^)y-.。o○

何だか・・・(^O^)/・・・大成功の予感がいたします。

後は、シソを入れて赤漬けにして干せば、梅干しができ上がりますね。

楽しみです。(*^^)v

 

 

何年か前に漬けたときには

大きな入れ物に、洗った梅と塩を入れ

ガッガッカッと混ぜて、押し蓋をして

大きな重しをどっこいしょと載せて(母がやっていた)漬けこんでいました。

ジップロックで漬けるなんて思いもしなかったですよ。

重~い、重石をしなくても大丈夫なんだと・・・ふむフム・・・

時代が変わると、こんなところまで研究されているんですね。

 

梅ジャムも作ったので、後日載せますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須塩原市黒磯地域の音歩き

2023年06月18日 | 今日の出来事

今日も、お誘いのメールを頂いていたので

黒磯音歩き、2箇所を回ってきました。

まずは、15:00からのジャズを聞かせて頂きました。

私は、楽器も弾けないし・・・いや♪も読めないのですが

ジャズのリズムは好きなんです。

良いチャンスを頂きました。

お隣に座っていた方に

「髪が素敵ですね」と褒められて・・・

ますますハイテンション(心の中で)で

ジャズのリズムにも

ひっそりと?のりのりで聴かせていただきました~!(笑)

 

 

その後、16:00~

くるるで沖縄三線の演奏を聞かせていただきました。

今回は、じいちゃん(カンレ夫)が好きな沖縄の音楽なので

珍しくじいちゃんと一緒の音歩きでした。

 

「黒磯駅からぶらぶら歩いて

いろんなところで

いろんな音楽と

いろんなふれあいをみんなで楽しむ一日」

 

そんな企画のようで・・・素晴らしいですね。

演奏者も、お客さんも皆さん笑顔で楽しそうでした。

体力があれば、もっともっと、聴いて歩きたかったけれどね。(^O^)/

コロナで3年くらい?できなかったようですが

今回は9回目。

来年は10回目が開かれることでしょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏ヶ森公園の紫陽花(アジサイ)が見ごろ

2023年06月17日 | 烏ヶ森公園

那須塩原市の花の公園、烏ヶ森公園のアジサイが

見ごろを迎えていました。

梅雨の晴れ間の暑い日、久しぶりの公園散歩は

木陰が涼しくて気持ちよかったです。

昨年、孫に教わった花の裏から撮る方法

良いものですね。いい感じ(*^^)v

 

鎌倉のアジサイもいいけど

地元のアジサイも良いものです。

空気が最高だし~!(*^^)v

地元の良さに改めて気づかされた日でした。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策5時間のツワーに参加!

2023年06月16日 | 日帰りお出かけ

6月14日(水)のこと

鎌倉自由行動5時間のバスツワーに参加の報告です。

西那須野駅6時10分集合。帰り西那須野着19:30。
 
10日ほど前に友人から声がかかり急に決まった日帰りバス旅行でした。
鎌倉散策10:30スタートです!
 
まずは、八幡宮近くの駐車場にツワーのバスが着いて
そこから、小町通りを速足で通り抜けて・・・
 
 
この辺りは、貸衣裳屋さんがあって、着物一式を貸してくれて
散策ができる志向も凝らしているようです。
 
そんな風情ある姿を見せてもらいながら、速足で鎌倉駅に向かいました。
 
 
そう、長谷寺まで江ノ電での移動を試みました。
電車賃は、200円。
とりあえず、江ノ電体験ができて・・・満足げな二人!(^O^)/
 
3駅ほどで長谷駅へ。
そして、長谷寺へ(長谷寺散策→アジサイ路散策)
 
アジサイ路」が有名なところです。
 
アジサイ路に入るのは、別料金で例年込み合うようですね。
私たちは、入園券を買ってから20分待ちで入れました。
この時期で、これは、待ち時間は少ない方だと・・・あとでわかりました。
 
 
 
アジサイだけを見ると?・・・烏が森とは変わらないと思うのですが(笑)
 
 
傾斜地に、こんな人だかりで、お寺があり、竹林があり、の雰囲気を考えると
やっぱり見る価値はあるのでしょうね。(笑)
 
遠くに海岸が見下ろせる景色とかも、烏ヶ森公園にはないですものね。(*^^)v
 
 
 
昼食は長谷寺から鎌倉の大仏の間の道すがら見つけたお蕎麦屋さんへ。
 
「小エビの天ぷらおろしそば」を頂きました。
1680円と観光価格なんでしょうね。
田舎蕎麦とは?ちょっと違いましたね。
 
細めのそばで、美味しかったです。
左の茶色は、鰹節がそのまま載っていて、いい香りでした。
 
 
腹ごしらえが済んだところで・・・鎌倉の大仏様に逢いに
50年ぶり?くらいの再会です。
 
相変わらず、凛としていらっしゃいました。
 
アップにも耐えられる変わらぬお姿が羨ましい。(笑)
 
そしてもう一か所行きたいところはあったのですが
時間的にも、体力的にも難しいと判断して
戻ることに・・・
 
 
戻りは、路線バスを利用して鎌倉駅へ
 
そして、再び小町通りを通りました。
今度は、ゆっくりあっちの店、こっちの店へと立ち寄り
試食をしたり、試飲をしたり、お団子食べたり、
お土産買ったりして
ゆっくりゆっくり楽しみました。
 
 
行きの小町通はすいていましたが
帰り14:00ごろには、すごい人混みでした。
 
修学旅行の、中学生や高校生もいっぱいいて
外国人の方もいっぱいいて
国際的で、後期高齢者の私たちまで、幅広い年齢層の人混みでした。
なんか?でも・・・
どちらかと言うと若者の街って感じですね。
 
 
 
そして、最後の観光になってしまいましたが
鎌倉八幡宮へ
どちらかと言うと元気な二人は、この階段を一気に登り
自己満足のどや顔、しか~し歳は隠せません。
疲れました~!(^。^)y-.。o○
 
八幡宮の八の字は、やっぱり鳩になっていましたよ。
これで散策予定は、全部こなせたわけです。
 
 
 
ツワーのバスに戻ったのが15:00
予定時間の30分前、ま、ちょうどいい時間でしたね。
 
元気の良い、速足の友人に着いて行くのが大変でしたが
 
地図を見ながら、計画的に歩けて
 
無事に西那須野駅19:30に到着できて
 
念願の鎌倉散策、無事に終了
 
良かった良かった
 
今日も、読んでいただきありがとうございました<m(__)m>
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かるめ焼きを見つけた。

2023年06月15日 | 思い出話

朝ドラの「らんまん」で、万太郎さんが好きな

かるめ焼き、鎌倉日帰りバス旅行で見つけたのです。

美味しいと言う感じではないですが

子供の頃に食べた記憶が懐かしくて

一個だけ買って来て食べてみたんですよ。(^O^)/

 

 

とっても甘くて、この大きなカルメ焼きは

いっぺんに全部は食べきれません。

なので、何回かに分けて懐かしさに浸りながら食べています。

 

 

昔の記憶は、母だった?父だったか?が

七輪でカルメ焼き専用の銅鍋で

なぜか?トウモロコシの芯のようなもので

原料のザラメをいれて、炒るように混ぜていると

いつのまにか、モコモコって膨らんできて

ぱっと鍋から下ろして出来上がるんです。

兄弟でじーっと、出来上がるのを見て待っていたものでした。

あ、水とか?重曹とか入れていたのかなぁ?・・・

この辺の記憶は定かではありません。

子どもの頃は、美味しいと感じて食べていました。(*^^(*^^)v

 

 

鎌倉日帰り旅行の写真は、まだ整理されてなくて

しばらくお待ちを・・・(*_*;

このところネタはいっぱいあるのに、投稿の時間がないんです。

カンレは、投稿サボって元気でおります。

まずは、かるめ焼き一枚のアップでお許しを・・・・(^^♪

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期購入してないのに、次の商品が送られてきた。

2023年06月11日 | 今日の出来事

先日のこと、じいちゃん(カンレ夫が)テレビのコマーシャルで

関節系に効くと言うサプリを

「よくあるお試し価格」のものを電話で注文しました。

そのまま、効いているのか効いていないのか?

解らないまま飲んでおりました。

 

 

そしてそのお試し品がなくなるころ

頼んでないのに、次のサプリが送られてきました。

正規料金の、振込用紙が入っていて

「じいちゃん、定期購入て言ったの?」と聞くと

「言ってない」と言う。

何せ電話注文なので、何の証拠も残っていないのです。

 

 

これは絶対おかしいと思い、私がサプリの会社に電話をしてみました。

私「定期購入にはしてないはずなのに・・・」と

ちょっと強めの口調で事情を話すと

会社の担当者「そうですか。定期購入にしてないんですね。」

  「わかりました。それでは、商品をそのまま送り返してください。」

  「宅配業者に取りに行くように手配します。」と

なんだか、妙に手際が良くて、びっくりです。

 

そして数日後、約束の時間に宅配業者が取りに来て返品完了。

一件落着、こんなことがありました。

 

 

そういえば、以前私もシャンプーを

ネットのチャット形式で注文した時

次の商品が来ちゃって、その時は、2週間前に手続きをしなと

返品は出来ませんと言われ

正規料金で購入するはめになった記憶がよみがえってきました。

この時の教訓が今回は生きたわけですが・・・

「今ならこのお値段!お試し価格で試してみませんか!」

の広告には、十分気を付けた方がいいですね。

もちろん自分に合う良い商品なら何の問題もないですけど。

定期購入に誘導されないよう、注意することにいたしましょ。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリー類など、実り始めていてうれしい。

2023年06月09日 | 家庭菜園

我が家の狭い庭の生り物たちが、花が咲き

実を付け始めました。

食べられるのは、まだ、だいぶ先ですけど、楽しみです。

まずは、キウイ ↓

花の付き具合からは、だいぶ生るのではないかと・・・じいちゃん言ってます。

 

そしてベリー類 ↓

ブラックベリー ↑   ブルーベリー ↑     ラズベリー ↑ ピンボケ(*_*;

 

そして、 ↓ これは、ハマナスの花です。

生り物と言えないかもしれませんが

一日で花が終わった後、実を付けます。

食用ではないですが、食べられるみたいですよ。

 

それぞれが熟すのが楽しみなのです。(^。^)y-.。o○

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿勢美人になろう!

2023年06月08日 | 日記
今回も
那須塩原市ファミリーサポートセンターのサロンに参加してきました。
今回のサロンは
「正しい歩き方で姿勢美人になろう!」のテーマでした。
 
講師は、友人?と言ったら失礼かな?
3年くらい前まで
私が10年ほど通っていたフィットネスジムのオーナーでもあるのです。
 
私の健康には、いつも気づかいしてくれて
今の私の健康の基礎になっています。
やっぱり友人と言うより先生ですね。(*_*;
 
 
相変わらす素敵なプロポーションの宮塚さんです。
 
立った時の理想の姿勢の指導や
 
実際に私たちも歩く姿を見てもらったり
 
個々に、悪い癖を調整してくれたり
 
歯切れのよい説得力のある講話に納得でした。
 
 
正しい姿勢で歩くこと、立つことはメリットがいっぱい。
健康な体には、欠かせないってことも教わりました。
 
なるほど、そうですよね。
 
身体が少しでも悪いと、胸を張ってシャキシャキ歩けませんものね。
 
健康に直結するとしたら
 
身体はシワシワ、顔もシワシワ・・・ブスだけど
 
姿勢美人、とりあえず目指してみよっかね!(笑)
 
 
 
そんな訳で今日も
スタッフの皆さん
宮塚先生
大変お世話になりありがとうございました。
 
 
午後は、HP勉強会に行って・・・
今日も、身体と脳の活性化につながった
いい一日となりました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいちゃんがカジカを釣ってきました。

2023年06月07日 | じいちゃんネタ

6月1日~かじか釣りが解禁になって

じいちゃんは、今年二度目のかじか釣りに行ってきました。

本日の釣果は ↓ こちら

水の反射があったり、水の波紋が写っちゃったりで

画像が変ですが、結構型のいいカジカが

19匹いました。

解禁日の6月1日に行った時より多く釣れて嬉しそうです。

が、数年前とは違い身体は疲れているようです。

 

 

釣りの時は ↓ こんなブーツを履いて釣っているんですって。

帰ってくると、こうして木に吊るして干しておくのですが・・・

なんだ気持ち悪いですよね。

じいちゃんが吊るされているようで・・・・(笑)

これやめてほしいわ。(*´Д`)

 

 

ま、めったに食べられない魚で

栄養価も高く滋養が付くとされているカジカを釣ってきたのですから

我慢しましょ。

明日にでもから揚げしていただきます。

自然の恵みに感謝しながらね。<m(__)m>

美味しいんですよっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟詠吟詩舞を聴かせて観させていただいた。

2023年06月06日 | 今日の出来事

コロナが落ち着き、皆さん活発に動き出し

私も、うきうき出歩くことが多くて

ブログの更新が遅れております。

何となく心も体も浮ついているんですよね。

 

 

そして、友人知人たちの、趣味の発表会があちこちで行われ

お声がかかり、楽しませていただいております。

先日のこと ↓ こちらもその一つ、3年ぶりに聴かせていただきました。

トップバッターは、歌い手も、踊り手もお子さん。

中央は大人ですが、オープニングを飾っておりました。

 

 

詩吟の歌い手5人のハーモニーも素敵でした。

皆さん、きめの細かい練習を重ね

着物を着て、今日の舞台に挑むまでには、いろいろご苦労がおありでしょうね。

これは、↑ 剣詩舞ですね。

勇壮に踊る左手の方が友人で、となりで踊るのが詩舞の先生(夫の知人)。

歌い手は、友人のご主人で、詩吟の先生をなさっている方

素晴らしい組み合わせに感動!

この中にも、何年も続けている友人がいました。

磨き上げられた舞に感動でした。

大勢で踊る詩舞も迫力がありました。

かなりの年配と思われる方の舞も、元気にかっこよく踊られていらっしゃって

素晴らしかった!❣。

 

 

コロナ禍になる前から、毎年聴かせて観させて頂いて

すっかりファンになっております。

って言うのも、自分ではとてもできませんし

詩吟のことも何もわからないのですが

詩吟の声は、脳と心にスーッと入って来て

やすらぐ空間が楽しめるから不思議なんです。

また来年を楽しみにしています。

ありがとうございました。

 

栃木県内はもちろん

全国でも、指折りのチームのようですよ。

動画も撮ってきたのですが、編集が間に合わない(*_*;

許可も取ってないので・・・そのうちに・・・

 

さて、次に控えているのが

黒磯タイムズカフェのギターライブ

その後は、急に決まった日帰り旅行があるんだった。

誘われるままに、気の向くままに

動けるうちに動いて行くことにしましょ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする