いよいよ最終日4月26日です。
神鍋高原(かんなべ)を7:50発 山城の郷→竹田城址へ
この日は快晴、とっても気持ちよく観光ができました。

天空の城ともされている竹田城ですので
城址までは、坂道を20分ほど歩きました。
ここも来たかいがあったと思えました。

石垣がみごと石垣の積み方は ↓ ガイドさんから説明あり。

ガイドさん私と同い年だそうで
素晴らしい活舌で聴きやすく
一時間ほどの説明が完璧!脳の作りが違うのか!?
360度見渡せる眺めが最高!
↓ ここが写真スポットとガイドさん。

そして、↓ 竹田城の石垣の中で一番大きい石、特別のパワーがあるそうです。

手をかざしてパワーアップ!ますます元気になったことでしょう!(^O^)
そして、最後の観光、天橋立に向かいます。
天橋立昼食会場に着くと、舞子さんと遭遇!
生の舞子さんに会うのは初めて。なんて美しんでしょう!

ラッキー!。
そして間もなく、今度はアンラッキー!?
「股覗き」の山に登るリフト乗り場へ行く途中の踏切で電車がストップ!

あれれ?すぐ通過すると思いきや、しばらくこのままの状態。
やっとリフト乗り場に到着

行きはリフト、帰りはモノレールを利用しました。

天橋立「股覗き」の場所からの眺めです。
カンレも、早速、股覗きをしてみましたよ~!

天に登る龍に見えるでしょうかね。

フムフム、写真を小さくした方が龍に見えますね。
そのあと山を下りてきて、まだ集合時間には少し時間があったので
上から見ると龍に見えたところの海沿いの橋を渡って
天橋立地域に行ってみました。
橋を2個ほどわたっていくのですが帰り道
ここでの足止めにもびっくり!
行くとき渡った橋がないんですよ~!

集合時間まであと7分くらいなのにぃ~!ですよ。
そしたら、この運河のようなところを、貨物船が通るために
橋が、縦と言うか横というか、傾きを替えて船を通すときでした。
何分くらい待ったか、橋がつながって渡った後は
集合場所まで走って走って、やっと間に合いました。
ま、これもなかなか遭遇できない事なのに
橋の動きを観察でき、めったにない観光ができたのだから
ラッキーと考えた方がいいですね。(^O^)
26日午後、旅の終盤に来て
ラッキーとアンラッキーが入り混じって刺激的な観光修めとなりました。
ここからは帰路へ
伊丹空港から羽田に向かいます。
羽田20:10着からは「空港交通どっとコム」さんに往復お願いしていたので
スムーズに23:30時ごろ無事帰宅できました。
ばぁば5人旅は、観光いっぱいおしゃべりいっぱいの珍道中。
1都2府6県の、空を飛び、山を越え、谷を越えの旅、無事に終わったのでした。
(栃木県・埼玉県・東京都・岡山県・島根県・鳥取県・京都府・兵庫県・大阪府)
最後までご覧いただきありがとうございました~<m(__)m>。