カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

紫蘇の実の塩漬け

2006年09月30日 | 漬物

2_4 昨日収穫した紫蘇の実を塩漬けにした。

①さっと湯通ししてあくを抜き水を切っておく

②ビニール袋に入れて、塩をまぶし袋の上からよくもみ込み、(できれば重石を載せて)一晩置く

③次の日水が出てるので、ある程度水は捨てて味をみる。

④そのとき漬物としては、塩が甘いな?と思ったら、少し塩をたして瓶のようなものに入れて保存する。(冷蔵庫保存が理想)

Photo_124 ←右側が保存したしその実100%の塩漬け。

←左側が、紫蘇の実とみょうがの梅酢漬け。

Photo_132きゅうり、ナス、大根と紫蘇の実の浅漬け。

と言うように、ベースの紫蘇の実を塩漬けにして置くと、いろいろな応用ができるのでとても便利です。

ごはんにかけてもよいし、おにぎり、お茶漬けその他利用法はたくさんある。

口に入れたときの紫蘇の香りと、実のプチプチ感がとてもいい。

身近に紫蘇の実があったときには、是非作ってみてください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり毛虫は~~

2006年09月29日 | 家庭菜園

Photo_128 青じその実の収穫期が来た。

Photo_129 実が付いているところをつまんで、しごき採ると、実だけがこのように取れる。

しその実漬けは、今晩塩漬けするので明日のブログに乗せる予定。

薬味、天ぷら、紫蘇ジュースと幅広く重宝した青じそちゃんも、実を収穫してお役目ご苦労さん。

そして、その跡地にお花を植えた。

2_3 菜園をするときは、こんな格好でやってます。

「どう?似あうでしょ」

帽子、長靴は必需品。

Photo_131 ←8月31日投稿の大雪ひまわりが咲いてくれた。

咲かないで終わりになってしまうのかと心配していたが、私の背丈より大きくなって、小ぶりの花をいっぱいつけた。

今回移植したのもそうだが、下野新聞の集金のときに時々持ってきてくれるお花の種が、よく発芽して、よく咲いてくれるのでとてもありがたい。

ーーーと、こんな作業をしていた時、通りがかった乳母車をおした若いお母さん。

「あのぉー ちょっと」 と言う。

どこか家でも探しているのかと思ったら。

「背中にー・・・毛虫がー。。。」

「ぎゃー!」 一瞬固まった。

すばやくそのお母さん。

「あ!取りましたよ」 と

まるで神様が仕向けてくれたかのように通りかかってくれた、若いお母さん。

「今日は、ほんとにどうもありがとうございました」

落ちた毛虫、3センチほどで白っぽい毛が生えていた。

「えい!」とばかりに踏みつぶしてやっつけた。

このところ、大根の虫、ブロッコリの虫、虫との闘いは数日前から開始されていた

虫との闘いを覚悟したが、けっこう厳しーい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての動画配信

2006年09月28日 | ペットのルーカ

初めて動画を挿入してみました。

家にルーカがはじめて飼われた日の映像です。

銀杏の葉が庭いっぱいに落ちて、とてもきれいな穏やかな日でした。

もうすぐルーカの誕生日5歳になります。

あの時、不思議な出会いを感じて飼うことを決断。

思い出します。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病脱出か?(血糖検査9月)

2006年09月27日 | 健康・病気

今月の血糖検査の結果を聞きに行って来た。

昨日検査日で、「血糖値140です」と聞いて

「えー!」 

「どうしてー!」

食事も注意して、運動もそれなりに意識してやってたのに。

体調も良くなっている実感があるし、絶対下がっていると確信してたのに。。。

ガックリ。(?_?)

「でも血糖値よりも「HbA1c」の値が下がっていれば大丈夫ですよ」

と、先生の言葉に励まされ、今日その結果を聞きに行ってきた。

そしたら、なんと、0.2%下がっていた

「あー!よかったー!」(^o^)/

前回との比較↓

6月の値  血糖値 158 HbA1c 6.9

8月の値  血糖値 128 HbA1c 6.5

今日の値  血糖値 140 HbA1c 6.3

「次回検査は2ヵ月後でいいですよ」と先生

ふー。。。一安心

でも正常値は 

血糖値 110以下 HbA1c 5.8以下。

↑これが目標。

なので、油断はできない引き続き気をつけていかなければ・・・保健センターの食生活相談を申し込んだ。

(検査終わってホッとして、昨夜はビールを飲んでしまったら、今日はおなかがおかしい。やっぱりビールは合わないんだ。さびしーいなぁ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のセミナー

2006年09月26日 | 今日の出来事

今回のテーマは、

 「もう一度基礎から学ぶブログ積極活用術」 

今までのセミナーとはちょっと変わって、受講者参加型のリラックスした雰囲気の中で受講できた。

また、ブログをはじめてからの、「一から学ぶ」と言うのは、一度聴いた言葉を再認識できて、講師の言うことも、今回は、ほぼ100%理解できた。

調子に乗って、質問までしてしまった。

質問できる、、、?。。。私にしてはすごい進歩だ。

トラックバック、RSS、SEO、アクセス解析、等々、私なりの理解をしているが。。。

「んー、これがあれかー?」 

ってな感じで、漠然とですけど。。。

後2回のセミナーでは、この辺のところの認識を確認していきたいと思っています。

セミナー受講者の中には、共通点「子育てコーチング」をされている方、近くの「床屋さん」とか、セミナー仲間の輪も広がりそうだ。

中沢先生、皆さん、今後もよろしくお願いします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌサフラン

2006年09月25日 | 家庭菜園

←庭の片隅に 毎年咲く花。

これを、我が家では、長年「にょろにょろ」となづけていた。

子供が小さい頃見ていたアニメの、ムーミンに出てくる、「にょろにょろ」に似ていたので、そのままずっと「にょろにょろ」で通していた。

まさかブログに乗せるのに「にょろにょろ」とも書けないので調べてみたら、、、

「イヌサフラン」と言うらしい。

Photo_126 ←こちらは、畑のイヌサフラン

地主さんが植えておいたらしい、イヌサフランが、雑草の中に生えていたので、「これは大変!」とばかりに、夫に雑草を刈ってもらった。

まるで、晴れの舞台に出たように、ますますきれいに咲き出した

新しい芽がどんどん出ている。

地主さんに、感謝。

やっぱり花はいいわ。

Photo_127 そして、先日師匠からいただいて、蒔いた(20日に)、白雪体菜と、小松菜も芽を出した。

師匠、発芽確認までありがとうございました。

そして、虫まで退治してくれて、感謝です。

今日、大根に2匹ほど付いていた黒い虫に戦闘開始ー!。

軍手をはめて、やっつけました。

よーし! 

キャベツ、ブロッコリーの虫もやっつけるぞー!

無農薬野菜のためだー!

と、意気込んではいるが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の公園を満喫

2006年09月24日 | ペットのルーカ

お泊り保育2日目。

今日も二人を連れて、公園に行った。

Photo_122 ←ロープにとまった、赤とんぼ14匹は確認。

いつもは、走り回ったり、遊具で遊んだり、虫を捕ったりが夢中なのに、今日は

「自然っていいねぇ、ここの公園最高だねぇ」 

と草むらの上に仰向けに寝て、空を眺めているU君。

「へーそんなことを、言うようになったんだ」 

いつ頃からか? こんな感性も育っている。

Dsc03968 沿道にはキンモクセイの香りいっぱい。

「この花を粉にして、シャンプー作るといいね」

と、R君。シャンプーの香りににていたのかも。

Photo_121 そしてルーカのお友達のシロちゃんにも触らせてもらって、Photo_123

動物のふれあいと、自然を満喫した2日間になったと思う。

私も、4人分の食事を作り、4人で食卓を囲み、我が子の小さい頃がよみがえってきたような。。。妙な快感が。。。

お互い、充分楽しんで、お泊り保育、無事終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーかも喜び

2006年09月23日 | ペットのルーカ

U君とRちゃん、今日はお泊りで、2日間のお預かり

Ukunn  二人が、楽しみにしてくれていたお泊り保育

ルーカも楽しそう

思い切り走り回って喜んでいる。

もちろん、私も一ヶ月以上会わなかったので、とても会いたかった。

まるで、恋人にでも会うように、昨日は白髪染めをして、二人の好きなものを買い揃えた。

だって、59歳の私を「○○ママ」と呼んでくれるんですもの。

「少しでも若くいなくては」 と思う。

こんなことが、元気をもらうと言うのでしょう!

そろそろ5年のお付き合いになるかな?

お泊りまでの、信頼をいただいていることは、とてもありがたい

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子コンクール

2006年09月22日 | 仮装大会

昨日、今日と、案山子コンクールの作品作り、最後の一体を作った。

結局いろいろ悩んだ結果、NHK朝ドラの「純情きらり」に出てくる、「杉冬吾さん」を作ることにした。

このところ、私は、欠席が多かったので、この2日はリーダーと二人で作業に取りかかった。

Photo_120 ←出来たのがこれです。

やっぱり顔の部分がうまく出来なくて・・

とうごさん役の、西島秀俊さんに申し訳がないのですが、一応私もファンなので許してください。

東北弁が上手で、役柄と言いとても好感が持てました。

残念ながら、もうすぐ最終回。

主役の、桜子さん、達彦さんも、人気あったようですが、とうごさんも、かなりの人気だったとか。

で、、、明日はいよいよりんどう湖に、仲間の皆が設営してきてくれる。

どうぞ、りんどう湖においでの折には、一票入れてください

りんどう湖案山子祭りは、10月1日からのようです。

皆で作った4体も、近日中に写真アップさせまーす。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榧の実(かやのみ)

2006年09月21日 | 榧の実

樹齢27年の榧(かや)の木を紹介します。

夫の実家には、樹齢約450年の榧の木があるが、その実を持って来て蒔いた、実生の榧の木。

数年前から実がなりだしました。

Photo_117 ←7月撮影

Photo_118 ←今日撮影

実が熟して、ひとりでに皮がはじけて落ちる。

 

Photo_119←今日撮影

手で、はじき出すと、硬い皮をかぶった実だけになる。

そして、日向に干している。

これが食用にもなると言うから不思議

娘が小さい頃、喘息気味で咳き込んでいるのを見て、夫の母が、

これは喘息に効くのだから、実を食べさせなさい」 

と、実家に帰ると必ず持たされた。

で、榧の木について、ちょっと調べてみました。

※木材は、建築、造船の良材、また碁盤、将棋盤の材として賞用される。

種子は食べられ、また、絞って榧油を採り優れた揚げ物油となり、また、薬用、塗料、灯火用に用いられる。※

 

で、、、夫いわく

家康が亡くなったのは、榧油の天ぷらを食べ過ぎたからだ

↑と、、、自信ありげに言うが、これは、ちょっと?信用しがたい?。。。

 

さて、今年はどうやって食べてみようか?

とりあえず、私も気管が弱り始めているので、食べてみよう!

 

※食べるときは、フライパンで炒って、硬いからを剥いて食べるんです。

そういえば、数ヶ月前に那須のお菓子屋さんで榧の実を使った菓子を食べた記憶がある。

確か、、、上品で高価なお菓子だったような。。。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろぬき大根の漬物

2006年09月20日 | 家庭菜園

久しぶりに、秋晴れの良い天気。

掃除、洗濯、それに布団を干し、天気の良い日は忙しい。

3日ぶりに、家庭菜園も覗いてみたら、春菊が発芽していた。

ほうれん草と、チンゲンサイは芽が出てない。

あー!やっぱりだめ?

種が悪いのか?蒔き方なのか?

今度は、師匠が心配して種を持ってきてくれたので、ありがたく頂き、小松菜と雪白体菜と言うのを蒔いてみた。

Photo_114 ←これ、今日の収穫です。

夏野菜が、まだ、こんなに採れる。

うれしいな。

楽しみにしていた、大根のおろぬき、早速漬物にした。

Photo_115 冷蔵庫に残っていた大根を千切りにして一緒に塩もみ。

ビニール袋に入れて、塩だけでもみこむ。

2時間ほどで食べられる。

食卓に出してから、好みで、しょうゆをかけると一段と美味しくなる。

んーん。。。この味だー!

年に一度のおろぬき大根。

ご飯のおかずに最高です

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな一日

2006年09月19日 | 今日の出来事

実家の稲刈りも終わったので、北海道旅行の「お山祝いをしよう」とい言うことになり、袋田温泉に行った。

袋田の滝は有名で、実家の近くだが、温泉は入ったことがなかった。

「豊年万作(袋田の滝の近く)と言う温泉旅館で休憩。

温泉に入り、ちょっと豪華な昼食で、兄弟夫婦同伴のお山祝いをしてきた。

ここは、お風呂の作りがとってもよかった。

ヒノキ風呂で、風呂底にしかれたスノコもヒノキ作りなので、お湯に浸かったときに、柔らかな感じで、とても安らいだ。

「やっぱり木はいいねぇ」 

露天風呂も広くはないが、清潔な感じと山の景色が落ちつける。

そして、今回の費用は、旅行の段取りをしたお礼ということで、私たち夫婦は招待と言う。悪いなぁと思ったが、ここは素直に甘えることにした。

サンキュー!

話も盛り上がり楽しい数時間を過ごし、温泉を後にした。

そして、もう一軒、弟夫婦の知り合いで陶芸を趣味にしている家にも立ち寄った。

興味のある人には、土の代金くらいで体験させてくれると言うが、今日は遅かったので、いろんな作品や釜をも見せてもらった。

Photo_112 そして、作品のひとつを下さると言う。

←私はこれを頂いた。

ラッキー!

可愛いきのこが、埋め込まれてとてもすてきだった。

「大切に使わせていただきまーす」

そして、家に帰ったのは、8時過ぎ。留守中には二人ほど来客があったようだ。

Photo_113 

玄関には 私の好きな 「らくがん」、それに、ディズニーシーのお土産が届いていた。

ラッキー!

なんと良い日なんだろう!

超ラッキーな、一日だった。

今日も、かかわってくれた皆さん、

ありがとうございました。m(__)m

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勧善懲悪

2006年09月18日 | 今日の出来事

いつも、ブログを見てくださり、まめにコメントをくださる元気印さん、今日も昨日の投稿にコメントをいただいた。

ありがとうございます。

その中で、時々勉強させてもらっている

 <”水戸黄門や大岡越前がいつまでも続くのはやっぱり勧善懲悪だからですね”>

↑ のコメント、あれ? 

勧善懲悪

皆さんご存知?

恥ずかしいが、私は読みも、意味も、はっきりとわからなかった。

早速 gooの辞書で調べた。

(goo 辞書、私の愛用です)

読み 【かんぜん-ちょうあく  【勧善懲悪】

意味 【善をすすめ、悪をこらしめること。】

こんなでましたー!

んーん、なるほどぉ。。。

今日もひとつ学習したぁー!

と、単純に喜んでいるが、これだから

「お前のブログは恥ずかしい」 

と、夫に言われんだわね。

と、こんな私でーす。

皆さーん!、元気印さん。

これからもよろしくお願いしまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダーカブト

2006年09月17日 | 今日の出来事

住宅展示場、イベントのお手伝いをしてきた。

仮面ライダーカブトショー」というのが今日の出し物だった。

Photo_111 テレビの中から出てきたような、見事な演技だ。

子供たちも、真剣にカブトを応援する。

心底はまっている。目が、真剣だ。

今朝も、テレビで放映されていたようで、子供たちにとっては、生々しい記憶がよみがえっているに違いない。

Photo_116 怖くて泣き出す子供、遠くからお父さんの背中越しに、こわごわ見ている子供、いろんな子供の表情、とても可愛い。

ショーが終わって、

「カブトー! 帰っちゃだめー! だめー!」

と、じだんだを踏んで泣き止まない子供。

子供というのは、本当に純粋で影響されやすい

「お父さん、お母さん、どうぞ良い影響を与える機会を、たくさん作ってあげてください」

「そして僕たち、大人になっても正義の味方でいてね

そんなことを、思った日だった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青じそは重宝した

2006年09月16日 | 家庭菜園

真夏はそれほどでもなかった青じそが、このところ急に元気を出してきた。

実を採るまでには、まだあるし、もう一度くらい葉を何とかならないものかと、真夏に、うずしおさんに教わった、紫蘇ジュースを作ってみた。

Photo_110 今回は、2回目の紫蘇ジュースです。

一回目は教わった通り分量を量ってしたのだが、今回また性格が出て適当に作ってしまいました。

今回作って、「適当でも美味しい、以外に失敗はなさそうだ」というのがわかった。

とは言え、作り方の順序としては 

こちら↓

紫蘇の葉は100グラム(約80枚くらい)を、水を500ml~1000ml.くらいを煮立てて、その中に葉をいれ、ぐつぐつと2・3分煮出して、葉を取り出す。

熱いうちに砂糖を好みで入れる。

私の場合はほとんど甘味を感じないくらい、大匙3くらいを入れました。

そして、レモン汁を2個分いれた。

レモンを入れると、見事な色になる。

これは驚きでした。

最後は、茶こしなどでこして出来上がりです。

実家の姉は、酢だけで煮て砂糖も多めに入れておき、濃縮型の紫蘇ジュースを作っている。これも美味しかった記憶がる。

次回青じそは、実を漬物に使えそうだし、

青じそは、今年ずいぶん重宝した。

畑を作らない方も、プランターに植えておくと、いろんな薬味に、また彩りに、そして実まで使えるので是非、一本植えておくと良いですよ。

来年の春からですけど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする