5月18日に畑を耕してから、雑草だらけの小さな菜園は
なんとなく菜園らしくなってきました。
無農薬、雑草つきこみ栽培とでも言いましょうか、美しい畑ではありません。
それでも、昨日は、きゅうり一本初収穫できました。
菜園から元気がもらえたのでした。
5月18日に畑を耕してから、雑草だらけの小さな菜園は
なんとなく菜園らしくなってきました。
無農薬、雑草つきこみ栽培とでも言いましょうか、美しい畑ではありません。
それでも、昨日は、きゅうり一本初収穫できました。
菜園から元気がもらえたのでした。
今年も、夫の友人から梅をいただいたので
昨年美味しかった,梅ジャムと梅漬けを作ってみました。
いただいたときは、青梅で固かったので2、3日放っておいて黄色く熟してきたころに
まずは梅漬けを。
それから、もう少し熟させ黄色くきれいな色になったころジャムを作り始めました。
ジャムは、とても手がかかり根気がいります。
で、出来上がりました。↓
今年の梅漬けは、瓶詰のやり方で作ってみました。
昨年作ったジャムの作り方は ↓
https://blog.goo.ne.jp/kannrenonikki/d/20170630
今年は、お湯の中で転がしながら追熟させる方法で作りました。
なかなか良い出来です。
梅ジャムは、ネット検索すると人それぞれ
いろんな作り方があるようで迷ってしまいます。
私、毎年作る度に違う感じです(^^;