カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

チタケ(乳茸)が、我が家へやって来た。

2022年08月31日 | 食・レシピ

「チタケは出しがきいて美味しいのよねぇ~!」って

この地に越してきてからよく聞くのですが、食したことがありません。

いち度食べてみたいと思っていた チタケ、そのご縁が到来です。

友人がたくさん採れたので・・・と、電話があったので

2つ返事で、「いただきま~す」と答えてました。

お~!こんなに沢山ですよ~。

ちょっと興奮気味で頂きました。

 

 

下処理の仕方は、塩水に浸けて虫出しをする ← 夫の実家でやっていたらしい。

ナスとチタケを炒めて

チタケうどんに ← これはただいた友人のアドバイス

出来上がりました~!

言うまでもなく美味しかったですよ~!

冷蔵庫にあった、シメジと油揚げもアレンジして入れちゃいました。(*_*;

チタケは、良い出汁が出るが食感はよくないと言うので

細かく切りました。

 

 

そして、次の日チタケご飯も作って見ました。

刻んたチタケと人参油揚げ少々と、頂き物の蛎を少々入れて

調味料は、お酒と醤油を適当に

調味料を先に入れて、水加減(2合のお米)を先に決めてから

具材を投入し30分待って、電気釜のスイッチ ON 

そりゃもう、こちらも美味しいのなんの(*^^)v

 

 

実は、この日は、蛎ご飯を予定したところでしたので

そこにチタケを入れてみちゃいました。

カンレの料理は、いつも行き当たりばったりなんで・・すみません。

でも、贅沢極まるこの組み合わせ最高でした。

蛎もチタケも頂き物

姪のSちゃん、友人のSさんパパ

ごちそうさまでした。<m(__)m>

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電チャレンジ

2022年08月30日 | 今日の出来事

東京電力の節電チャレンジに、ポチっとしたら

チャレンジ時間帯とか、日程とかがメールで入って来るのです。

どういうシステムなんだか、良くわからないのですが

自動的に、↓ こんな感じで結果も入ってきます。

私が、特に何をするわけでもありません。

たまにアンケートが来るときもありますけど・・・

 

今のポイントは、149,05ポイントたまったと言う事のようです。

多分、微々たるものでしょうけど

一か月で?149円ってことかしら?良くわかってないですが

それでも、なんとなく楽しみです。

チャレンジ時間帯は、夕方3時頃~6時とか

その日によって違います。

チャレンジの時間帯は、この頃ちょっと意識をするようなっちゃいました。

ま、日頃から節電は心がけているんですけどね。(*^^)v

 

 

東電の省エネ術ですって ↓

電気の省エネ術一覧←リンク

考え新たに取り組むのもいいかもしれませんね。

暇人だからできるのかも(^O^)/

節電失敗の日もあるんですよ。(*_*;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「那須野の大地」公演を観に

2022年08月29日 | 今日の出来事

ちょっと出かけることがあったり、用事があると

ブログを怠る傾向になって来ている今日頃です。(*_*;

一昨日は、那須野の大地公演を観てきました。

この公演は、今回21回目と言う事ですが

コロナで昨年と一昨年は出来なかったとのことなので

もう、24年前から公演していることになりますね。

ここまで続けるって大変なことと思います。

確か、旧西那須野町のボランティアで結成されていたように記憶していますが?。

私が、前回観たのは10回目か?その前の頃だったでしょうかね。

 

 

日本の三大疎水の中に入る、「那須疎水」ができるまでの歴史

荒れ地の荒野で水もなく、それは大変な苦労があったことを

リアルに伝える内容です。

伝承のための公演なのですが、時代と共に

演出も駆使されていて・・・

なるほど・・・今風のアレンジなのだと・・・納得でした。

でも、昔の演出も懐かしく思った一面もありました。

 

 

俳優の方たちは

最初からずっと変わらず出演していた方もいらっしゃり

新しい子役の知人(私のことは覚えていない)も上手に子役を演じていて

陰ながら、ほほえましい一面も楽しませて頂きました。(^O^)/

悲しくて悲しくて・・・のシーンもありました。

 

 

今、あの頃(120年前)の荒野はなく

4車線の道路があちこちにできた旧西那須野町

整地された田んぼには、稲穂がたわわに実り

大型スーパーがあちこちにでき

便利で緑地のバランスも良くて

なに不自由なく暮らせている時代になりました。

私も那須塩原市大好きです。

 

 

これも、

先人のご苦労があったからこそなんですよねぇ。

忘れがちですが、改めて感謝をしなければなりません。

「那須野の大地」の公演ありがとうございました。

 

参考 ↓

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原市みそはぎロードへ

2022年08月26日 | 今日の出来事

数年前から毎年咲いているようなのですが

私は、今回が初めての「みそはぎロード」でした。

住宅地を流れる巻川沿いに咲くみそはぎ

10万本植えられているそうです。

川沿いだからでしょうか、多くの蝶々やトンボetc

昆虫が飛び交っていました。

ちょっと遅めだったかもしれませんが

ミソハギって、次から次と穂先伸びて咲いていくんですね。

これで、みんなの話題に乗れそうです。

一度は見ないことにはね。(^O^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安達太良山の動画を編集してみました。

2022年08月25日 | パソコン関係

安達太良山登山の疲れもすっかり回復し

やっと動画を編集してみる気になりました。

48秒の短い動画です。

あ、写真のサイズ変換が必要でしたね。(*_*;

ボケ防止に、動画アプリをいじっていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022お盆の一コマ追加・震災遺構

2022年08月23日 | 旅行

旅行と言っていいかどうかわかりませんが

お盆のお墓参りのついでに、松島に一泊してきた記録です。

お盆よりも早め8月9日のこと。

姪たちのところに行った後、親戚を回りお墓参りを済ませ

今では、空き家になってしまった夫の実家にも立ち寄ってきました。

樹齢600年の榧の木の下で記念写真を撮ったりもしてきました。

両親もなくなり、後継ぎの兄夫婦もなくなり

その後の代が続きませんでした。

もう少し近ければ、住みたい所(古民家)なんですけど・・・

今は、近くに住む姪たちが、管理をしてくれています。

 

 

お墓参りをしたあとは

松島に宿をとって一泊してきました。

娘がバイキングじゃないところの条件で取ってくれた

古い宿でしたが、食事が良くて満足しました。

3人でのお泊りは久しぶり、いい記念になりました。

エビに挟まれているのは、キャビアですって!

初めて食べました。

秋田のとんぶり(キャビアと呼ばれているらしい)と同じだった(笑)

 

 

翌日8月10日の朝は、娘と松島海岸まで散歩をして

特に観光は予定していなかったので

石巻市の震災遺構を見学させてもらいました。

3,11の震災の時、津波の飲み込まれた後、火災が発生した

門脇小学校は、教室も無残なものでした。

でも、生徒は全員無事だったと・・・何よりの救いでした。

これだけの家が、あったところは今、  ↑ 広~い公園になっていました。

 

一方、同じ石巻市の大川小学校は

沢山の生徒が亡くなってしまい、なんとも痛ましい震災の傷跡でした。

この違いを、まざまざと感じさせられました。

震災から10年、この教訓は

忘れてはならないことだと痛感し

「勉強だけを教えるのが教師ではない・教師は大変な仕事なんだ」

そんな空気も感じてまいりました。

 

 

そして子供たちが避難して、助かった日和山にも行ってみました。

日和山神社から眺める、ひより大橋方面です。↓

10年経った今、こうしてみると何もなかったように見えますよねぇ。

 

 

いろいろ考えさせられ複雑な思いもありましたが

北海道から娘が来て

運転してもらって、久々の一泊旅行のようなことが叶って

無事にお盆を過ごせたこと

後期高齢者夫婦の1ページとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと気が付くと秋の気配・孫の特技

2022年08月21日 | 今日の出来事

お盆ボケと言いますか

娘や孫たちが来ると、ついつい老夫婦もはしゃいでしまうんですよねぇ。

「孫は来て良し帰って良し」とよく言ったものですね。

子どもたちが帰ったあと、全国のおじいちゃんおばあちゃんは

お盆ボケのような症状が出ている方もいらっしゃるのでは?(^O^)

カンレも、そんな感じでぼーっとしておりました。

 

 

そろそろ頭もシャキッとしてきたので本ボケにならないうちに

今日は、ちょっと、外出してみました。

気温は、30度越えの暑い日ですが

自然は、秋の気配があちこちに見られました。

 

 

稲がこんなに成長していましたよ~!

新米が届くのも時間の問題かもしれませんね。

 

そして、なんと彼岸花まで咲いていてびっくり!

今年初めて出会った彼岸花です。

美しく咲き誇っていました。

 

 

赤トンボもいっぱい飛んでいます。

これは、安達太良山の駐車場(8月14日)のことでした。

次女孫は、赤とんぼに話しかけながら、手懐ける技があるんですよ。

この時は、3匹ですが

時には、6匹くらい止めたことがあるようです。

 

でも、ぽつんと言うんです。

「東京のトンボは、あまり止まってくれないの」(笑)

田舎大好き孫の一コマでした。

そして、その余韻に浸っていた

カンレばあちゃんの一コマでもありました~!(^。^)y-.。o○

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 お盆はあっちこっちへ忙しかった・終の登山?

2022年08月18日 | 記録・メモ

ブログ投稿、10日も休んでしまいました。

と言うのも、今年は、お盆前から忙しかったのです。

9日、宮城県にお墓参りと震災の慰霊碑めぐり(大川小学校)

    松島の宿で一泊。運転は北海道に住む娘。

10日、松島の宿を出て、石巻市門脇小学校の遺構と日和山へ

    夕方17:00帰宅

11日、娘は東京へ

12日、夜、息子と次女孫が来て

13日、午前公民館体操。午後孫と遊び

14日、息子と孫が安達太良山に行くと言うので

   登れるかどうかはわからないが、「ロープウエイに乗るだけでも」

   と思い、ついて行ってみた。

15日、早朝、孫帰宅

16日、私の実家へお墓参り

17日、登山の疲れが出たのか、一日だらだらと過ごす。

18日、兄夫婦の接待で2時間のおしゃべり。

ま、ざっとこんな感じで気ぜわしいお盆を過ごしていました。

 

 

何から書いて良いのやら、頭の整理がつかないのですが

ちょっと冒険をした、安達太良山登山について書いておきましょう。

「行けるところまで行けばよい」

そんな考えで、山頂のロープウェイ駅から出発。

登山口の登山カードを一応出して行った。

孫12歳  息子49歳  カンレ75歳

なんと年齢差63歳、異色のパーティーだ!

気づいてびっくり(^。^)y-.。o○

 

 

頂上までの3分の2くらいの距離は登れたかな(*^^)v

帰りの体力を残し一人でゆっくり下山開始。

それでも、やっぱり山はいいですねぇ。

こんな眺めが見れるのです。

 ↑ ロープウェイ山頂駅で、息子と孫の下山を待つ間

ゆっくりコーヒーを飲みながら・・・この時間も至福の時でした。

 

 

高山の実や花も咲いていましたし

 

↓ ギボウシ、山菜を採るころなら・・・これ、まさにウルイですよね。

 ↑ ウルイは、ギボウシだと言うのは、ごく最近ブロ友さん教えてもらいました。

 

 

↑ 高村光太郎の詩でも有名な

東京には、ほんとの空がないと言う・・・の一節がありましたよね。

この上空がほんとうの空だと言うが、残念!ガスっていました。

晴天なら、真っ青な美しい空なんですよ。

智恵子抄の映画になって(記憶は薄れているが)

若い頃、映画を見て涙したのを覚えています。

なので、安達太良山は特別な思いがある山でもありました。

 

 

ちょっとググってみたら、YouTubeにありました

懐かしくて載せちゃいます。(同じ場所が写っています)↓

若い方は知らないかな?

いい歌ですよ~。。。。

あの頃がよみがえって来て、ジンと来てしまいます。

 

 

と、いい気分になって帰宅したら、じいちゃん(カンレ夫)は

おばあちゃん(カンレ)

「姥捨て山に置いてこられなくて良かったね」ですって!

何て失礼な、プンプンプン😠

 

 

言われてみれば、おじいちゃんは沢山すれ違ったが

おばあちゃんの姿は、見なかったわねぇ・・・(^O^)/

息子との山登りは、息子が小学生の頃以来だから、40年前頃でしょう。

今回で、最後になること間違いなし(*_*;

孫との山登りも最初で最後になるでしょう!?

良い想い出ができた2022のお盆でした。

 

 

一方、コロナウイルスに関して行動制限のないお盆でした。

感染拡大で大変なことになっていたお盆です。

想い出の記録なので載せておくことに・・・

栃木県と那須塩原市関連、8月17日のデータ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、大鷹の鳴き声を身近なところで初めて聞いた。

2022年08月08日 | じいちゃんネタ

最近、家の近くに大鷹の子どもの鳴き声が聞こえたのです。

失礼しました。

何だかよくわからない動画ソフトで、映像を抜くをやってみました。

声だけですが、大鷹の子どもって

こんな鳴き方をするんですね。

声だけのお届けです。

 

 

どうやら、今回の鳴き声は、烏が森公園で巣立った子が

親に餌をねだって鳴き叫ぶ声のようです。

しかし親は、子が自力で餌を捕れるまで

遠くで見守っているとか・・・

いよいよ子に危機がせまれば、餌を与えることもあるそうだとか・・・

大鷹は、猛禽類ですから

子どもがこうして鳴いていると、回りの野鳥(鳩、スズメ、カラス等)は

親鳥がいつ来るかわからないので

警戒しているのが、良くわかります。

そして危機に備え、集団でいつでも戦えるように

数羽集まって緊張している様子がうかがえました。

 

またまた、らしい・・・だとか・・・の話ですけど

今日も、じいちゃんのほんとかウソかわからない話でした。

興味のある方は、ネットで検索すればすぐに知識を得られますので

そちらへどうぞ・・・(*_*;

 

 

ってことで、自然の中で走り回って家畜と共に過ごした

幼少期の体験があるじいちゃんは

どこかしこで話に熱が入ってしまうのです。

そんなじいちゃんも、生態系の中の一人

あるときは、バードバスを設置したり

あるときは、ブルーベリーを食べにくるヒヨドリを追い払ったり

鳩が巣を作ろうとすると、作らせなかったり

その訳は、ハトが巣を作って卵を産むと、卵を狙ってヘビが来る

蛇が嫌いなじいちゃんだからなんですよ。

 

 

話せば切りがないほどいろいろあるじいちゃんなんで

じいちゃんウォッチングを楽しむって考えれば

我慢もできるのかなと・・・あれ、愚痴も入ってる・・?・・(笑)

昨日から、鳴き声が聞こえなくなっている。

どこかに移動したのでしょう!

このところ大鷹観察の一コマ報告でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅(サルスベリ)の花がきれい!

2022年08月06日 | flower

コロナワクチンで体調を崩してから

普通に生活はしているが、なんとなく?だるいような?

本調子になっていない感じがしています。

 

それでも、朝は早く起きられて

近所を1500歩くらい歩いていましたら

百日紅の木、赤とピンクが咲いていて見事でした。

百日紅(ひゃくじつこう)って

昔はお墓に植えられてた花ってイメージのように思うのですが・・・

その理由は

「こんなに長く100日も咲いている花の花見を、毎日していたら仕事にならない」

そんな理由で、屋敷には植えられてなかったとか・・・

100日と言う訳ではないようですが・・・とにかく長く咲く花ってことらしい

なので、お墓に眠っている仏様なら

毎日花見してても文句はない。

毎日花見をして、安らかに眠ってほしいの願いもあったようです。

出展、じいちゃん(カンレ夫)より(笑) ←ほんとかウソかはクエッション。

 

 

でも今の時代は、そんなにせかせか働かないでいい時代だし

仏様になる前のお年寄りも暇しているし

どこにでも植えられておかしくない時代ですよね。

いい~時代です。(*^^)v

 

 

いや、コロナ時代は良くない!

早いとこ退散してほしい~!

厳しい自粛生活ではないが、ストレスたまるよ~!

あ、すみません。

今日はふざけた投稿になってしまったかな( ^^) ~~失礼!

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目ワクチン、、、やっぱり副反応は強?・鉢植えの花の移植

2022年08月04日 | 健康・病気

4回目のワクチン接種の通知は、6月中に来ていたのですが

1回目より2回目、2回目より3回目が

その副反応が強く出たので

4回目はやめようと思っておりました。

 

 

因果関係がはっきりしない情報も飛び交って

ワクチンを受けた後に、肺炎や脳梗塞、手足が動かなくなったとか

人それぞれいろんな後遺症で悩まされている等の

情報を目にするたびに受けたくない思いが強くなっておりました。

 

 

しかし、第7波の感染者の記録更新が連日続いていると

誰もが、「受けた方がいいですよ」と言うし。

「基礎疾患があるのだから」とか

誰もが、「受けなくていいですよ」とは言えない訳で・・・

 

私も、そんな社会の情勢を無視できなかったり

「自分のことは、自分で決める・・・受けたくない」と強く思っていても

そんな情勢に刃向う自信も体力も思考力もなくなってきて

8月2日、個人病院(ネット予約)の枠で受けてきました。

 

 

案の定、3時間後には腕が痛くなってきて

夜は発熱(37.8)、頭痛、身体中が痛い、頻尿の症状が出てきました。

一晩苦しんで、次の日(3日)も一日中脱力感、頭痛、頻尿は続く。

病院から頂いてきた

カロナールを一回飲んで少しは楽になったものの

起きているのは困難でした。

4日の朝、やっと普通に起きられたのでした。

 

 

そんな中で

私が一番受けたくなかっ理由はの一つは、頻尿の部分でした。

頻尿によって→脱水症→脳梗塞になるのでは?

2回目接種のあと数日後に膀胱炎←これも因果関係は不明。

そんなことを含め、体中が痛い中での頻尿は

とてもつらかったのですが

それでも、水分は多く(悪循環と知りつつも)摂っておりました。

このあたりは、2回目3回目の経験から学習したつもりでした。

これも、素人の私の独りよがり、思い込みかもしれません。

医療関係者がこのブログを見たら

一笑されるかも知れませんが私が感じたことです。

 

 

ま、何はともあれ、今朝は、元気に起きられて

Eさん(久~し振りに会えた)から頂いたお花を移植をして

 ↑ 鉢植えのダークカラカスを少し剪定して移植できたし

右端は、鉢植えのバラも移植できたし

 ↑ 花壇の花に癒されて、気分爽快になれましたので

一件落着!

快気祝いでもしちゃいますか。🥂(^。^)y-.。o○

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のカモがこんなに近くで

2022年08月02日 | 烏ヶ森公園

先日、早朝のこと

烏が森公園のカモが、手すりに止まっているのも珍しかったのですが

この距離まで、初めて接近を許してくれました。

カモさんおはよっ

このところ猛暑が続いていますね。

早朝の公園は、涼しくてとっても気持ちが良いです。

何故かこの頃

朝がた生活が続いているのです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりを沢山頂いた時には

2022年08月01日 | 漬物

今年も、きゅうりの最盛期がやってきました。

家のきゅうりは、苗を2本しか植えてないので

時々一二本収穫できるだけなので

漬物にするほどはないのです。

 

ですが、この時期あちこちから頂くことが多いので

それを内心、あてにしている自分がいるのです。

なんて図々しいことでしょう!

で・・・ことしも先日沢山持ってきてくれた方がいらっしゃって

毎年恒例の

きゅうりのきゅうちゃん漬けを作りました。

きゅうりは、一回茹でるのです。

そして、合わせ調味料を沸騰させて、この調味液に浸しておきます。

詳しい作り方は

カンレの日記漬物にリンクしておきます。

 

この頃歳のせいか

その度に、調味料の出しなど、その時の気分で作っているので

作る度に味が、微妙に違うのです。

困ったものです。

リンクの方を参考にしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする