東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

質問力

2012-02-20 19:55:10 | 11期生のブログリレー

こんばんは
11期生の静永です。

突然ですが、先日、演習セッションが数多く用意された研修にて、チューターをさせていただく機会がありました。

研修の内容を簡単に説明しますと、おおよそ以下のようになります。

  • 研修参加者が過去(もしくは現在進行形)のプロジェクトを振り返り、課題をカードに書き落す
  • 模造紙にカードを配置し、矢印で繋いでいくことで、課題を構造的に整理していく
  • 課題を一つ選定する
  • 事前に用意されたテンプレートに従った内容を記入していきながら対策を検討していく


チューターの役割は、演習セッションで3人程度のグループを担当し、会話や質問をしていくことで課題に気付いてもらったり、対策に気付いてもらったり、というお手伝いが主要なものになります。

前半は参加者各位が自分の課題を振り返っていただいたのですが、後半の対策検討部分ではグループで一つ課題を選び、チューターを入れて3~4人で一緒に検討していく内容となっていました。

特に後半では、いわゆる「ファシリテーション」能力が重要になり、グループの意見をいかに方向付けるか、議論をいかに活発にさせるか、といったことが求められました。

議論を活発化させることが気になっていた私は、どうすれば会話(議論)が活発なものになるか(沈黙したり手詰まりにならないか)について、あれこれ考えたり、Internetで調べたりしていました。

そんな中で遭遇したのが「質問力」のような考え方。

巷にも関連した書籍は数多く出版されてまして、自宅にも多分「質問力―論理的に「考える」ためのトレーニング」と「コンサルタントの「質問力」」があったような記憶があります。

今回はそこら辺とは違い、職場の同僚が所有していた「ワークショップデザイン」という書籍で遭遇。こちらの中で「熟達編」として位置付けられている章「ワークショップ・デザインの力を高める」の中に、「テーマ~問いの日本語を練り上げる」というパートが用意されていました。

その中では小見出しで「問いは思考と行動の起爆剤だ!」とか「問いを何種類もつくり、しっくりくるものを選ぶ」といった記述が目に付きます。

実務補習や育成塾での実務従事でも、確かにどんな聞き方するか事前にかなり考えていたなぁ、と思い出しながら妙に納得してしまったんですが、さらに参考資料として紹介されているものをInternet経由で調べていくと、かの有名なアインシュタイン氏にこんな言葉があるそうです(こちらから引用しました)。


If I had an hour to solve a problem and my life depended on the solution, I would spend the first 55 minutes determining the proper question to ask, for once I know the proper question, I could solve the problem in less than five minutes

(個人的な意訳)
もし問題を解くのに1時間用意されていて、人生がその解決策に左右されるなら、55分は適切な質問を決めるのに使うだろう。一旦適切な質問が分かったら、問題は5分もかからず解けるだろうから。


さすがに5分で解けるのはアインシュタイン氏の頭脳があるからではないかとも思いますが、とにかく「適切な質問」を見つけることは、これ程までに重要なことだそうです。

当初の予定では、質問を見つける方法として、

  • 「型」に注目したり(Yes/Noで答えられる、どれ/誰/何処など事実で答える、なぜ/どうやってなど解釈が含まれる)
  • 範囲に注目したり(個人/チーム/部門/会社/社会/国など)
  • 言い回しを変えたり(「~すべきか?」を「~したいか?」に変えるなど)

といったことを書いていこうかと思ったのですが、予定以上な長さになりましたので、かなり話のまとまりが悪いですがこの辺にしたいと思います。

このブログを読みに来られる方々や、育成塾の人達なら、実務で様々な質問を考えたり、1年3年10年といった長期目標を考える時に自問自答したりで、この内容でも何か感じるものがあるかと思いますので。

では、少しでも今回の内容がお役に立つことを祈りつつ、終わろうと思います。

長文、最後までお付き合いありがとうございました。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒さに思う | トップ | 走りながら考える!! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問会議 (鴨志田)
2012-02-22 11:31:00
研修でチューターをされたとのこと、その貴重な体験から話題、とても参考になりました。

ところで、「質問会議」という本はご存じですか?http://www.amazon.co.jp/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E4%BC%9A%E8%AD%B0-%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%A7%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E6%B8%85%E5%AE%AE-%E6%99%AE%E7%BE%8E%E4%BB%A3/dp/4569702899/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1329877640&sr=8-1

私は、アクションラーニングのコーチの資格取得の勉強をしたときに、質問力について学びました。

問題解決をグループで行う際に、質問しかしてはいけないというルールがあるのです。

資格の維持のためのポイントが獲得できず、資格は放棄しましたが、そのアクションラーニングの社長さんが書かれた本です。

よかったらこの手法も面白いですから、ご参考までに紹介しました。
返信する

コメントを投稿

11期生のブログリレー」カテゴリの最新記事