goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

「成功者がしている100の習慣」を読んで

2020-12-10 12:00:00 | 20期生のブログリレー

こんにちは!事務局の土佐林です。

2020年も残り20日余りになってきました。12月は例年ですと忘年会シーズンですが、今年はそんな雰囲気になく、年末という雰囲気ではないですね。私の最近1ケ月ですが、プライベートでは、大きなイベントとしては結婚式を無事に行うことができました。企業勤めの面では、総額5億円の大型案件の受注が決まるという嬉しいニュースもあれば、納入した設備が故障し、1週間停止に追い込まれ、その対応で終われるなど、大きな出来事が多かったです。診断士活動では、執筆を3件、補助金申請1件を行っています。

年内最後のブログ投稿になると思いますが、今年1年の中で繰り返し読んだ「成功者がしている100の習慣」という本を取り上げます。「成功者」というと、億万長者とかいうようなイメージがありますが、この本では、「自分にとって大切な大小様々な夢や目標を多く達成した人」と書かれています。そのためのキーワードが「習慣」です。この本では100の習慣のポイントとすぐに実践できる具体的な実践方法がかかれています。私は、2020年度「目標を達成する技術」について学んでいます。その際にも習慣化がテーマとなっており、いつもは速読するのですが、本書は繰り返し読みました。イギリス人の著者にFACEBOOKで友達申請して、英語でメッセンジャーやり取りするぐらい気に入りました。

 2020年度取り入れた習慣の一つに「日記をつける」というのがあります。前日に、タイムスケジュール、やることを5つ決めます。その日の夜には、よかったこと、気づいたこと、もしこうしたらよかったというのを振り返るようにしています。1日を計画通りに過ごせ、やることを5つやり遂げたときは、この上ない喜びです。1日を振り返るということ、これだけは絶対続けていきます。

 本書では、他に目標を書き出すことについて書かれています。先日の稼プロ!の合宿ではキャリアビジョンの作成、発表がありました。私は事務局の立場で、塾生の発表を聞きながら昨年を振り返っていましたが、目標を書き出せている皆は成功者への仲間入りする権利があるんだとこの本を通じて思いました。後は、実行するだけということで、関連しそうな本書を取り上げてみました。

 思うがままに書いてしまいましたが、もうすぐ新たな年を迎えます。2021年が皆さまにとって最高の1年になりますように!と願って2020年度のブログを終わりにしたいと思います。次回、2021年度は、定番ですが、2021年度の目標を書きます。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

事務局 土佐林義孝

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SAMRAIから学ぶコンセプトに... | トップ | ウェビナー(WEB上で開催... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (春島一男)
2020-12-14 10:17:39
土佐林さんの行動力、やはり凄いですね。
見習いたいですが、真似はできそうにありません・・・。
2021年の目標発表、楽しみにしています!!
返信する

コメントを投稿

20期生のブログリレー」カテゴリの最新記事