創業100年を超える長良の麺類食堂「志乃多゛や」に支店があると知ったのはまだ最近のこと。夜に1人だったので探して寄ってみた「志のだや・八代」(※店名表記は品書きによる)。かなり年季が入った外観で、店横に駐車場がある。広い道に面している訳ではないので知らないとなかなか辿り着かない場所だ。店に入ると広い厨房にテーブル席と小上がり。古(いにしえ)のうどん屋の風情そのまま。老夫婦でやっていらっしゃる。暑い日ではあったが久しぶりに煮込みうどんが食べたいナと「田舎玉入煮込みうどん」を選んで女将さんに告げると「あ、それ消してないかね? 普通の煮込みならあるけど…」とのこと(どう違うか知りたい…)。”田舎”に引っ掛かっていたので方針を転換し、冷たい「冷やしたぬきそば」を選んだ。
先客は無かったがちょっと時間がかかるなァと思っていたら、出前注文が入っていた様子。その後に「冷やしたぬきそば」が運ばれた。丼ぶりには麺がたっぷり。上にのった具材はカマボコ、揚げ玉、刻みネギ、海苔、練りわさび、といったところ。こういう古くからの食堂なのでゆるい蕎麦が出てくるのかなと思っていたが、キリッと冷やされていてしっかりとのびのあるなかなかの麺。つゆの加減もちょうど良く、わさびを少しづつ付けながら美味しくいただいた。次は涼しくなったらもう一度「田舎煮込みうどん」か「オムライス」目当てで訪れてみよう。(勘定は¥580)
志のだや 八代 (志乃多゛や 八代店)
岐阜県岐阜市八代2-4-16
( 岐阜 ぎふ 八代 やしろ しのだや 志のだや 志の多や 志の多゛や 八代店 麺類食堂 大衆食堂 洋食 うどん そば 蕎麦 みそ煮込うどん 味噌煮込うどん )