goo blog サービス終了のお知らせ 

天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

玉村町こども囲碁入門教室

2014-06-10 20:46:59 | 囲碁

一昨日(6/8)、「玉村町こども囲碁入門教室」が開催され、30名ほどの子ども&保護者が参加しました。
講師は三村芳織・二段。高い声での熱演ありがとうございました。子ども達に熱意が伝わったことでしょう。

この入門教室で、多くの子どもが囲碁に親しみを持ったと思います。
囲碁教室に何人加入するか分かりませんが、多数の参加を願っている次第です。

このイベントに際し、多くのスタッフに協力していただきました。
特に、現在学んでいる「こども囲碁教室」のママさん(乙女隊?)の支援はありがたかったですね。

現代の子ども達は、複数の「習い事」で忙しそうです。
今後の人生で、自信になるような「何か」を身に付けてもらいたいですね。

Dsc01107

Dsc01095

コメント

第69期本因坊戦第3局/井山本因坊が3連勝!

2014-06-08 21:13:45 | プロ棋戦

第69期本因坊戦挑戦手合七番勝負第3局が6月4日、5日に北海道網走市で行われた。結果は黒番の井山本因坊が伊田篤史八段に中押し勝ちをおさめ、シリーズ3連勝としてタイトル防衛まであと1勝に迫った。第4局は6月18日、19日に長崎県西海市で行われる。
   (日本棋院HPより抜粋)

「順風井山、伊田苦境」 「男伊田、度胸の新手」
   (週刊碁見出しより)

    ◇   ◇

伊田挑戦者の新手が話題になりましたが、勝負は井山本因坊の貫録勝ちの印象でした。
3連敗でカド番に立たされた伊田挑戦者、1勝が遠いようです。

序盤に現れた伊田さんの新手、「週刊碁」には「網走スベリ」とありましたが今後の対局で出現するか・・・、興味津々ですね。

本局の立会は趙治勲さん。BSの放送を見たとき、黒縁メガネが異様に映りました。
ちょっとトヨエツ(豊川悦司)風ですが、存在感ありますね・・・

    ◇   ◇

今回の対局地は北海道網走市「北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート」。長い名称ですね。

網走といえば高倉健さん主演の映画「網走番外地シリーズ」です。
この頃、なぜか任侠ものが流行ったんですね。
♪ 義理と人情をハカリにかけりゃ~

私が健さんの映画を観たのは「幸福の黄色いハンカチ」あたりからでしょうか。
スジを通す寡黙な男に共感したものです・・・

 

コメント

アタリに突っ込むプロもいる

2014-06-06 23:07:54 | テレビ番組

先週のNHK-Eテレ「囲碁フォーカス」、特集は「盤上の事件簿」ということでプロ棋士のポカ・珍事件を紹介していました。面白かったですね。

最初に紹介されたのは昨年の名人戦7番勝負第3局、山下挑戦者がアマでも分かるような見損じをして好局を落とした一局。
でも、これはそれほど大きな事件というほどでもないような・・・

2番目はNHK杯での時間切れ負け。「藤沢秀行-趙治勲」戦で秀行さんが秒読み30秒で時間切れ負け、同じ年に今度は治勲さんが時間切れ負け。
時計係はいずれも小林泉美・六段で「泉美さんは時間切れに容赦をしない」という評判が立ったそうです。当事者より泉美さんのコメントが面白かったですね。

最後は50年に一度という珍事件、NHK杯「石田芳夫-中野泰宏」戦で中野さんが自らアタリの場所に打った一局です。
後に、囲碁格言カルタで「アタリに突っ込むプロもいる」という格言(?)も出てきました。
これはテレビ棋戦ですから、見ていた人も沢山いたことでしょう。これで中野さんは一躍、有名になりました。
事件の当事者、解説者、記録係などのコメントも愉快でしたね。

昨今、暗い事件が多いのですが「盤上の事件簿」なら笑い話で済みます・・・

コメント

渋川こども囲碁入門教室

2014-06-04 20:34:00 | こども囲碁

先日(6/1)、渋川市の古巻公民館で「渋川こども囲碁入門教室」が開催され、50名ほどの子ども&保護者が参加しました。
講師は黒瀧正憲・七段。大学の囲碁講座で講師をされていますが、こども対象の教室では勝手が違う感じでしたね。
子どもの入門教室では、女流プロの方が上手くいくようです。

運営面では地元の指導スタッフが手薄な感じでした。
高崎地区などの応援スタッフで問題なく進みましたが、指導スタッフの拡充が課題ですね。

     ◇   ◇

今週日曜日(6/8)は「玉村町こども囲碁入門教室」が予定されています。
参加者は子ども・保護者、合わせて40名ほどの申し込みがありました。
一人でも多くの生徒が囲碁に関心を持ってくれればいいですね。

Dsc01094

 

 

 

Dsc01090

コメント

第69期本因坊戦第2局/井山本因坊が2連勝!

2014-06-02 21:38:51 | プロ棋戦

第69期本因坊戦挑戦手合七番勝負第2局が5月25日、26日に秋田県能代市で行われた。結果は白番の井山本因坊が伊田篤史八段に中押し勝ちをおさめ、シリーズ2連勝となった。第3局は6月4日(水)、5日(木)に北海道網走市で行われる。
   (日本棋院HPより抜粋)

「井山快走、防衛へ視界良好」 「剛力伊田に一瞬の隙、勝負所で致命傷」
   (週刊碁見出しより)

    ◇   ◇

序盤から激しいネジリ合いの碁でしたが、中盤で伊田八段のミスが出て勝負は決まったようです。
両者ギリギリでの攻防でしたが、井山本因坊の方が一枚上の感じでしたね。

井山2連勝で防衛が濃厚の本シリーズ、伊田挑戦者もこのままズルズルと押し切られるようでは・・・

    ◇   ◇

今回の対局地は秋田県能代市の「旧料亭金勇」。国登録有形文化財に登録されている歴史的建造物だそうです。

能代というと高校バスケで有名な能代工業高校があります。全国大会での優勝は50回を超えるそうです。
バスケは身長の差が大きい競技で、国際大会での活躍はあまり聞きません。

国内大会だけで満足していいのか・・・。
囲碁も同じような構図になっていますね。ただ囲碁は身体的な優劣は無関係・・・

コメント