天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

第17回アマ名人戦三番勝負/大関さん、逆転防衛

2023-08-10 21:00:00 | アマ棋戦

大関さん4連覇、5期
「第17期朝日アマチュア囲碁名人戦三番勝負」が7月29、30日の両日、日本棋院東京本院で行われた。挑戦者の夏冰(か・ひょう)さんが先勝したものの、大関稔アマ名人が逆転防衛を果たした。
   (週刊碁より)

     ○ ● ○

4連覇達成の大関さん、経験値による的確な形勢判断が勝因でしょうか。
敗れた夏冰さん、守りに入って苦戦とのこと。

両者は2005年の少年少女全国大会準々決勝で対戦、大関さんが敗れ5位、夏冰さんが優勝。
あれから18年、それぞれ違った道を進み再戦、感慨深い思いもあったでしょうね。

     ○ ● ○

1年前の記事(2022-08-10):今こそ聴きたい/井上陽水

コメント

第48期名人戦/井山が挑戦者に

2023-08-08 21:00:00 | プロ棋戦

芝野虎丸名人への挑戦権を手にするのは、井山裕太王座か、一力遼棋聖か。注目の大一番は7月30日、日本棋院「幽玄」の間にて打たれた。難解な読み合いを井山がシノいで勝利。名人戦七番勝負への切符を手にした。挑戦手合は8月24日に開幕する。
    (日本棋院HPより抜粋)

「井山、いざ秋の陣へ」 「大三冠のチャンスを逃した一力」
   (週刊碁見出しより)

     ○ ● ○

プレーオフを制した井山さん、対一力戦は本因坊戦で失冠したものの碁聖戦では3-0で防衛、まだまだやれると思っているのでは・・・。
敗れた一力さん、本因坊戦七番勝負、碁聖戦と相次ぐ死闘の疲れか・・・。

芝野名人に挑戦する井山王座、予想が難しいですね。
今年の成績は芝野さんが25勝15敗、井山さんが21勝10敗と勝率は並んでいます。
勢いに乗れば芝野さん、持久戦なら井山さんか・・・?

     ○ ● ○

1年前の記事(2022-08-08):プロ棋士/勝ち星ランキング(2022/8/5現在)

コメント

全国高校囲碁選手権/2023

2023-08-06 21:00:00 | アマ棋戦

◎団体戦(7月24日・25日)
男子決勝は仙台第二(宮城)が2-1で洛北(京都)を下し連覇。
女子決勝は花園(京都)が3-0で南山女子部(愛知)を下し2度目V。

◎個人戦(7月25日・26日)
男子決勝は小島二十さん(大分東明・大分)が林優真さん(近畿大学工業高等専門・三重) を下し初V。
女子決勝は小室杏花さん(角川ドワンゴ学園S・東京)が黒川智美さん(國學院大學栃木・栃木)を下し初V。
   (週刊碁より抜粋)

     ○ ● ○

男子団体優勝の仙台第二(宮城)は2連覇、2014年にも優勝しており囲碁名門校になりました。
女子団体優勝の花園(京都)は2度目の優勝、こちらも囲碁名門校、京都は選手層が厚いようです。

男子個人優勝の小島二十さん(大分東明・大分)は、馬場滋九段の教室に通っており決勝は同門対決とのこと。
女子個人優勝の小室杏花さん(角川ドワンゴ学園S・東京)、上野愛咲美女流プロは角川ドワンゴ学園N高、今後は通信制高校の認知度も上がるでしょうね。

     ○ ● ○

◎群馬県勢の成績
◆男子団体戦
 ・前橋高校:予選通過ならず(○●○)
◆女子団体戦
 ・太田女子高校:予選通過ならず(●●○)
◆男子個人戦
 ・須永大智さん(四ツ葉学園中等):予選通過ならず(●○○)
 ・宮沢優希さん(前橋高):予選通過ならず(○○●)
◆女子個人戦
 ・及川 悠さん(太田女高):予選通過ならず(○●●)
 ・石岡まひろさん(太田女高):予選通過ならず(●●○)
 
群馬県勢も数年前は全国大会で上位入賞が続きましたが、このところ選手層の薄さが目立ちます。上位入賞した時期の熱気を取り戻したいものです。

     ○ ● ○

1年前の記事(2022-08-06):どんな勉強をすれば強くなれるの?

コメント

夏休み-2023

2023-08-04 21:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

暑中(猛暑)お見舞い申し上げます。

夏休みに入り、わが家は孫たちの「ミニ学童クラブ」の様相です。
スマホやゲームの時間を削ろうと工夫しますが、ムズなところで・・・。

夏休みの唄で思い浮かぶのは、吉田拓郎の「夏休み」です。

 「夏休み」
・作詞・作曲:吉田拓郎

♪麦わら帽子は もう消えた~
 たんぼの蛙(かえる)は もう消えた~
 それでも待ってる 夏休み~

この曲が発表されたのは、1971年ですから半世紀も前になるんですね。
この歌詞から想像すると、さらに10~20年前の風景を唄っているようです。
夏休みの情景は変わっていますが、人の心は澄みきった夏空のように・・・。

     ○ ● ○

1年前の記事(2022-08-04):プロ棋士・四字熟語/㊼奥田あや四段、㊽孫喆七段

コメント

第8回扇興杯女流最強戦/牛が史上初の2連覇

2023-08-02 21:00:00 | プロ棋戦

第8回扇興杯女流最強戦の決勝が7月23日(日)に滋賀県東近江市の「迎賓庵あけくれ」で打たれ、牛栄子扇興杯が上野愛咲美女流名人を破って昨年に続いて優勝。扇興杯の連覇は史上初。
   (日本棋院HPより抜粋)

「牛栄子連覇、安定感抜群の石運び」 「上野、空振り三振」
   (週刊碁見出しより)

     ○ ● ○

本棋戦2連覇を果たした牛さん、緩急自在に攻めをかわしての勝利でした。
敗れた上野さん、牛さんのペースに惑わされたか・・・。

事前の予想では上野さん有利かと思われましたが、相性がイマイチだったかも・・・。
前期は仲邑菫さん必勝の碁をひっくり返した牛さん、藤沢、上野ツートップに割って入るか注目ですね。

     ○ ● ○

1年前の記事(2022-08-02):第16期アマ名人戦/大関アマ名人、2連勝で3連覇達成

コメント