こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

特殊相対性理論と学会発表

2013年08月29日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと
物理に詳しい同僚の病理医に説明してもらったところ、特殊相対性理論によれば、止まっている人が電車に乗っている人をみるとその時間は遅く進んでいるように見えるらしい。
残念ながら、不肖コロ健、物理には暗く、よく理解できないでいて、電車に乗っていると時間が遅く進むのではないかと思っていたのだが、どうやらそれは違っていたらしい。

いずれにせよ、頭ではよくわからないが、私を取り巻く時間の進みについて、一つの真理を今朝垣間見ることができたので、報告する。

横須賀線に乗って、発表のための下書き資料を開いて、朱入れを始めたとたんあっという間に時間が過ぎたのだ。次に気がついたのは横浜辺りであった。電車に乗って、集中して仕事ができるのなら、発表原稿が仕上がるまでずっと乗っていたいほどだ。
そこで、アインシュタインの特殊相対性理論が頭をよぎったのだ。
「電車に乗っていれば、時間は遅く進む(誤)」
そう勘違いして、そのまま、総武線に乗っていたかったのだが、学会の準備のために仕事を放り出すわけにはいかない。
千葉には行かず、いつも通りに出勤して、同僚の物理に詳しい病理医に確認した。そして、やっぱり間違いだったことを知った。ほとほと私は物理に暗い。

ただ、私が体得した学会前の時間の進みに関する真理は、特殊相対性理論とは違うところにあった。
それは、以下の通りである。

学会発表が近づくにつれ時間はどんどん早く進むようになり、発表直前までそれは続く。
そして、発表の間、時間は極限まで早くなっている。

ところが、発表が終わったあと、ディスカッションに移ると、時間が極端に遅くなる。

壇上から降りると時間は元通りになる。
ちなみに、それを外から見ていても、ちっとも早くも遅くも、また、縮んだり伸びたりはしない。


って、こんなこと、言ってる場合ではない。