事前の情報では、車で向洋海浜公園には上れないとの事だったが、一応行ってみると、上れるようになっていた。ラッキーだった。時間的にはお昼にはまだ早かったが、早めの昼食をとり、ゆっくり干潟に向かうことにした。平日なのでサーファーはいないと思っていたが、予想以上にいたのでビックリだった。干潟に行って、2時間ぐらいの鳥見だったが、結果的に8種のシギチに出会うことができた。早めにこっちに移動してきて正解だった。かなりの枚数を撮ってしまい、整理が追い付かない状況になっているので、とりあえず4種をアップして、残り4種はまた後日アップすることにする。
まずはトウネン。3,4羽で動き回っていた。秋のシギチは難しい。今年生まれの幼羽、夏羽から冬羽に換羽中の個体などが入っているので、識別が難しい。なので、とりあえずは写真をたくさん撮って、あとで画像を見ながら判別することにしている。まぁ、トウネンに関してはほとんどが幼羽かな?と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/31/14ff068069f6e6f7d144b2cf867e8456_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c2/53656c186cdf7b4571a52380b15ed2c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/11/bea2309e48cefc5c7017aabb039a5856_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/a2/c332d47631e5eb21aa15fd394a9221c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/a2/d8335bf495471078f16777067fe3c591_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/2e/462010e6ba29249a663757f34cf11ccb_s.jpg)
トウネンと一緒にちょっと大きめのシギが1羽目に入った。くちばしがやや下に曲がっていて、腹から胸に黒い斑点がたくさん見られたので、ハマシギの幼鳥と思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/54/ec95bb10964caeb66c8c7ba84cf546ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/95/9393e335fc9cf5162cd779112e86203b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/ac/dc57976582bd90cd6549e6a0777b57c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/14/96ed7f6a32373aed697f78b3747b00dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/86/633a916754a7e6b40d86222507d9a0ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/8d/eebba1a76173bdcb1403c2e32ff92da2_s.jpg)
場所を少し移動すると、砂浜をちょこまか動き回るシギを発見。キョウジョシギだ。英名で「turnstone」と云う通り、小石などをひっくり返してエサをとる。この個体も幼羽のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/48/e4ba2062e8eadd32df1e5613dfcfc5f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/f0/fc26b8cb1312e36ecdebff89b4df8ed3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8b/30bfdce6650eb6e565bc11b9932be57d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/63/6da15fefb0b5bbf607b7ca3825d5cb44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/88/5fa525b565309463c8149b0c244de2f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/56/417e159324c5706f19ce1181754f634f_s.jpg)
キョウジョシギを追っていくと、水辺の所にメダイチドリを見つけた。これまた幼羽だった。9月上旬になると、幼鳥が多くなるのかもしれない・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/26/8f95c383f584e0e29099160994445a9d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/43/167c957779ac451314341cbc4e4ed096_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/64/9fda3bc7a0098d5eddd16ec1711e2f18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/90/a5ad1488bb1e719c9c0a6e71bc01af80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/50/dd8095a0308b2f181bf0ec617cc99fae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/e1/4fd2fb7b9d9f50f3df0289a80b3608d1_s.jpg)
part③に続く。
まずはトウネン。3,4羽で動き回っていた。秋のシギチは難しい。今年生まれの幼羽、夏羽から冬羽に換羽中の個体などが入っているので、識別が難しい。なので、とりあえずは写真をたくさん撮って、あとで画像を見ながら判別することにしている。まぁ、トウネンに関してはほとんどが幼羽かな?と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/31/14ff068069f6e6f7d144b2cf867e8456_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c2/53656c186cdf7b4571a52380b15ed2c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/11/bea2309e48cefc5c7017aabb039a5856_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/a2/c332d47631e5eb21aa15fd394a9221c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/a2/d8335bf495471078f16777067fe3c591_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/2e/462010e6ba29249a663757f34cf11ccb_s.jpg)
トウネンと一緒にちょっと大きめのシギが1羽目に入った。くちばしがやや下に曲がっていて、腹から胸に黒い斑点がたくさん見られたので、ハマシギの幼鳥と思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/54/ec95bb10964caeb66c8c7ba84cf546ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/95/9393e335fc9cf5162cd779112e86203b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/ac/dc57976582bd90cd6549e6a0777b57c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/14/96ed7f6a32373aed697f78b3747b00dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/86/633a916754a7e6b40d86222507d9a0ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/8d/eebba1a76173bdcb1403c2e32ff92da2_s.jpg)
場所を少し移動すると、砂浜をちょこまか動き回るシギを発見。キョウジョシギだ。英名で「turnstone」と云う通り、小石などをひっくり返してエサをとる。この個体も幼羽のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/48/e4ba2062e8eadd32df1e5613dfcfc5f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/f0/fc26b8cb1312e36ecdebff89b4df8ed3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8b/30bfdce6650eb6e565bc11b9932be57d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/63/6da15fefb0b5bbf607b7ca3825d5cb44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/88/5fa525b565309463c8149b0c244de2f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/56/417e159324c5706f19ce1181754f634f_s.jpg)
キョウジョシギを追っていくと、水辺の所にメダイチドリを見つけた。これまた幼羽だった。9月上旬になると、幼鳥が多くなるのかもしれない・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/26/8f95c383f584e0e29099160994445a9d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/43/167c957779ac451314341cbc4e4ed096_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/64/9fda3bc7a0098d5eddd16ec1711e2f18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/90/a5ad1488bb1e719c9c0a6e71bc01af80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/50/dd8095a0308b2f181bf0ec617cc99fae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/e1/4fd2fb7b9d9f50f3df0289a80b3608d1_s.jpg)
part③に続く。