鳥情報をいただき、本日は庄内へ・・・と思っていたが、家庭の事情で遠出の鳥見はできなさそう・・・。という訳で、天気も良いし、紅葉でも・・・と、月山へ行ってみた。平日にもかかわらず、駐車場には車がいっぱい。ナンバーを見ると、お隣宮城はもちろん、関東地方や石川県など。ずいぶん遠くから来ていただいている。月山は、4~7月は夏スキー、6~8月は夏山登山と高山植物、そして、9~10月の紅葉登山と、一年を通して楽しむことができる山だ。もちろん、冬以外だが。冬は積雪が10m近くあり、人を寄せ付けない。リフト乗り場への坂の入口で「環境保全協力金」200円を支払い、リフト乗り場へ。リフトに乗っているとき、メボソムシクイの声が聞こえてきた。リフトを降りて、30分弱登と、姥ヶ岳山頂だ。月山山頂へはさらに1時間半ほど登るのだが、自分はここで十分だ。月山山頂付近は、草木が真っ赤に、黄色に色づいて、とってもきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/0a/c5deafd2e2f2dbf0cee448ef7ece4822_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c4/ab7ca6d448dd42c318c5b3baca7825b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/76/fb03a71153351f232ef34bd5adab2fc5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c8/98e413a11139bb19b8d5349ef8a20db0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/e2/a0123a9e35b2c5d8e8760d56916c2d97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/69/bea26bac75161034a40c5813e31684c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/f4/e15ba7c35251ca18c7862142240ba555_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/a8/21a227052dc8fb1a88372107118c31f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/0a/f838b621d0c0919f967b22cad43e99f0_s.jpg)
姥ヶ岳山頂からは360°大パノラマだ。東には蔵王連峰が見え、北西の方には、雲の上に鳥海山が見え、そのすそ野に広がる庄内平野が一望できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/3f/2ee564f71f2557dd8400b385ab4b7613_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/ac/39eb9d6234dea635c4d27cb3c23094a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/b5/375068d619d74a73ffc91ab620badaab_s.jpg)
山頂では、リンドウの花を撮ったり、周囲の草紅葉を楽しんでいたが、木道を歩いていると、ふと、足元に・・・。木道と木道のつなぎ目の所に、ピョコンと頭を出した・・・オコジョ!かわいい~。こちらにびっくりして頭を引っ込め、また違うところから頭を出して様子を窺ったり、木道を走り、また下にもぐったりと、忙しそうに動き回っている。なかなか撮らせてくれなかったが、2,3枚は何とか撮れた。今日はこれだけで十分と思っていたが、最後の最後、姥ヶ岳を下り始めたあたりで、「チリリ、チリリ。」と、カヤクグリの声が聞こえてきた。声が近そうなので探すと、こんもりとした木々の上に見つけた。今日は鳥用のカメラは持ってこなかったので、コンデジで撮ってみた。今日は、紅葉を十分に楽しみ、おまけにオコジョとカヤクグリに出会うことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/29/70328261dff23d858cd6c1aa5ed36d3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c5/e1f1b6f583fc3bc70949532ec5ff5b2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/13/e9eb09fbbcdce923cae0ee1505a0efc9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c5/08cbda2d16665e3f577401a636b9eb53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/c8/05f57e68d410495a2a1074b3bbbcf057_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/19/a42e39bd8219a59ced13e3f4bf9d95b0_s.jpg)
【出会った鳥・生き物】 メボソムシクイ1、カヤクグリ1、ハシボソガラス1、オコジョ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/0a/c5deafd2e2f2dbf0cee448ef7ece4822_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c4/ab7ca6d448dd42c318c5b3baca7825b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/76/fb03a71153351f232ef34bd5adab2fc5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c8/98e413a11139bb19b8d5349ef8a20db0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/e2/a0123a9e35b2c5d8e8760d56916c2d97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/69/bea26bac75161034a40c5813e31684c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/f4/e15ba7c35251ca18c7862142240ba555_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/a8/21a227052dc8fb1a88372107118c31f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/0a/f838b621d0c0919f967b22cad43e99f0_s.jpg)
姥ヶ岳山頂からは360°大パノラマだ。東には蔵王連峰が見え、北西の方には、雲の上に鳥海山が見え、そのすそ野に広がる庄内平野が一望できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/3f/2ee564f71f2557dd8400b385ab4b7613_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/ac/39eb9d6234dea635c4d27cb3c23094a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/b5/375068d619d74a73ffc91ab620badaab_s.jpg)
山頂では、リンドウの花を撮ったり、周囲の草紅葉を楽しんでいたが、木道を歩いていると、ふと、足元に・・・。木道と木道のつなぎ目の所に、ピョコンと頭を出した・・・オコジョ!かわいい~。こちらにびっくりして頭を引っ込め、また違うところから頭を出して様子を窺ったり、木道を走り、また下にもぐったりと、忙しそうに動き回っている。なかなか撮らせてくれなかったが、2,3枚は何とか撮れた。今日はこれだけで十分と思っていたが、最後の最後、姥ヶ岳を下り始めたあたりで、「チリリ、チリリ。」と、カヤクグリの声が聞こえてきた。声が近そうなので探すと、こんもりとした木々の上に見つけた。今日は鳥用のカメラは持ってこなかったので、コンデジで撮ってみた。今日は、紅葉を十分に楽しみ、おまけにオコジョとカヤクグリに出会うことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/29/70328261dff23d858cd6c1aa5ed36d3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c5/e1f1b6f583fc3bc70949532ec5ff5b2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/13/e9eb09fbbcdce923cae0ee1505a0efc9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c5/08cbda2d16665e3f577401a636b9eb53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/c8/05f57e68d410495a2a1074b3bbbcf057_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/19/a42e39bd8219a59ced13e3f4bf9d95b0_s.jpg)
【出会った鳥・生き物】 メボソムシクイ1、カヤクグリ1、ハシボソガラス1、オコジョ1