最近冬小鳥たちに出会えず、ストレスが溜まってきていたので、ここは思い切ってカモ探に行こう!と、鳥友人に情報をいただき、2か所の沼に行った。それが、次の写真だ。
<沼の画像>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/b1/6fc4c4bce83d8b22c094f2cb6111e2f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/0f/4661da6c3166843eeaeb3b7cb4166453_s.jpg)
最初に訪れたのは、トモエガモ雄が15羽いるというY沼。車を停め、まずは全体を見渡してみた。
道路側にはほとんどカモは見られず、ほとんどは向こうの山際のところに集まっているようだった。
機材を担いで向こう側に歩いて行ったが、途中、堤防近くのカモたちに飛ばれてしまった。驚かせたようで申し訳ない。ある程度距離をおいてトモエガモを探した。マガモ、オナガガモ、コガモがメインのようだったが、ハシビロガモも見つかった。しかし、肝心のトモエちゃんが見当たらない。探すこと30分以上。やっとやっと見つかった。首を羽の中に入れて寝ているので、なかなか見つからなかった。やっと見つけたが、それでも3羽しか見つけられなかった。3羽でも十分だ。ハスなどの水草に紛れて写真的には厳しかったが、心ゆくまで撮ることができた。
<トモエガモ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/89/058485a464f3298f58ffb74daff30625_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d3/c2d53747d9551ddd51c0ac9b70792ccd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/42/c88b0ffd441515d025bdd596776d63ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/0f/17c8ac01987027ab420e96cbb6ffe729_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/d4/d2a8d624e7b5db6b26f42c045c0a38e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/4b/c2e324882a0a8a63cc6241118314adbc_s.jpg)
次は、ここから車で20分ほどのT沼。ここには、アカエリカイツブリとハジロカイツブリ、それにホオジロガモの雌がいるとの事。ここは初めて訪れる沼なので、駐車スペースに車を置き、沼の周りを歩きながら鳥を探した。しかし、ずーっと探し回ったが、見つからなかった。居たのは、ホシバジロにキンクロハジロ、そして20羽近くのオオバンだった。どこかに移動してしまったのカモなぁ。
仕方なく、ここではオオバンを少し撮った程度で終了となった。
<オオバン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/73/f758a394ab90a8ee9996d88a71dd6550_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/33/e7fdef1a9a57ac11de964b82dd136719_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/24/1776ac6f4ad17a5a7d97ce10b1acfce3_s.jpg)
今回は、カモ探ということで2か所沼を巡ったが、久しぶりにトモエガモを楽しむことができた。
<沼の画像>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/b1/6fc4c4bce83d8b22c094f2cb6111e2f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/0f/4661da6c3166843eeaeb3b7cb4166453_s.jpg)
最初に訪れたのは、トモエガモ雄が15羽いるというY沼。車を停め、まずは全体を見渡してみた。
道路側にはほとんどカモは見られず、ほとんどは向こうの山際のところに集まっているようだった。
機材を担いで向こう側に歩いて行ったが、途中、堤防近くのカモたちに飛ばれてしまった。驚かせたようで申し訳ない。ある程度距離をおいてトモエガモを探した。マガモ、オナガガモ、コガモがメインのようだったが、ハシビロガモも見つかった。しかし、肝心のトモエちゃんが見当たらない。探すこと30分以上。やっとやっと見つかった。首を羽の中に入れて寝ているので、なかなか見つからなかった。やっと見つけたが、それでも3羽しか見つけられなかった。3羽でも十分だ。ハスなどの水草に紛れて写真的には厳しかったが、心ゆくまで撮ることができた。
<トモエガモ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/89/058485a464f3298f58ffb74daff30625_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d3/c2d53747d9551ddd51c0ac9b70792ccd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/42/c88b0ffd441515d025bdd596776d63ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/0f/17c8ac01987027ab420e96cbb6ffe729_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/d4/d2a8d624e7b5db6b26f42c045c0a38e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/4b/c2e324882a0a8a63cc6241118314adbc_s.jpg)
次は、ここから車で20分ほどのT沼。ここには、アカエリカイツブリとハジロカイツブリ、それにホオジロガモの雌がいるとの事。ここは初めて訪れる沼なので、駐車スペースに車を置き、沼の周りを歩きながら鳥を探した。しかし、ずーっと探し回ったが、見つからなかった。居たのは、ホシバジロにキンクロハジロ、そして20羽近くのオオバンだった。どこかに移動してしまったのカモなぁ。
仕方なく、ここではオオバンを少し撮った程度で終了となった。
<オオバン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/73/f758a394ab90a8ee9996d88a71dd6550_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/33/e7fdef1a9a57ac11de964b82dd136719_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/24/1776ac6f4ad17a5a7d97ce10b1acfce3_s.jpg)
今回は、カモ探ということで2か所沼を巡ったが、久しぶりにトモエガモを楽しむことができた。