きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

タカの渡り④in鳥海山’22.9/26

2022年10月03日 | タカの渡り観察
鳥海山でのタカの渡り観察、2回行ってとても気に入ってしまった。昨年の白布峠と比べて、まず、渡るタカの数が多い。そして、距離が近く、目線の高さあるいは上から見下ろして観察することができる。ということで、2回では満足できず、この日、3回目の鳥海山となった。前日までの天気予報では、悪くない感じだった。
朝4時前に出発し、現地には7時過ぎぐらいに着いた。準備してタカの出現を待ったが、2時間ほど待っても出ない。そのうち、海側の方から雲が近づいてきて、9時を過ぎたあたりから周囲は雲の中に入ってしまったようで、景色が消えて何も見えなくなってしまった。時々霧が晴れる時もあったが、ほとんど見えない状態となり、お昼頃までこのままだった。なので、タカが出てもわからなかったり、見つけてもすぐに雲に隠れてしまったりして、写真に撮れたのはほんの数カットだけで、悔しい結果となってしまった。これは、納得いかないぞ。再度挑戦しかないな。
<観察結果> *視認できた分だけ
ハチクマ2羽(幼鳥)、ツミ8羽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする