本日は、途中浄化センターに立ち寄ったので、チョウゲンボウ観察が若干遅くなってしまった。
ペア1組だけだ。雌雄ともに、樹洞に入る様子を観察することができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b1/599d0f4a8a43111c0d56694f7b66354f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/4b/dad614a676171d21185a5b03084992ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/27/fb0cc26a98cb71ee34530bf08074a3cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/7d/54ebfdb19e8acaa8ba4e477b18a1b37c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/c5/028611562e35d0023c87552358366821_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/c7/6cf0bdc38f45534e5b0ccf8aef38b052_s.jpg)
チョウゲンボウが飛び去ると、暇になるので、周りで賑やかなムクドリをちょっぴり撮ってみた。ムクドリたちもペアが出来上がり、ペアで動き回る様子が見られ、こっちにも春到来のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/a5/fab4b23f5942860e96ac6e45235152fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/01/686d2bddc21580688e51fe5afe408af0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/1d/488f447aac8c372db37715cbd975df42_s.jpg)
チョウゲンボウにちょっかいを出すカラスが登場。見ると、ただのカラスではなかった。ミヤマガラスだった。白っぽいくちばしがトレードマーク。チョウゲンボウの雌がとまっている枝のすぐ上の枝にとまり、「カラララ、カラララ。」と挑発したり、飛びかかるようにモビングしたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/15/19b39df61c093cf73bc07669d8a9ef20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d7/613933b55019483a509e4a9057b2e955_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/d9/36b23a9072b01c877e09dd349e11eb6f_s.jpg)
空を見上げると、ノスリが飛んでいた。しばらくすると、どこからかチョウゲンボウ雄が現れ、ノスリとチョウゲンボウが仲よく?飛ぶ姿を見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/d1/6853d057531d448ba1a99f3825f8cfec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/4f/5b0da8a5f67157b1c074dac69201d402_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/2f/eaf37646246834b68c0d9fdf7fcd099b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/9e/9dbfa27a8ccd790b43e4edeb897573b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/4f/dfe14351b0610f57526daf3556bedf6e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/b8/6e6bd4e31ab17549f50c8f567ec9e9c9_s.jpg)
【出会った鳥たち】 チョウゲンボウ1つがい、ノスリ1、ミヤマガラス1
ペア1組だけだ。雌雄ともに、樹洞に入る様子を観察することができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b1/599d0f4a8a43111c0d56694f7b66354f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/4b/dad614a676171d21185a5b03084992ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/27/fb0cc26a98cb71ee34530bf08074a3cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/7d/54ebfdb19e8acaa8ba4e477b18a1b37c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/c5/028611562e35d0023c87552358366821_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/c7/6cf0bdc38f45534e5b0ccf8aef38b052_s.jpg)
チョウゲンボウが飛び去ると、暇になるので、周りで賑やかなムクドリをちょっぴり撮ってみた。ムクドリたちもペアが出来上がり、ペアで動き回る様子が見られ、こっちにも春到来のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/a5/fab4b23f5942860e96ac6e45235152fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/01/686d2bddc21580688e51fe5afe408af0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/1d/488f447aac8c372db37715cbd975df42_s.jpg)
チョウゲンボウにちょっかいを出すカラスが登場。見ると、ただのカラスではなかった。ミヤマガラスだった。白っぽいくちばしがトレードマーク。チョウゲンボウの雌がとまっている枝のすぐ上の枝にとまり、「カラララ、カラララ。」と挑発したり、飛びかかるようにモビングしたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/15/19b39df61c093cf73bc07669d8a9ef20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d7/613933b55019483a509e4a9057b2e955_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/d9/36b23a9072b01c877e09dd349e11eb6f_s.jpg)
空を見上げると、ノスリが飛んでいた。しばらくすると、どこからかチョウゲンボウ雄が現れ、ノスリとチョウゲンボウが仲よく?飛ぶ姿を見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/d1/6853d057531d448ba1a99f3825f8cfec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/4f/5b0da8a5f67157b1c074dac69201d402_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/2f/eaf37646246834b68c0d9fdf7fcd099b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/9e/9dbfa27a8ccd790b43e4edeb897573b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/4f/dfe14351b0610f57526daf3556bedf6e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/b8/6e6bd4e31ab17549f50c8f567ec9e9c9_s.jpg)
【出会った鳥たち】 チョウゲンボウ1つがい、ノスリ1、ミヤマガラス1