写真は、浦和のスタメンの布陣を、選手の背番号で書いてみました。ブログで布陣を説明するにはこれしかないかなと思ってやってみましたが、今回は前節と同じであまり面白くありませんね。
試合展開ですが、私の予想とは違った形になりました。まず、名古屋が前からプレスを掛けて積極的なサッカーをしてきました。名古屋は引いてカウンター狙いで、杉本のスピードに賭けるのを予想していましたから、浦和は苦しむことになりました。シュートも何本も打たれ、アーリークロスは何度も上げられましたが、浦和の3バックは闘莉王不在の中、よく奮闘しました。
3バックで唯一ヘディングが売り物のネネはもちろん、堀之内も十分にヨンセンを封じてくれました。失点の場面だけはネネが振り切られましたが、これだけやってくれれば、DFラインに関しては合格点をやってもいいと思います。そうなったのには、名古屋が積極サッカーをやったことで、皮肉にも杉本が走るスペースがなくなったという理由も考えられます。
引いてカウンターを仕掛けるからこその杉本で、浦和の守備ラインを押し込んでしまうと、杉本は持ち味が出ずヨンセンの頭狙いになってしまうようです。杉本とヨンセンを同時に機能させるのは難しいのかもしれません。また、苦しい展開だった浦和も、サイドを中心に攻め、数多くのCKを取りました。それがネネの先制点のヘディングシュートにつながったと言えるでしょう。
後半も名古屋が前に出てきたので、浦和のサイド攻撃は機能しました。前半活躍した相馬こそ後半は封じられましたが、代わりに山田が活躍したため、オジェックがやりたいサッカーと思われるサイド攻撃は十分に見ることができました。また、ワシントンが1トップではきついかなと思いましたが、名古屋が前に出たのと、CBが2枚ともワシントンに付いてこなかったため、ワシントンは裏へ走ったりする動きもできました。
決勝ゴールもポンテがサイドに流れた攻撃です。ワシントンは簡単に見える1対1を外しながら、より難しい3人のDFの間を抜くゴールを決めました。1点取ればストライカーの責任は果たしたと言えるので、ワシントンに関してもよくやったと言うべきです。終盤までもつれたため、サポーターの心臓には悪かった試合ですが、勝ったことでビールもおいしく飲むことができました。
試合展開ですが、私の予想とは違った形になりました。まず、名古屋が前からプレスを掛けて積極的なサッカーをしてきました。名古屋は引いてカウンター狙いで、杉本のスピードに賭けるのを予想していましたから、浦和は苦しむことになりました。シュートも何本も打たれ、アーリークロスは何度も上げられましたが、浦和の3バックは闘莉王不在の中、よく奮闘しました。
3バックで唯一ヘディングが売り物のネネはもちろん、堀之内も十分にヨンセンを封じてくれました。失点の場面だけはネネが振り切られましたが、これだけやってくれれば、DFラインに関しては合格点をやってもいいと思います。そうなったのには、名古屋が積極サッカーをやったことで、皮肉にも杉本が走るスペースがなくなったという理由も考えられます。
引いてカウンターを仕掛けるからこその杉本で、浦和の守備ラインを押し込んでしまうと、杉本は持ち味が出ずヨンセンの頭狙いになってしまうようです。杉本とヨンセンを同時に機能させるのは難しいのかもしれません。また、苦しい展開だった浦和も、サイドを中心に攻め、数多くのCKを取りました。それがネネの先制点のヘディングシュートにつながったと言えるでしょう。
後半も名古屋が前に出てきたので、浦和のサイド攻撃は機能しました。前半活躍した相馬こそ後半は封じられましたが、代わりに山田が活躍したため、オジェックがやりたいサッカーと思われるサイド攻撃は十分に見ることができました。また、ワシントンが1トップではきついかなと思いましたが、名古屋が前に出たのと、CBが2枚ともワシントンに付いてこなかったため、ワシントンは裏へ走ったりする動きもできました。
決勝ゴールもポンテがサイドに流れた攻撃です。ワシントンは簡単に見える1対1を外しながら、より難しい3人のDFの間を抜くゴールを決めました。1点取ればストライカーの責任は果たしたと言えるので、ワシントンに関してもよくやったと言うべきです。終盤までもつれたため、サポーターの心臓には悪かった試合ですが、勝ったことでビールもおいしく飲むことができました。