goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

地味な強さ(ミキッチ)

2009-08-25 18:27:53 | 他チーム
Jリーグに、右アウトサイドを専門とする外国人選手が来るのは珍しいことです。鹿島に来たブラジル代表右SBのジョルジーニョも、鹿島ではボランチでした。そんなまれな例が、先日浦和と対戦した広島の右アウトサイドのミキッチです。

広島は駒野の移籍で、J2時代の右アウトサイドは本来真ん中のMFである李漢宰らを使っていました。今季、このポジションに外国人選手を入れて、駒野の穴を埋めようとする考え方は正しいですが、本当にいい選手が来てくれるかは少し疑問もありました。

ミキッチはクロアチアから来た選手ですが、決してテクニシャンではありません。ただ、身体能力が高く、これは無理かなと思われるボールも懸命に追ってくれます。この身体能力を生かして、右サイドでフリーになることも多く、浦和戦の2点目はフリーになっていたミキッチの手柄でしょう。

どうしても外国人選手の獲得には、テクニックが一番最初に目に付くでしょう。しかし、華麗なフェイントで相手を抜くプレーがなくても、ミキッチのようなハードワーカーは少なくともJリーグにおいては貴重な存在です。

以前、G大阪に現役パラグアイ代表のチキアルセという右アウトサイドが加入したことがありました。彼を見るのを楽しみに、駒場のG大阪戦に行きましたが、残念ながら出場停止でした。そのため、自分自身の目では確認していませんが、このレベルの選手が来ればJリーグなら格の違いを見せたと想像しています。

ただ、そんな有名な選手ではなくても、探し方次第でチームに貢献してくれる脇役は見つかるものだということを、ミキッチの活躍は教えてくれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする