Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

鉄分補給

2019-03-17 22:09:28 | 雑記
先日の水戸旅行、鉄道に乗ること(鉄分補給)も一つの楽しみでした。偕楽園臨時駅という、梅まつりの時期の土日しか開業しない駅で降りると、回収された切符の代わりに「精算済み証明書」を渡され、その証明書で水戸まで普通列車に無料で乗れます。また、偕楽園臨時駅は下りしかホームがなく、上り列車に乗る場合は水戸まで出て折り返す必要があります。こういう機会でもなければなかなか行けない場所なので、楽しめた先週の旅でした。








大洗鹿島線のディーゼル車です。


水戸駅で見かけた貨物列車です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリベイラ采配当たる(3/17C大阪対浦和)

2019-03-17 20:08:07 | 浦和レッズ
今日のレッズのアウェイC大阪戦は、1-2でアウェイの浦和の勝利に終わりました。もっとも、内容をシビアに見てしまうと決して良くない試合です。特に、結果こそ0-0だったものの、前半が特に良くなかった印象です。浦和が悪いときは、前の選手がDFラインまで追わず、自陣に5-3-2気味に引かされる展開になることが多いです。前半はまさにそういう内容でした。

この日はDFラインを手直しし、右DFに森脇、中央に岩波、左に槙野という3バックでした。この3人で組むときは森脇が前に出て、岩波がカバーリングを担当して槙野が自由に動くイメージです。この日は相手FW都倉に、岩波のところが狙われていました。結果こそシュートが外れていますが、相手に先に触られる危ない場面を何度か作られていました。

しかも、この試合ではやってはいけない先制点を相手に取られています。森脇が対都倉の守備で動きを誤り、ファウルで潰してFKとなります。このFKは角度のないところだったので、GK西川はクロスを予想していたようですが、キッカーのソウザは意表を突いて直接シュートを狙ってゴールネットを揺らしました。これで、この日の浦和は終わったと、サポーター的には思うところです。

しかし、追い込まれて打ったオリベイラ監督の交代が当たりました。宇賀神、柏木out、山中、マルティノスinという采配です。ここのところ、柏木のセットプレーが去年ほどの「神通力」がないので、キッカーを変えるという意図もあったのでしょう。山中のファーストタッチがいきなりFKというプレーになり、このFKを興梠が頭で合わせて同点となります。

こうなると浦和のゲームでした。もう一人の交代選手、マルティノスも躍動しました。左サイドを持ち味のスピードで仕掛けると、相手DF片山がファウルしてPKとなります。このPKは古巣対決となる杉本健勇が蹴り、相手GKキム・ジンヒョンの逆に蹴り込んで浦和としては願ってもない、逆転ゴールを得ることができました。

もちろん、その前に交代で出ていた柴戸がアンカーに入って、DFラインを引き締めていたのもいい影響がありました。この日はオリベイラ監督の交代策で勝てたと思いますが、こういうことはそう何度も起こることではないので、チームとしてのバランスや積極性を改善して、もっといい前半の入り方ができることを願いたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする