大相撲春場所、昨日で中日8日目を終えました。よく「荒れる春場所」と言われますが、今場所は上位陣が順調に勝ち星を伸ばしています。今日の勝敗はチェックしていませんが、昨日まで横綱白鵬が8戦全勝、横綱鶴竜、大関豪栄道、高安らが1敗で追う展開です。今場所は上位陣による、星のつぶし合いが優勝の鍵となる、久しぶりの展開です。
先場所、10連勝しながらまさかの失速で優勝を逃した白鵬ですが、今場所は内容も良く圧倒する勝ち方ができています。昨日の栃煌山戦こそ苦戦で、後ろに回られながら捨て身の小手投げがうまく決まった勝利でしたが、今場所は彼の得意とする「先行逃げ切り」に持ち込めそうです。下位で好調の逸ノ城あたりと当てられるでしょうが、今のところ死角はなさそうに見えます。
大関昇進がかかる関脇貴景勝は、中日を終えて6勝2敗です。彼もプレッシャーがあるようで、先々場所の初優勝のときのように思い切った取り口ではないですが、それでも下位力士相手には持ち味の押しがうまく決まっています。昇進のノルマは10勝以上でしょうが、この調子なら何とかいけそうではと予想しています。
カド番の栃ノ心の土俵は気になります。今場所で陥落すると5場所で、大受と並ぶ史上最短タイの大関在位という不名誉な記録となってしまう恐れがあります。四つになれば彼の怪力が出ますが、離れて取ると痛めている太ももの影響があります。上位戦も残っており彼の道は険しいですが、何とか8番勝って来場所以降につなげて欲しいものです。
下位では、写真の平幕大栄翔が高安と豪栄道を破る殊勲の星を挙げています。埼玉県朝霞市の出身で、さいたま巡業ではご当所ということで意欲的に稽古に励んでいました。これまで、上位挑戦はことごとく跳ね返されていましたが、今場所は上位で勝ち越すチャンスで、三賞争いにも絡む活躍を期待したいです。
また、今場所は元大関照ノ富士が序二段で久々に土俵に上がっています。今、相撲協会のHPで成績を調べると5戦全勝です。まずは一場所で三段目に戻り、そこからどんな相撲が取れるか、映像では見られないでしょうが楽しみにしています。
先場所、10連勝しながらまさかの失速で優勝を逃した白鵬ですが、今場所は内容も良く圧倒する勝ち方ができています。昨日の栃煌山戦こそ苦戦で、後ろに回られながら捨て身の小手投げがうまく決まった勝利でしたが、今場所は彼の得意とする「先行逃げ切り」に持ち込めそうです。下位で好調の逸ノ城あたりと当てられるでしょうが、今のところ死角はなさそうに見えます。
大関昇進がかかる関脇貴景勝は、中日を終えて6勝2敗です。彼もプレッシャーがあるようで、先々場所の初優勝のときのように思い切った取り口ではないですが、それでも下位力士相手には持ち味の押しがうまく決まっています。昇進のノルマは10勝以上でしょうが、この調子なら何とかいけそうではと予想しています。
カド番の栃ノ心の土俵は気になります。今場所で陥落すると5場所で、大受と並ぶ史上最短タイの大関在位という不名誉な記録となってしまう恐れがあります。四つになれば彼の怪力が出ますが、離れて取ると痛めている太ももの影響があります。上位戦も残っており彼の道は険しいですが、何とか8番勝って来場所以降につなげて欲しいものです。
下位では、写真の平幕大栄翔が高安と豪栄道を破る殊勲の星を挙げています。埼玉県朝霞市の出身で、さいたま巡業ではご当所ということで意欲的に稽古に励んでいました。これまで、上位挑戦はことごとく跳ね返されていましたが、今場所は上位で勝ち越すチャンスで、三賞争いにも絡む活躍を期待したいです。
また、今場所は元大関照ノ富士が序二段で久々に土俵に上がっています。今、相撲協会のHPで成績を調べると5戦全勝です。まずは一場所で三段目に戻り、そこからどんな相撲が取れるか、映像では見られないでしょうが楽しみにしています。