小樽市で全道副市長会議が開催されました。
道内には35の市がありますが、ほとんどの市から副市長が参加。ただし副市長が2名いるところからは一人だけの参加なので、全道の副市長全員に会えたわけではありません。
昼食時に会えた方とは挨拶をすませましたが、就任後初のメンバーは会議の冒頭で挨拶をする場面があるのですが、それが会へのデビュー。
代理出席の方も含めてとりあえず名刺交換ができました。これで全道の市を訪ねるときは知人がいることになります。こういうネットワークが非常に大事でありがたいのです。
なにかと縁の深い旭川や札幌、室蘭、稚内などの副市長さんたちとも懇親会で親しく話をさせていただけて、次回お訪ねする楽しみが増えました。
会議後の市内視察では、地酒の蔵元やガラス工房、交通博物館などをご案内いただき、その途中で市内に残る歴史的建造物なども見せていただきました。
歴史のある町は、建造物なども絵になるし町の品格が高いものですが、それらの保存・保全・維持管理などにずいぶんとお金もかかるのだろうな、という印象。歴史の品を保つには先立つものも要りそうです。
かといって、それらを軽んじるとまた世間の目は厳しそうで、難しいところです。
お友達が増えると、いろいろな情報が入ってくるようになります。噂で漏れ聞いた話の実情などは実に興味深いものがあり、噂がいかに当てにならないか、ということもよく分かるものです。
今回の会議のおかげで、道内の自治体ネットワークがぐんと広がりました。
道内には35の市がありますが、ほとんどの市から副市長が参加。ただし副市長が2名いるところからは一人だけの参加なので、全道の副市長全員に会えたわけではありません。
昼食時に会えた方とは挨拶をすませましたが、就任後初のメンバーは会議の冒頭で挨拶をする場面があるのですが、それが会へのデビュー。
代理出席の方も含めてとりあえず名刺交換ができました。これで全道の市を訪ねるときは知人がいることになります。こういうネットワークが非常に大事でありがたいのです。
なにかと縁の深い旭川や札幌、室蘭、稚内などの副市長さんたちとも懇親会で親しく話をさせていただけて、次回お訪ねする楽しみが増えました。
会議後の市内視察では、地酒の蔵元やガラス工房、交通博物館などをご案内いただき、その途中で市内に残る歴史的建造物なども見せていただきました。
歴史のある町は、建造物なども絵になるし町の品格が高いものですが、それらの保存・保全・維持管理などにずいぶんとお金もかかるのだろうな、という印象。歴史の品を保つには先立つものも要りそうです。
かといって、それらを軽んじるとまた世間の目は厳しそうで、難しいところです。
お友達が増えると、いろいろな情報が入ってくるようになります。噂で漏れ聞いた話の実情などは実に興味深いものがあり、噂がいかに当てにならないか、ということもよく分かるものです。
今回の会議のおかげで、道内の自治体ネットワークがぐんと広がりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます