自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

胸キュン その2

2013-01-08 09:40:12 | 唄と踊り





Mary Hopkinの歌、2番では若者は生活に追われるようになり、
夢に満ちた青春から輝きが失われていきます。
私の子育て時代も苦悩に満ちた大変な時代でした。

何しろ、週休二日どころか、産前産後の休暇が各6週間の時代です。
職場の組合が保育園を作ってくれたから仕事を続けられましたが、
汚れた衣類や布おむつを持ち帰り、その日のうちに洗濯し、
翌日保育園に預ける衣類を用意するだけで、疲労困憊の毎日でした。

Then the busy years went rushing by us
We lost our starry notions on the way
If by chance I'd see you in the tavern
We'd smile at one another and we'd say
   
Those were the days my friend
We thought they'd never end
We'd sing and dance forever and a day
We'd live the life we choose
We'd fight and never lose
For we were young and sure to have our way.
  La la la la...

3番では変わり果てた<昔若者>の歌い手が、自分の姿に愕然とします。

Just tonight I stood before the tavern
Nothing seemed the way it used to be
In the glass I saw a strange reflection
Was that lonely woman really me
   
Those were the days my friend
We thought they'd never end
We'd sing and dance forever and a day
We'd live the life we choose
We'd fight and never lose
For we were young and sure to have our way.
  La la la la...
(Those were the days, oh yes those were the days)

けれど4番になって、サロンのドアが開き、昔懐かしい声が彼女を温かく迎えます。
   
Through the door there came familiar laughter
I saw your face and heard you call my name
Oh my friend we're older but no wiser
For in our hearts the dreams are still the same

いつの時代も、若者たちは夢を追い、挫折を経験し、傷つきながら、
癒しあう友や伴侶を得て、人生を紡ぎ続けるのが仕事のようです。

今、年齢は若くても、上記のような「若者としての仕事」を放棄し、
保身または病身をかこって老境に逃げ込んでいる人が増えている感じがします。

  若者よ、夢を見続けよう! ……って月並みな言葉かもしれませんが、

私は私自信へのエールとして叫び続けるつもりです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする