自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

らくらくスロージョギング運動  讃井里佳子・著  2019/4

2020-08-19 04:44:47 | 健康法


スロージョギング??
聞いたことが、あるような、ないような・・・・
そもそもジョギング自体が「ゆっくり、歩くくらいの速度なんじゃ?」
という過去の認識がひっくり返りました。

スロージョギングとは、
福岡大学体育学部(現スポーツ科学部)田中宏暁教授(故人)が開発した
健康法で、2009年に「ためしてガッテン」で紹介されたそうです。
そういわれれば、そんなの、あったっけ?? 覚えてな~ぃ!

私はガッテンだけは、まめにビデオを撮って研究していますが、
当時はそれほど惹かれませんでした。
今、図書館で本を見つけて、理論を写真や説明で理解してみると、
なるほど、と思いました。

方法は、「軽いその場飛び」から、少しだけ足を踏み出し、前進するだけ。
本当にお喋りしながら、歩行者と同じスピードで進みます。
要は、踵をつけないで、音を立てないで、飛ぶので
「抜き足、差し足」という感じで軽やかに進むのです。

これだけで、ランニングで起こるような危険を回避。
下半身の筋肉を総動員できる!という、すぐれものかも!です。
暫く、私自身で「体重減」につながるのかどうか、実験してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする