![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/4f5d74c99a9882494959605430226641.jpg)
最近、色々なところで目にする言葉の一つが
「Giveなくして幸せにはなれない」
昔は「Give and take」が常識でした。
でも今は「Give and give」なのかも。
Giveに対する当然の権利としてTakeするのでなく、
無理のない範囲でGiveし続けると、幸せになるそうです。
考えてみれば、私のような団塊世代は「戦争を知らず」、
ペストのような疫病にも見舞われわず、(コロナにはあいましたが)
革命隊とか特攻からの理不尽な目にも合わないで済みました。
でも、世の中には公害病、いじめ、貧困、失業で苦しむ人が
たくさん居ます。
「自分には縁がなくてラッキー」なんて思っていたら不遜です。
世の中をよく見つめ、
「自分にできることは何なのか?」をよ~~~く考えて
実行するべき時代です。それが「社会へのお返し」です。
私自身は、地域の高齢者のために、一生懸命、
「楽しく、長続きする体操」を考案し、普及に努めています。