![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/89776c1bb9dc706185c830d8aea818d2.jpg)
昔から言い古されている「早寝早起き」ですが、
実行している人は?? 私の周りは両極端に分かれています。
我が家もそうですが、早起き組は一般的に、
「テレビは音がうるさいから、あまり観ない」
「だから早く寝てしまうと、早く目が覚める」
(9時に寝て、5時頃起きる)
宵っ張りの友人達の多くは、
「夜の8時過ぎからやっと面白い番組が始まり、
いつの間にか11時を過ぎて、それから入浴。
就寝は12時~2時ころ」
で、当然の如く起床は8~10時だそうな。
「7~8時間寝てりゃ、どんな時間帯だって平気な筈よ!」
という主張に、最近のメディアは
①体内時計の設定は「夜10時~深夜2時」は寝ている方が良い。
②夜中に電気をつけていて、明るい朝に寝ているのは電力の無駄。
という論旨が目立ちます。私も同感!
酷暑日や熱帯夜にエアコンを使うのは仕方ありませんが、
地球温暖化防止のためにも、自然回帰を願いたいです。