![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/baa81d1ccc927df1be092a31c880af0f.jpg)
体操リーダーのための研修で素晴らしい講義を聴きました。
講師は日本ホリスティックコンディショニング協会・岩間 徹氏。
腰痛対策の実技が、分かりやすく、効果的だと思ったので
メモします。
①椅子に浅めに腰掛け、足は腰幅より広めに開く。
②両手を反対側の肩に置く感じで、腕をクロスさせたら、
右肘を左膝の方向に下げていく。(背骨を左へ捻じりながら)
顔も左を向け、左肩越しに部屋の天井を見上げると、より捻れる。
③背中がまぁ~~るく見えるように丸め、左に捻り終えたら、
左手は左太ももに置き、右手は右斜め上の後方に伸ばして、
背骨を右に捻じる。
④反対側も同様に行う。
つまり、猫背や生活上の癖でアンバランスに固まってしまった背骨を
ゆっくり捻りながら丸めたり反らせたりして、通りを良くするのです。
私流のネーミングは「背骨の捻じりマルソラ(丸反ら)」
既に10人以上の方々にお伝えしましたが、皆、調子がイイそうです。