白駒池の紅葉を見るべく出かけた朝の雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/c1137d63c0e7eb6c255076bffca5bd1f.jpg)
毎月1回オペラ歌手で整体師の富澤先生の施術を受けます。
「痛いところに手が届く」=凝っている場所がすぐ分かる
しかも、先月の状態をしっかり覚えていらして、詳しい解説付き。
凝っている場所をほぐす時は痛いけれど、施術後はスッキリ。
自分でする場合の対処法まで教えてくださいます。
施術中の楽しみは、身体や音楽に関する質疑応答です。
声の出し方、姿勢の作り方、公演直前の痩せ方まで・・・・
先生独自の練習法を惜しげもなく教えて下さるのです。
先日、印象的だったのは「イメージトレーニング」のこと。先生は
自分の歌の練習なんか殆どしない(=声を出して歌わない)けれど、
電車の中とか、歩いているときとか、必ず頭の中で
自分が素晴らしい声を出しているときのイメージを描き続けている
なるほど。
でも、私は自分の最高の声の響きは聴いたことがないし、想像は難しい。
出来るのは、ボイトレ先生から言われ続けている姿勢・舌の位置・呼吸の
イメージだけです。半信半疑で、やれることをやってみました。
結果は、歌っているときは声の響きを確認するだけですが、
自転車を漕ぎながらとか、歩行中はイメージをしやすいです。
別のことをしながら、ステージで歌っている自分を眺め、
「もっとお尻を締めろ!」とか「鼻の奥に響きが届いていないぞ」とか
言いたいことは山のようにあります。
言われなきゃ絶対に気づかないことを、富澤先生は的確に表現して
気付きを促してくださるので、本当に有り難い存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/c1137d63c0e7eb6c255076bffca5bd1f.jpg)
毎月1回オペラ歌手で整体師の富澤先生の施術を受けます。
「痛いところに手が届く」=凝っている場所がすぐ分かる
しかも、先月の状態をしっかり覚えていらして、詳しい解説付き。
凝っている場所をほぐす時は痛いけれど、施術後はスッキリ。
自分でする場合の対処法まで教えてくださいます。
施術中の楽しみは、身体や音楽に関する質疑応答です。
声の出し方、姿勢の作り方、公演直前の痩せ方まで・・・・
先生独自の練習法を惜しげもなく教えて下さるのです。
先日、印象的だったのは「イメージトレーニング」のこと。先生は
自分の歌の練習なんか殆どしない(=声を出して歌わない)けれど、
電車の中とか、歩いているときとか、必ず頭の中で
自分が素晴らしい声を出しているときのイメージを描き続けている
なるほど。
でも、私は自分の最高の声の響きは聴いたことがないし、想像は難しい。
出来るのは、ボイトレ先生から言われ続けている姿勢・舌の位置・呼吸の
イメージだけです。半信半疑で、やれることをやってみました。
結果は、歌っているときは声の響きを確認するだけですが、
自転車を漕ぎながらとか、歩行中はイメージをしやすいです。
別のことをしながら、ステージで歌っている自分を眺め、
「もっとお尻を締めろ!」とか「鼻の奥に響きが届いていないぞ」とか
言いたいことは山のようにあります。
言われなきゃ絶対に気づかないことを、富澤先生は的確に表現して
気付きを促してくださるので、本当に有り難い存在です。