臥龍山荘 一番端
臥龍の淵の 真上
入り口側は 日陰になるのか…
緑も 多く残っている
高い木の上は 陽が来ているものの
庵 こちらは ひんやりしている
12月の 朝
庵の向こうが 南になる
なぜか ボケた
ちょうど 10:00
朝靄も 薄らいできて 川が わかる
が まだまだ 青空は 見えない
天気が 悪いのではない
晴れる日の朝は 靄に 包まれる
7時頃 来て見たいもんだね~
9月に 見落としてしまった モノがあるので
先に 裏手に 廻ることにする
⇧
庵の 手前が 水屋 ここを 廻って
行きます って~とぉ~
こう なってます
水道が来てますね
お茶 出してますからね
これは 何でしょう?
ガス燈 でしょうか?
▽
ちゃんと 菊が
で
こっちの 壁際に あるんですよ
これなんですが
どれ?
⇧ .
これ
柱
なんですが
生きてる木
捨て柱
槇の木
枝が 生き生きとした 葉を茂らせています
柱と言っても
そんなに 荷重を支えてるというより
飾り的なものですね
で この下が
こうなってます
懸造り
かけづくり
清水の舞台みたいに したかったんでしょうね
こうしたもんだから 部屋は 臥龍の淵 の真上
ってことです
捨て柱の脇に
こういう細工も施してます
木を 柱にしてありますが
枝を 屋根の支えにして
壁との 控えにしてますが
その間を 壁に しちゃってますよ
おもしろい
屋根があるってことは 窓か 出入口か
ただ 飾りか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます