![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/93a3ef81bae133e7f14efcc3283b2ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/a18f8dcc0cb7a4d25f39ea8b4689315d.jpg)
人が多く じっくり撮れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/bb86fe05b696f76350e082c6eabb2d78.jpg)
外から見ると 強固な門櫓だ
柱 も太い
城内側に比べて 窓も広い
いい門だ
大きな石の 左右の土台
明らかに 補修している
門前のスロープの石畳
石材が 新しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/1dadaf30163d397a60000c2582f8f4b7.jpg)
門に向かって右手の石垣
ここは 古そうで 手が加わっていない
ここには
水堀があったらしい
残念なことに 埋められている
ということは
石垣は まだ埋まってるってことだ
掘り返したい
ヤバイ木 丸い角
▽ ▽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/3c2fe19cdeb3047311114c4e170e3cd5.jpg)
右手の角は 本丸石垣と同じように
丸くなった角 だった
写真が無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/c47741e4bdbbddffe08a8e1e534a113a.jpg)
斜めから 撮ると 門前のアプローチの 傾斜がわかる
こういった 石畳が 佐伯城は 多かった
門を突破するのに 大きな丸太をぶつけて壊す
という方法を取った場合
平坦より 坂の方は 力が入らない?
扉も直角より 上にずれそうだし…
大手道に 戻って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/7576f2b49b929ef77f069b916aaff018.jpg)
小学校の塀だ へぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/90b14dce321842b90f41dab5cebc8f26.jpg)
おや
🐌
▽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f9/c2c2a3d61bed3db2665c600604d2af96.jpg)
こんな 👹瓦 なんですね
ちょっと気になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/642c87daeb889847cfd2a44691776069.jpg)
城山は まだ満開前だったが
麓は 散り始めている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/2fded5eb4a33c06e208bd9d7a58b6c49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/94cc83e95bd8e395493ff515d840471a.jpg)
けっこう 瓦塀 好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/93a3ef81bae133e7f14efcc3283b2ca8.jpg)
藩校 の 門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/a8071c03e6fe9addc4ec38c549030d4f.jpg)
移築されたのでしょうね
現在 小学校の校門として 現役のようです
大手前の通りに出ると 大手門があったようで
大手門跡の碑がありましたが
写真が無い
通りを 渡って 商店街に 行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/207962771740a3e2abaaefa34a0cfe0a.jpg)
アーケード街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/7482d3cebbd46489c7f201144af40d90.jpg)
きれいですが ほとんど 閉まってました
祭りだから?
いやいや だから 開けなきゃ~ と思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/8bae6b6c844a43566d7429680fb2dc65.jpg)
こういうの見ると 城下町 感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e7/717e58047e49981da50fa50f7b8f8255.jpg)
何屋さんだったか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/75a637dacfaeb515674f80d8f0e7d701.jpg)
佐伯は 魚がおいしいとこで
お寿司が 有名です
そして
ごまだし
名物です
これにて 昨春 攻めた 佐伯城 終わりです
思ったよりすばらしい 総石垣の山城で
感動しました
写真撮り損なった 三の丸櫓門 石畳
寄れなかった 歴史資料館
汲心亭でお茶も いただけますし
春先に 行こうかと…
座りやすい角度なのかもしれません…
雨の日は要注意ですね。
春休みとあって学生が多かったです。
人が多いのは嬉しくもあり、シャッターには邪魔でもあり、痛し痒し。
座られてしまうと、参ったな、こりゃ(笑)