

汲心亭
入口の門
隣は🅿

お茶席でほっこりして
お庭を 再度 拝見

花鳥風月 の 花

春爛漫

ぼちぼち 登城口へ向かいましょう
すぐに
薬医門

どうも 移築されたらしい
ここに藩医が居たというのではなさそうだ
白壁が続いています
▽ ここ曲がると 登城口へ

武家屋敷の門ですかね

お庭も手入れされてますね
門内の 木蓮

通りの八重桜

白壁を進み 切れたところで 右に曲がり
登城口へと向かいます
まっすぐ行くと三の丸門があるのですが
登城が遅くなるので帰りに行くことに…
トイレに寄って行きます
▽

登城口の案内板
これ見て ちょっと おどろき

けっこうな 山城
佐伯鶴城 と所以の 鶴…?
いやいや
縄張り図からじゃなくて
櫓や白壁があった往時に下から見上げた時の
様子じゃなかろうか

△
③の 分かれ道まで上って行きましょ
オレンジ色が
藩政時代からの道筋
楽しそうな道ですね~

案内板傍の桜の老木
ちゃんと花が咲いている

そこそこの 坂道
新緑がさわやか

後で読むとして…

案内板の分かれ道まで来ました
まっすぐ行くと
藩政時代からの道
登城の道
側溝から向こうがそうですね

この位置で 右手の方は
独歩碑の道

こちらは 帰りに 下りましょうかね
では
登城の道
13:26
出発
佐伯藩の豊後佐伯城ですね。
続100名城ですからいつかは行かないと。
リポート楽しみにしております。
ずいぶん放置してたので記憶が戻るか心配です。