春の城攻め ③-4 佐伯鶴城

2024-01-23 20:20:20 | 佐伯城





汲心亭

入口の門
隣は🅿





お茶席でほっこりして

お庭を 再度 拝見





花鳥風月 の 花




春爛漫





ぼちぼち 登城口へ向かいましょう



すぐに

薬医門




どうも 移築されたらしい

ここに藩医が居たというのではなさそうだ


白壁が続いています

▽ ここ曲がると 登城口へ                       



武家屋敷の門ですかね




お庭も手入れされてますね

門内の 木蓮




通りの八重桜





白壁を進み 切れたところで 右に曲がり
登城口へと向かいます

まっすぐ行くと三の丸門があるのですが
登城が遅くなるので帰りに行くことに…


トイレに寄って行きます






登城口の案内板

これ見て ちょっと おどろき



けっこうな 山城

佐伯鶴城 と所以の 鶴…?

いやいや
縄張り図からじゃなくて
櫓や白壁があった往時に下から見上げた時の
様子じゃなかろうか





△     
③の 分かれ道まで上って行きましょ


オレンジ色が
藩政時代からの道筋

楽しそうな道ですね~






案内板傍の桜の老木
ちゃんと花が咲いている





そこそこの 坂道

新緑がさわやか





後で読むとして…





案内板の分かれ道まで来ました
まっすぐ行くと
藩政時代からの道

登城の道


側溝から向こうがそうですね





この位置で 右手の方は

独歩碑の道


こちらは 帰りに 下りましょうかね


では

登城の道

13:26
出発





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛らしい (馬鹿琴)
2024-01-23 22:23:48
お城ですね~

佐伯藩の豊後佐伯城ですね。
続100名城ですからいつかは行かないと。

リポート楽しみにしております。
返信する
石垣 (栗八)
2024-01-24 14:24:48
けっこう楽しめました。

ずいぶん放置してたので記憶が戻るか心配です。
返信する

コメントを投稿