

コメント投稿で、言葉を強調しようと思って < や > で文字を囲んだらそこだけ表示されなかった、とメールが来た。
その理由は、これらの記号文字が HTML のタグであることを示す特別な意味を持たせた文字だからだ。タグというのは簡単に言うと本文の見てくれを変える文字の並びの事で、例えば <i> と </i> で文字を囲むとこのように文字が斜体になって表示される。
だけどそういうタグの意味を分ってて < や > を使ってコメントしようとすると、その意思は無視されてそのまんま表示されたり、されなかったりする。どうもちぐはぐな仕様だ。てなわけでコメントに括弧の類を書きたい人は、半角ではなく全角文字で入力すれば多分思った通りに表示されるんじゃないか、と。
その理由は、これらの記号文字が HTML のタグであることを示す特別な意味を持たせた文字だからだ。タグというのは簡単に言うと本文の見てくれを変える文字の並びの事で、例えば <i> と </i> で文字を囲むとこのように文字が斜体になって表示される。
だけどそういうタグの意味を分ってて < や > を使ってコメントしようとすると、その意思は無視されてそのまんま表示されたり、されなかったりする。どうもちぐはぐな仕様だ。てなわけでコメントに括弧の類を書きたい人は、半角ではなく全角文字で入力すれば多分思った通りに表示されるんじゃないか、と。
先週辺りから田んぼに水が張られ始めた。いよいよ田んぼ仕事が始まったけど、そんな様子が居間の窓から見える。これぞ日本の風景って感じだ。
15日(日)の3時頃だったかな、5月にしては珍しく雷がありドシャブリというほどではないけど急に雨が降ってきた。田んぼでは近所のおばさんが居たけど、雨でちょっと慌ててた風だった。そんな様子がなんだか広重の庄野白雨(しょうのはくう)を連想させた。そんな事を思いながらヨメに聞いた。「さっき洗濯物干してなかった?」
日枝大神社の祭り
TB:http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/77499be87e87a3f3b6fe043fa07f8329/15
15日(日)の3時頃だったかな、5月にしては珍しく雷がありドシャブリというほどではないけど急に雨が降ってきた。田んぼでは近所のおばさんが居たけど、雨でちょっと慌ててた風だった。そんな様子がなんだか広重の庄野白雨(しょうのはくう)を連想させた。そんな事を思いながらヨメに聞いた。「さっき洗濯物干してなかった?」
日枝大神社の祭り
TB:http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/77499be87e87a3f3b6fe043fa07f8329/15
患者の名前はプライバシーに関わるので病室に名札をかけない、そんな病院があるなんてニュース(記憶曖昧)を少し前にやっていた。そういう事も必要なのかなぁ。だけど田舎にある病院だと名前を伏せたとしても知り合いに会わずに済むというのはけっこう困難。俺としては健康診断の結果を聞く時、隣の人の事まで良く聞こえちゃう配置の方を何とかして欲しいな。
旧臼田町(現佐久市)に佐久病院という総合病院がある。ここは信州に上医あり(岩波新書)の舞台となった病院である。ここでは外来で患者の名前を使わないで呼ぶことも出来るようだ。どうするんだろ、仮名なんかを使うのかな。名前は嫌なのでボッケニャンドリにして下さい、なんてのが出来るようだけど、これで呼ばれたら皆が振り向きそうだ。バレないようにと覆面して歩くようなもんかな。かえって目立つ。
その病院で支払いをする時、診察カードを受け付けに渡すと「5分ほど待って支払い窓口に行って下さい」と言われる。これは名前は呼ばないよ、という意味なのである。初めての時、そうとは分らず延々と待ってしまった。強いて言えば、ちょっとトイレに言ってる間に呼ばれて気が付かないで延々待たされるよりはいいけど、少しだけど常に余計に待たされてる。これもプライバシーに関わるということでこうなったのかな。
旧臼田町(現佐久市)に佐久病院という総合病院がある。ここは信州に上医あり(岩波新書)の舞台となった病院である。ここでは外来で患者の名前を使わないで呼ぶことも出来るようだ。どうするんだろ、仮名なんかを使うのかな。名前は嫌なのでボッケニャンドリにして下さい、なんてのが出来るようだけど、これで呼ばれたら皆が振り向きそうだ。バレないようにと覆面して歩くようなもんかな。かえって目立つ。
その病院で支払いをする時、診察カードを受け付けに渡すと「5分ほど待って支払い窓口に行って下さい」と言われる。これは名前は呼ばないよ、という意味なのである。初めての時、そうとは分らず延々と待ってしまった。強いて言えば、ちょっとトイレに言ってる間に呼ばれて気が付かないで延々待たされるよりはいいけど、少しだけど常に余計に待たされてる。これもプライバシーに関わるということでこうなったのかな。