ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

キツツキの空巣

2005年05月23日 08時15分25秒 | 

 カッコウが居た林にあったキツツキの空き巣。穴をあけられた木は、木肌がガサガサしてるけどサクラの一種。

 このキツツキの空巣、ワンルーム、ガス、水道なし、西向き日当りまぁまぁ、徒歩1分(うちの家から)、地上2mってところかな。それにしても固い木によくこんな身体が入るような大きな穴をあけるもんだと感心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコウ

2005年05月23日 08時11分45秒 | 
 昨日、家の近くからカッコウの鳴き声が聞こえた。今年は初めてだと思う。外に出ると直ぐそばの林に居るようだった。暫くするとそれらしき鳥の姿が見えた。写真に撮ろうと思って歩き回ったけどカッコウはこちらの存在に気付いて木の高いところをあっちこっち飛び移ってたのでなかなか上手く行かなかった。

 カッコウは縞模様のある細長いハトという感じだったけど、これを実際に見るのは初めて。鳴き声は知ってるけど姿は知らない、という鳥は多い。友達とカッコウの話をしてたら、カッコウが鳴くと霜が降りなくなるという話を聞いた。数日前、旧浅科村の方からスピーカーで遅霜に注意するようにと何度か聞こえてきた。それも今週からは無くなるのかな。

 今朝目が覚めるとカッコウが鳴いていた。生憎双眼鏡は居間。少し前から思ってたけど双眼鏡をもう1つ買って寝室にも置いときたいな。それにしてもカッコウというのはNHKの自然のアルバムにあるように深い山の中で何処からともなく鳴き声が聞こえる鳥という印象が強い。それが家の直ぐ近くで聞こえると何だか変だ。ん? ここが深い山の中ってことか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする