


去年のことは覚えてないけど、今年かかった費用は以下の表の通り。手数料も1犬辺りこんなにかかるのか疑問だし、ワクチンの値段って注射器代も含めてこんなにするのかな。毎年一定量使われるのが見込まれてれば製造コストはかなり安くなってるんじゃなかろうか。予防注射料金はWebを検索してみると自治体によって若干異なるというのも不思議だ。
2005年度の佐久市での狂犬病予防注射費用
内容 | 料金 |
---|---|
狂犬病予防注射済票交付手数料 | 550円 |
狂犬病予防注射料金 | 2,670円 |
合計 | 3,220円 |
日本では昭和32年(1957年)以来、狂犬病は全く発生してないそうだ。輸入犬が増加してるので止めるわけにはいかない、というのはまぁいいとする。しかし狂犬病を媒介するのは犬だけではない。なのに病気が発生しないのはこの制度のおかげ? そんな事はないような気がする。取り敢えず一度決まった予算(料金システム)を減らすつもりはない、じゃないのかな。