卒業して会社に入ったばかりの頃、話のかみ合わない先輩がいた。その先輩はよく 「 お前が言ってる××なんだけど、僕はこういう意味だと思うんだよな 」 と言いながら自分の解釈を話した。そりゃ言葉の意味や解釈が違うんだからかみ合うわけがない。
今千葉県で問題になってる無所属なんだけど、読んで字の如くではないようだ。自民党という政党の支部長でありながら無所属って変だと思うんだけど、どうやら政党から公認して貰わなければ無所属のようだ。だったら無推薦とか非公認って言葉を使って欲しい。なんだか狐か狸に化かされたような気分だ。
何だよ皆、狸に化かされたような顔してるぜ 元写真はMSN産経ニュースから拝借
こんな風に使ってる人によって意味の違う言葉はある。例えば電車に乗る時の切符、これは荷物用のもので人の場合は乗車券だというのがJRの決め事。ところで当選した知事は無所属という言葉を一般の人と自分が同じ解釈をしてると思ってたんだろうか。分り易い政治とかなんとか言っててもこんな言葉のずれがあるようじゃぁ何時か何処かで誤魔化されそうだ、って既に誤魔化されてるか。百年安心の年金とか。
今千葉県で問題になってる無所属なんだけど、読んで字の如くではないようだ。自民党という政党の支部長でありながら無所属って変だと思うんだけど、どうやら政党から公認して貰わなければ無所属のようだ。だったら無推薦とか非公認って言葉を使って欲しい。なんだか狐か狸に化かされたような気分だ。
こんな風に使ってる人によって意味の違う言葉はある。例えば電車に乗る時の切符、これは荷物用のもので人の場合は乗車券だというのがJRの決め事。ところで当選した知事は無所属という言葉を一般の人と自分が同じ解釈をしてると思ってたんだろうか。分り易い政治とかなんとか言っててもこんな言葉のずれがあるようじゃぁ何時か何処かで誤魔化されそうだ、って既に誤魔化されてるか。百年安心の年金とか。
なんだか腸の調子が悪いので薬箱の中を捜してたらそういう時は百草丸だよとヨメが言う。信州人御用達の妖しい薬のことかと思ってるうちに1回で20錠だと言う。
ニジュージョウ? 別に20数えられないわけじゃないけど何故にこんなに多いんだ。用法・用量を見ると3才以上8才未満が6粒でちと半端だけど、これが5粒ならこの小さな粒の5倍の粒にすれば数えるのが簡単で良い。小さな粒にしたのは3才の子でも飲み易いからかな。
年齢 | 個数 | 5倍の大きさにした時の個数 |
---|---|---|
15才以上 | 20粒 | 4粒 |
11才以上15才未満 | 15粒 | 3粒 |
8才以上11才未満 | 10粒 | 2粒 |
3才以上8才未満 | 6粒 | 1粒 |
蓋にたこ焼き器のように10個くらい窪みがあれば数えるのに便利だと思うのだがなぁ。毎日3回も20粒数えるだけで病気になりそう。上の写真だって数が違ってたら突っ込まれると思って何度も数えたよ。それよりも、さすがはヨメの常備薬、未開封とはいえ使用期限が…
プログラムの資料をHTMLファイルで書いてる。HTMLファイルからのリンク先は、通常はHTMLファイルか画像ファイルである。それをC言語のソースファイルにした。リンクをクリックするとそのソースファイルが期待通りに現れ中身を読める。
ところが下のようなウインドウが現れる事がたまにある。どういう訳かと調べていたらソースファイルの末尾に0x1Aというコードがあるとこの現象が出るというのが分った。但しリンク先の拡張子がCとHの場合である。拡張子がTXTやHTMではこういう現象にはならなかったし、InternetExplore では拡張子に関わらずこのような現象は無かった。
リンク先を表示しないでこんなウインドウを出す Firefox
この0x1Aというのは古いOSであるCP/Mの名残でファイルの終端を示す特別なコードだそうだ。そんな事を MS-DOS のエディターが引き継いでいた。なのでそのエディターで作ったソースファイルの中には0x1Aというコードが終端にあったのだ。それにしても何故 Firefox はこういう動作になるんだろう。不思議な現象と書いたけど、この0x1Aは今では何か別の意味として使っているのかな。
ところが下のようなウインドウが現れる事がたまにある。どういう訳かと調べていたらソースファイルの末尾に0x1Aというコードがあるとこの現象が出るというのが分った。但しリンク先の拡張子がCとHの場合である。拡張子がTXTやHTMではこういう現象にはならなかったし、InternetExplore では拡張子に関わらずこのような現象は無かった。
この0x1Aというのは古いOSであるCP/Mの名残でファイルの終端を示す特別なコードだそうだ。そんな事を MS-DOS のエディターが引き継いでいた。なのでそのエディターで作ったソースファイルの中には0x1Aというコードが終端にあったのだ。それにしても何故 Firefox はこういう動作になるんだろう。不思議な現象と書いたけど、この0x1Aは今では何か別の意味として使っているのかな。