![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/87a68a39c4792771aafc9ce7d6e528f9.png)
七夕の彦星と織姫は結婚してるというのを知らない人が大勢居るなんて話を最近新聞か何かで見た。それは意外だった。でももっと驚くことがあった。去年の今頃書いた記事を読み直すとそれを知ったのはこの頃だった。
七夕祭りを7月ではなく8月にやるところがある。仙台なんかが有名で今年は8月の6日(金)~8日(日)にやる。ところが七夕のはなしによると今年の旧7月7日は8月16日でお盆頃。だから旧暦に忠実ってことでもないようだ。
佐久に来てから新幹線に乗る機会が増えた。ヨメは佐久のことを新幹線があって凄いだろと暗に田舎ではないと自慢するが、それを使わないと東京に行けないくらい遠いってことだ。
新幹線に乗るたびに凄い乗り物だと思う。不思議なことにリクライニングシートに座ると何だか偉くなった気分になる。高級自動車に乗る人もそういう意識になるのかな。
今回の車両は珍しく小刻みに揺れていた、というかそういうのは初めて。まさか脱線なんてことはないだろうけどちょっと嫌な気分だった。その様子はテーブルの上にペットボトルを置くと分ったので写真でそれを表現出来るか試してみた。
シャッター速度は1/1、つまり1秒間シャッターが開いたままなので揺れてるところとそうでないところに差が出る。でも三脚があるわけではないのでその違いは今一つだった。灰色のテーブルに比べてペットボトルの蓋の辺りはぶれてるんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/29d40ca1b4c14c0540cfb6ae312f1baf.jpg)
けっこう揺れてたんだけどなぁ
新幹線に乗るたびに凄い乗り物だと思う。不思議なことにリクライニングシートに座ると何だか偉くなった気分になる。高級自動車に乗る人もそういう意識になるのかな。
今回の車両は珍しく小刻みに揺れていた、というかそういうのは初めて。まさか脱線なんてことはないだろうけどちょっと嫌な気分だった。その様子はテーブルの上にペットボトルを置くと分ったので写真でそれを表現出来るか試してみた。
シャッター速度は1/1、つまり1秒間シャッターが開いたままなので揺れてるところとそうでないところに差が出る。でも三脚があるわけではないのでその違いは今一つだった。灰色のテーブルに比べてペットボトルの蓋の辺りはぶれてるんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/29d40ca1b4c14c0540cfb6ae312f1baf.jpg)
このオレサマが出かけた初日、メメは家で留守番。夜、ヨメが仕事から戻って来た後は上がり框にずっと居たそうだ。待ってるなんて可愛いじゃんか。
翌日このオレサマが帰ってきたが誰も居ないような雰囲気だった。呼んでもメメは来ないので外に出てるのかと思いつつも2階に上がると蚊帳の中。犬だったら大歓迎の場面だ。猫なんてこんなもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/1e6414eaf4f7c6e6f6dc6424c9219c8c.jpg)
猫の語源は寝子かと思ったら本当にそういう説があった
しかし上がり框で待ってたのは何だろう。かまってくれないとか何とかとって説教しようと待ち構えてたのか。そしてこのオレサマが帰ってきた物音は聞こえてるはずなのに寝続けた理由、単に眠いからか。
翌日このオレサマが帰ってきたが誰も居ないような雰囲気だった。呼んでもメメは来ないので外に出てるのかと思いつつも2階に上がると蚊帳の中。犬だったら大歓迎の場面だ。猫なんてこんなもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/1e6414eaf4f7c6e6f6dc6424c9219c8c.jpg)
しかし上がり框で待ってたのは何だろう。かまってくれないとか何とかとって説教しようと待ち構えてたのか。そしてこのオレサマが帰ってきた物音は聞こえてるはずなのに寝続けた理由、単に眠いからか。