![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
ボッケ集落に自生してるのは香り今一つなイヌザンショウ。庭に何本も勝手に生えている。イヌザンショウじゃぁ料理に使えないのでちゃんとしたサンショウは後から植えた。
その実が黒くなっていたけど、見栄えは香り今一つなイヌザンショウの方が立派。香りはというと黒くなってさぞ良さそうだけど全然。イヌ…に至っては無臭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/e53e201996c7c9e2d54a9c18f2eb7ad5.jpg)
イヌザンショウの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/f5c9e73210f7505a749c6fe0bac5fae6.jpg)
サンショウの実
その実が黒くなっていたけど、見栄えは香り今一つなイヌザンショウの方が立派。香りはというと黒くなってさぞ良さそうだけど全然。イヌ…に至っては無臭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/e53e201996c7c9e2d54a9c18f2eb7ad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/f5c9e73210f7505a749c6fe0bac5fae6.jpg)
長野県に住んでるとテレビに松本城と善光寺が良く出て来る。松本にはもう何度か車で行ってるけどこの松本城を初めて見たのが去年。それも車の中からチラッとこんな感じで見るだけで写真を撮ることは出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/a059b34afa56ea12e222ee1d3f623718.jpg)
家をちょっと早目に出て、というよりトンネル半額券が使える時間に出るわけなんだけど、そうするとクライミング・ジムが始まるまで1時間半くらいある。そこで松本見物。
車を松本城から1~2km離れたショッピングモールに置いて歩いて来た。平日なので人はまばら。松本城は真っ黒な城だとずっと思ってたけどそうではなかった。黒と白半々だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/b3c15b55c1ab01bc59ae0d225742f6c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/a059b34afa56ea12e222ee1d3f623718.jpg)
家をちょっと早目に出て、というよりトンネル半額券が使える時間に出るわけなんだけど、そうするとクライミング・ジムが始まるまで1時間半くらいある。そこで松本見物。
車を松本城から1~2km離れたショッピングモールに置いて歩いて来た。平日なので人はまばら。松本城は真っ黒な城だとずっと思ってたけどそうではなかった。黒と白半々だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/b3c15b55c1ab01bc59ae0d225742f6c3.jpg)
易しいルートなら登った後にクライムダウンすることにしてる。あの平山ユージがやってると聞いてこのオレサマも一歩でも近づこう、というより良さそうな事で簡単ならば真似しようということだ。
先日、有笠に行った時、いっぷくエリアでウォームアップした。先ずヨメが5番のルートをやり、俺が次に登った。普通にクライムダウンしようとしたらヨメが隣の6番のルートにヌンチャクをかけろと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/2ca75afa33be3db7275d669eb1972fed.png)
No7 有笠より拝借
ただぶら下がりながらかけるんじゃ詰まらないし、短い4番のルートを登っただけじゃウームアップにもならない。そこで登った事が無いこの6番のルートをクライムダウンすることにした。こういうのもマスターオンサイトって言うのかな。次は普通に下から登ったんだけど、こんな場合だとオンサイトとは言わないんだろうな。その前にホールド等触りまくってるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
岩場でスマホ見ながらトポ見てる人が居た。本の写真でも撮ってスマホに入れてるのかと思ったらクライミング・ジムのパンプのオンライン・トポなんだそうだ。家に帰って探してみたらにエリアガイドなんてのがあった。しかも世界中。実に有り難いページだ。
先日、有笠に行った時、いっぷくエリアでウォームアップした。先ずヨメが5番のルートをやり、俺が次に登った。普通にクライムダウンしようとしたらヨメが隣の6番のルートにヌンチャクをかけろと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/2ca75afa33be3db7275d669eb1972fed.png)
ただぶら下がりながらかけるんじゃ詰まらないし、短い4番のルートを登っただけじゃウームアップにもならない。そこで登った事が無いこの6番のルートをクライムダウンすることにした。こういうのもマスターオンサイトって言うのかな。次は普通に下から登ったんだけど、こんな場合だとオンサイトとは言わないんだろうな。その前にホールド等触りまくってるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
岩場でスマホ見ながらトポ見てる人が居た。本の写真でも撮ってスマホに入れてるのかと思ったらクライミング・ジムのパンプのオンライン・トポなんだそうだ。家に帰って探してみたらにエリアガイドなんてのがあった。しかも世界中。実に有り難いページだ。