ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

桜の紅葉黄葉

2016年10月27日 08時40分59秒 | 植物、植物っぽい物

ヤマザクラ


 庭のコナラの葉はまだ青々としてるけど道を挟んだ向かいの家のヤマザクラの紅葉は今が見頃かな。ここから先は葉が段々少なくなって冬。庭のイヌザクラはというと赤ではなく黄色。


イヌザクラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のように綺麗になったが@甲府幕岩

2016年10月27日 08時40分32秒 | 山とか壁を登る、その他運動



 甲府の幕岩に行ってきた。ここの所寒かったので冬支度で出かけたけどまるで初夏って感じで俺はずっと半袖。日当たりが良いから真冬でもTシャツで過ごせた事があったくらいだから秋ならこんな事も珍しくないってことか。


スパイラルリーフ(5.11b)


 幕岩が開拓されだしたのは今から20年ほど前。その頃は足場が悪く岩場に行くまで道からずり落ちないようにちょっと気を使った。岩場が日本100岩場に載ってからは人気エリアになって土日はけっこう賑わうそうだ。すると獣道のような踏み跡は歩き易い小路になってまるで公園の遊歩道。

 人が増えると問題も出て来る。ちょっとねってのが1つあってそれはフンニョウ臭。去年から5~6回行ってるけどこんな臭いがしたのは初めて。シッコするならちょっと頑張って岩場から離れた所に下りてってやって欲しいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装飾系女子は困る

2016年10月27日 08時40分08秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 Windows95が出た頃からあらゆる職場でパソコンを使う機会が増えた。それから20年、未だに「この写真パソコンに入れて」と言ってUSBを渡す人が居る。だけど俺もコンピューター業界に居なかったら居酒屋で「ワープロやれって課長がうるさいんだよな」などとボヤいてたのかな。

 ヨメちゃんのパソコン技術も10数年前まではパッとしなかったけど、今では Excel なら俺より達者かもしれない。まだ俺から見たら物足りない所は沢山あるけど50の手習いみたいな感じでまぁ頑張った方かな。

 ここで言う装飾系女子というのは仕事の文書なのに文字に色々と色を付けたり斜体にしたり無駄に大きくしたりする人だ。初めてワープロを使うと誰でもハシカにかかったようにこれをやる。そうやって小技を覚える利点がある。でも一通り覚えた頃には装飾の無い文書になるのが普通だ。ところがハシカが一生治りそうにない人が稀に存在する。

 装飾系女子はパソコンに関してそれ以上の勉強はしない。それだけでなく Excel ファイルを破壊したりする。どういうことかというと、式や関数の意味が分からないのでセルに直接数字や名前を入れてしまうのだ。また差し込み印刷などという便利な機能は使わず全て名前や住所を手入力に直すしてしまう。

 困るのはそれだけではない。式を使わないことにより数字の信頼性が無くなることだ。後から担当する人にも迷惑この上ない。まぁそんな装飾系女子に移動のたびに悩まされるヨメちゃんはご苦労なことだと思う今日この頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする